もう私立大学なんて行っても意味ないよね? (581レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
104: 03/03(月)19:57:05.85 ID:11Qqw8Ey(15/19) AAS
>>1
皇居&政府「もう私立大学なんて行っても意味ないよね?」
158: 03/05(水)06:34:28.85 ID:dZm3CsUr(1/5) AAS
>>1
確かに私大中退でナマポ受給者なんてやばい障害者のウンコウジ虫だなカワイソ
間違いなく早慶含めてすべての私大自体にこんなのしかいないんだろうな喜劇いや喜劇だわ
206: 03/08(土)14:58:49.85 ID:Pu3k6scy(1) AAS
無いじゃん(無いじゃん)
276
(2): 03/12(水)11:18:35.85 ID:aprGjQzM(2/2) AAS
>>274
受験なんて第一志望に勝てば官軍だろ。
321: 03/17(月)11:29:37.85 ID:7zNntnAR(1) AAS
地方国立ならどこぞの山の中でエリート扱いされるやん?大東亜やとどこでも猿やぞ
349: 03/18(火)12:37:37.85 ID:L4lUAK/F(2/4) AAS
何言ってるか全然わかんないけど国立大学だし公立大学だしなんならこれから学費も下がる
逆に学費も上がり色々終わった私立大学
393: 03/21(金)21:34:08.85 ID:pgMGKRgP(7/8) AAS
「営業しか就職先がない」
有象無象の私文大学は必要なのか

いわゆる「Fランク大学」とは、大手予備校の偏差値が35未満の大学、または「ボーダーフリー大学(BF大学)」と呼ばれる大学を指す。つまり、基本的に名前を書けば誰でも入れる大学のことだ。

少子化が進んでいるにもかかわらず、こうした大学は近年みるみる数を増やしている。

Fラン大卒「ホワイトカラーもどき」組の“予後”は厳しい。彼ら(特に文系)は4年間のモラトリアム期間を謳歌し、何のスキルも持たないまま地元の中小企業の営業職(ウォーターサーバー、不動産が多い。いずれも過酷なノルマを課される)に就くことになる。

 いわゆる「ノースキル文系」である彼らの中には、パワハラやセクハラが横行する労働環境に晒され、数年単位での転職を繰り返す者も少なくない。
省2
570: 08/10(日)11:42:21.85 ID:mYiHU+7j(1) AAS
マジレスするなら日東駒専までは学力による一般選別試験が成り立つので高卒で働くよりは行く価値あるよ それ未満は今でも推薦率が高過ぎてもう少し先には申し込めば全入状態になるから行く価値ない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s