早慶上智、早稲田が慶應を凌駕、早稲田が頭1つ抜け出し、上智は低迷 (583レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
115
(1): 02/23(日)10:55 ID:xZpI6YxP(1/32) AAS
>>114
お前が無知
116: 02/23(日)10:56 ID:xZpI6YxP(2/32) AAS
AA省
117: 02/23(日)10:59 ID:xZpI6YxP(3/32) AAS
AA省
118: 02/23(日)11:01 ID:xZpI6YxP(4/32) AAS
AA省
119: 02/23(日)11:08 ID:xZpI6YxP(5/32) AAS
AA省
120: 02/23(日)11:12 ID:xZpI6YxP(6/32) AAS
ほらな。
名門高校進学

早稲田≫慶應

これは確定。
121: 02/23(日)11:13 ID:xZpI6YxP(7/32) AAS
AA省
122
(27): 02/23(日)11:14 ID:xZpI6YxP(8/32) AAS
AA省
123
(1): 02/23(日)11:15 ID:xZpI6YxP(9/32) AAS
AA省
124: 02/23(日)11:16 ID:xZpI6YxP(10/32) AAS
AA省
126: 02/23(日)11:19 ID:xZpI6YxP(11/32) AAS
【結論】
慶應には早稲田よりバカ高校出身者が数も率も多い。
127
(4): 02/23(日)11:21 ID:xZpI6YxP(12/32) AAS
>>125
あのな数字にウソはない。
お前の例外なんてどうでも良い。
129: 02/23(日)11:22 ID:xZpI6YxP(13/32) AAS
>>125
付けて加えるとお前の例外、主観なんて全くあてにならない。
134
(1): 02/23(日)11:25 ID:xZpI6YxP(14/32) AAS
>>128
その慶應経済Aもボロボロ。
早稲田政経 経済学科に食われまくり。
数字出してやるよ。良い資料見つけたから。

合格者数推移
早稲田政経(経済)定員165名

2020 慶應経済A   970名 0名 
省13
136
(1): 02/23(日)11:26 ID:xZpI6YxP(15/32) AAS
>>133
過去な。
今はそれが慶應義塾。
専願と数学落ちこぼれの墓場。
138: 02/23(日)11:28 ID:xZpI6YxP(16/32) AAS
>>135
数字見ても、慶應の経済が無能とわからんか。
慶應は法学部系、経済学部系の日大。
141: 02/23(日)11:35 ID:xZpI6YxP(17/32) AAS
>>135
併願して早稲田に蹴られている。
東大受験者併願率
早大76.1% 慶應(法、経の日大)55.6%
外部リンク:www.sankei.com
142
(1): 02/23(日)11:37 ID:xZpI6YxP(18/32) AAS
>>139
主要国立から見たらな。
143: 02/23(日)11:39 ID:xZpI6YxP(19/32) AAS
AA省
144: 02/23(日)11:41 ID:xZpI6YxP(20/32) AAS
AA省
146: 02/23(日)11:43 ID:xZpI6YxP(21/32) AAS
早稲田 法には数学受験者がいるから一概には言えないけどな。
147
(1): 02/23(日)11:44 ID:xZpI6YxP(22/32) AAS
>>145
慶應はどうなんだ?
あれ専願だらけじゃね〜か。
149: 02/23(日)11:48 ID:xZpI6YxP(23/32) AAS
>>148
事実は伝えている。
だって、素人でも分かる数字のエビデンスがあるから。
152: 02/23(日)11:51 ID:xZpI6YxP(24/32) AAS
>>148
これ見て分からないアホウはおるまい。

一般入試合格者数推移
早稲田政経(経済)定員165名
(共テ25名、一般140名)

2020 慶應経済A   970名 0名 
2020 早大政経(経済)322名 0名
省12
153: 02/23(日)11:52 ID:xZpI6YxP(25/32) AAS
>>151
経済学部系の日大(慶應)に進学おめでとうございます。
156
(1): 02/23(日)12:09 ID:xZpI6YxP(26/32) AAS
名門高校進学者は
早稲田≫慶應

在籍率、在籍数も
早稲田≫慶應
158: 02/23(日)12:11 ID:xZpI6YxP(27/32) AAS
>>155
おっ負け惜しみの屁理屈。
まあ、言えてるけどな。
だけど、その中学入試も難易度は早稲田≒慶應
161
(1): 02/23(日)12:16 ID:xZpI6YxP(28/32) AAS
>>159
残念。
慶應は高校からは「ハブんちょ」なんよ。
幼稚舎、中学組からは白い眼で見られるのをご存知ないようですね。
162: 02/23(日)12:18 ID:xZpI6YxP(29/32) AAS
>>160
法学部、経済学部系の日大慶應
法学部が最後の砦。
166: 02/23(日)12:37 ID:xZpI6YxP(30/32) AAS
令和6年司法試験予備試験 
合格者(大学生・全体)
10名以上 合格者数大学

受験者 合格者 率     在学中 卒業後
東京大学 821  97  11.81% 77 20
一橋大学 200  20  10.00% 17 03
京都大学 336  30  08.93% 24 06
省9
167: 02/23(日)12:42 ID:xZpI6YxP(31/32) AAS
>>165
???合格者は下に長い慶應。
特に慶應商学部は下に長い。
結果は惨敗ではないと思うぞ。
168: 02/23(日)12:47 ID:xZpI6YxP(32/32) AAS
こいつの共テ点数見てみろよ。
明らかに地底の平均層。

ご本人は東大受験したらしいが無謀。
脳内天才君。他人から見たらタダのバカ。

慶應義塾大学商学部在籍者。

動画リンク[YouTube]
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s