もう私立大学なんて行っても意味ないよね? (581レス)
もう私立大学なんて行っても意味ないよね? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1740972915/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
51: 名無しなのに合格 [sage] 2025/03/03(月) 19:16:56.32 ID:GxxrQYOE 【キリン】 ①慶應12 ②早稲田11 ③京都8 ④東京,明治5 ⑥同志社4 【サントリーHD】 ①早稲田14 ②慶應12 ③東京,神戸11 ⑤京都10 ⑥東北7 【JT】 ①慶應19 ②大阪,早稲田11④北大9 ⑤京都8 ⑥九州6 【日清食品】 ①慶應4 ②広島,同志社,立命館3 ⑤早稲田,青学2 【日本ハム】 ①神戸4 ②早稲田3 ③北大,大市大,慶應,明治,法政,同志社2 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1740972915/51
270: 名無しなのに合格 [] 2025/03/11(火) 21:14:33.32 ID:/VAdqLrX 「営業しか就職先がない」 有象無象の私文大学は必要なのか いわゆる「Fランク大学」とは、大手予備校の偏差値が35未満の大学、または「ボーダーフリー大学(BF大学)」と呼ばれる大学を指す。つまり、基本的に名前を書けば誰でも入れる大学のことだ。 少子化が進んでいるにもかかわらず、こうした大学は近年みるみる数を増やしている。 Fラン大卒「ホワイトカラーもどき」組の“予後”は厳しい。彼ら(特に文系)は4年間のモラトリアム期間を謳歌し、何のスキルも持たないまま地元の中小企業の営業職(ウォーターサーバー、不動産が多い。いずれも過酷なノルマを課される)に就くことになる。 いわゆる「ノースキル文系」である彼らの中には、パワハラやセクハラが横行する労働環境に晒され、数年単位での転職を繰り返す者も少なくない。 やはり早期から専門性を身につける方向に舵を切った人のほうが、その後の人生は安定し充実するのだろう。 https://president.jp/articles/-/92027? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1740972915/270
448: 名無しなのに合格 [] 2025/03/26(水) 16:41:17.32 ID:aXUc2d9J 今日もワタクにいじめられてた無職が発狂しているようだね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1740972915/448
529: 名無しなのに合格 [] 2025/04/07(月) 14:25:42.32 ID:fSWD9T1i www http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1740972915/529
571: 名無しなのに合格 [] 2025/08/10(日) 17:12:08.32 ID:Qe1oCi/M 天平の甍 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1740972915/571
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.019s