慶應義塾が傾国の元凶 (527レス)
慶應義塾が傾国の元凶 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1727041950/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
123: 名無しなのに合格 [] 2025/02/23(日) 12:26:47.92 ID:p/U6371F 最悪 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1727041950/123
140: 名無しなのに合格 [] 2025/02/28(金) 23:50:21.92 ID:gmCxZJKG >>1 ■小林製薬紅麹サプリ問題で話題になった機能性食品に関する規制緩和にも慶應閥の影 規制改革会議 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%8F%E5%88%B6%E6%94%B9%E9%9D%A9%E4%BC%9A%E8%AD%B0 ■規制改革会議(2013年1月23日-2016年7月31日) 【議長】 岡素之 慶應義塾大学経済学部卒 ※慶應義塾評議員 ◆健康・医療ワーキング・グループ 【座長】 翁百合 慶應義塾大学経済学部卒 ※慶應義塾評議員 ★健康食品売上高No.1は同族企業サントリー サントリー代表の佐治信忠(社長2009-2014/会長2014- )も慶應義塾大学経済学部卒 ※慶應義塾評議員 サントリーは現社長も慶應卒、次期社長も慶應卒(創業家出身) 小林製薬「紅麹」サプリの被害が拡大…「機能性表示食品」制度検討は安倍政権下の規制改革会議からだった https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/338081 > 内閣委員会調査室のレポートなどによると、「機能性表示食品」は2013年1月、 >当時の安倍首相の諮問機関として発足した規制改革会議が >「付加価値の高い農産物・加工品の開発を促進する観点から、ヒトによる治験を経て、 >健康増進に対するエビデンスが認められた素材を含有する健康食品について、 >その効能・効果に関する表示を認めるべきではないか」として、 >「一般健康食品の機能性表示の容認」を検討課題に取り上げたことが発端だ。 > その後、同会議などで複数回の議論を経て、消費者庁は14年8月に >食品表示法に基づく「食品の新たな機能性表示制度に係る食品基準案」を公表。 >■制度開始直から安全性を懸念する声が出ていた http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1727041950/140
293: 名無しなのに合格 [] 2025/05/13(火) 10:43:57.92 ID:CoflT6Jf 元凶 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1727041950/293
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.020s