早稲田志望だけど滑り止めとして慶應も受けた方がいい? (210レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

17
(1): 2024/12/03(火)02:00 ID:HbmUCikd(1/8) AAS
>>1
受けるべき。
慶應法は小論対策だけやれば合格しますよ。
片手間に3ヶ月でオーケー。
18: 2024/12/03(火)02:03 ID:HbmUCikd(2/8) AAS
>>15
わかってTV
で何故か?
マーチ不合格者を探せ企画を創価大学と慶應義塾だけはやらない。
早稲田も明治もボロクソ。
赤へずまはほんとカスだな。
23: 2024/12/03(火)09:51 ID:HbmUCikd(3/8) AAS
>>16
共テで詰んだ奴が受験するのが慶應経済A
24: 2024/12/03(火)09:54 ID:HbmUCikd(4/8) AAS
>>19
共テが多いだけ。
東大文系1000理系2000首都圏医学部500
そう考えると普通。
共テ5教科6科目90%未満は不合格。
25: 2024/12/03(火)09:55 ID:HbmUCikd(5/8) AAS
AA省
26: 2024/12/03(火)09:59 ID:HbmUCikd(6/8) AAS
AA省
29: 2024/12/03(火)13:28 ID:HbmUCikd(7/8) AAS
AA省
30: 2024/12/03(火)22:23 ID:HbmUCikd(8/8) AAS
慶應法学部生→土人
早稲田政経生→アカデミック

土人になりたきゃ慶應法学部がオススメ。
アカデミックな環境なら早稲田政経がオススメ。

校風の違い。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.011s*