早稲田の私大トップは変わらず。早慶は早稲田>慶應★2 (513レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
494: 07/21(月)22:45 ID:ivJkFfRo(1) AAS
東洋経済より
300塾調査、10年後の国公・私立大学序列大予測?「首都圏」。早稲田大の超難化で併願先が激変
早稲田大学が10年後に超難化して、その下の大学へ玉突き的に影響し、併願状況が激変するかもしれない──。
こう話すのは、東京の大手塾関係者だ。
10年後は、早稲田大の一般入試入学定員の比率が現在の6割から4割に下がり、“超狭き門”となる。それだけではない。入試方式も共通テスト併用型が主流となる。一般的な私立3科目だけの対策をしてきた受験生には“高嶺の花”となりそうだ。
詳しくは後述するが、注目は、東京大学、京都大学を除く旧七帝大の一角、名古屋大学、大阪大学の併願状況の激変である。親世代ならこれらの併願先は、早慶(早稲田大、慶應義塾大学)が当たり前だっただろう。それが上智大学、東京理科大学に取って代わられる可能性が高い。
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s