[過去ログ]
SAPIX偏差値 早大学院と慶応普通部が並ぶ (1002レス)
SAPIX偏差値 早大学院と慶応普通部が並ぶ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1712972610/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
328: 名無しなのに合格 [] 2024/04/18(木) 06:40:25.98 ID:FW6fFyzn 英語だけやればいいとかいうのに公立高校からは早稲田の方が多い謎 やっぱ高校からじゃ間に合わないんじゃないの 学校もあるし http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1712972610/328
330: 名無しなのに合格 [] 2024/04/18(木) 07:02:14.81 ID:pgJ6O0HL >>328 英語だけやってたんじゃ慶應にしかいけないから そんなの優秀な公立高校生にとっては 嫌に決まってるじゃん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1712972610/330
331: 名無しなのに合格 [sage] 2024/04/18(木) 07:38:11.79 ID:gV+tPBom >>328 ・小論文の存在(負担は軽くとも慶応のためだけに対策するのは低コスパ) ・日吉の立地 ・公立高校→外部、中高一貫→外部では、より前者の方が学内カースト底辺感あり このあたりが考えられるが、やはり小論文の存在が大きいのでは? (共テ現代文7割以上をコンスタントに取れる日本語運用能力の持ち主なら他の教科と比べて対策時間は圧倒的に少なくて済むのだが) 小論文の存在で、3教科型の私文専願の上位層が受験を避ける傾向があるから、早稲田よりも格段合格しやすいのであろう。層の厚さが全然ちがう。 こういうことが公立組はあまり分かっておらず、慶応を複数学部受験していれば受かっていた可能性のある者も早稲田に全振りして早稲田全滅、マーチ行きのパターンが多い気がする。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1712972610/331
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
2.185s*