[過去ログ] SAPIX偏差値 早大学院と慶応普通部が並ぶ (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
392: 2024/04/19(金)06:19 ID:ilEwjx5C(1/3) AAS
井草高校の立地を考えろよ
井草高に通ってた学生はたいてい高校の周辺に自宅がある子たちだぜ
言っちゃなんだがわざわざ遠くから通学するほどの高校じゃないからな
井草高の近くに住んでる子がどうやってSFCに毎日通学しろってんだ
長時間通学がきつくて話にならん
かといってせっかく23区内に住んでるのにアパート借りるなんて親に申し訳ない
だからSFCなんかそもそも受験しない
省7
418
(1): 2024/04/19(金)23:34 ID:ilEwjx5C(2/3) AAS
入試科目に数学必須だと偏差値が低く出る
数学・社会科選択だと偏差値が高く出る
数学がなくて社会科だと偏差値がさらに高く出る
こんなもん50年前からずっと同じ
419: 2024/04/19(金)23:39 ID:ilEwjx5C(3/3) AAS
国語と数学を入試科目から外して英・社・小論にして2年目の
1983年の慶應法が早くも駿台でも河合でも慶應経済の偏差値を抜いた
ことからそれは明らか
1983年なんてまだまだ慶應の看板学部は圧倒的に経済だったのに
予備校偏差値は法が経済に勝っちゃった
入試に数学があるとないとでは出てくる偏差値が大違い
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s