[過去ログ]
SAPIX偏差値 早大学院と慶応普通部が並ぶ (1002レス)
SAPIX偏差値 早大学院と慶応普通部が並ぶ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1712972610/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
471: 名無しなのに合格 [] 2024/04/20(土) 14:38:16.00 ID:DhpumpIV 慶應が就職でやたら強いことは高校生いや小学生でも知ってることだよ だから早稲田よりも慶應を志す高校生は 大学を卒業したら毎日毎日暑い日も寒い日もスーツ着てネクタイ締めて 満員電車に揺られながら朝早くから会社に出勤して パソコンの画面と書面をにらめっこしてデータの数字を入力して 上司のご機嫌を取りつつ上司にウケの良い資料を作るような生活を したくてしたくてたまらない学生が多いのだと思うよ それに比べて慶應よりも早稲田を志す学生というのは そういう生活は出来ることならしたくなくて隙あらば なんとかそういう生活とおさらばしたいか 初めからそういう世界には入り込まない学生が多いのだと思うよ もちろんこれは分かりやすく極端に言っただけで 両校の学生の気質にこんなに極端な差異はないが だが全くこういう差異がないかと言えばそれも違うと思う 多少なりとも差異はあると思う だから大企業就職に掛ける熱意が両校の学生でそもそも違うわけだよ そりゃ慶應は大企業就職で良い実績がでるわけですよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1712972610/471
480: 名無しなのに合格 [] 2024/04/20(土) 18:25:01.74 ID:1taBxFCt >>471 慶應が早稲田や東大よりも金融商社コンサルの受験者数が多いから 就職が強そうにみえてるだけ このあたりの業界の就職を1番熱望しているのが慶應だろうし メガバンクのみずほの人事担当が早稲田は慶應の半分くらいしか受験者がいない 慶應は一般職でも多く受けにきている、と週刊誌で語っていた 採用率は受験者数の少ない早稲田や東大の方が高いだろうな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1712972610/480
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s