[過去ログ] SAPIX偏差値 早大学院と慶応普通部が並ぶ (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
6
(5): 2024/04/13(土)11:23 ID:gheRzzkv(1/9) AAS
サピックス偏差値2024(2025年入試用) ()は去年比
男子

63 早稲田2(+2)
62
61
60
59 慶應SFC(-1) 慶應中等部(+1)
省12
8
(2): 2024/04/13(土)11:25 ID:gheRzzkv(2/9) AAS
甲子園騒動で、慶應の内部優遇がばれて

付属人気→上がる
大学人気→さがる

を想定してたけど
蓋をあけてみたら、付属も大学人気も下がった慶應
11: 2024/04/13(土)11:38 ID:gheRzzkv(3/9) AAS
つーか
早稲田系中学は普通に試験日を分散させれば
もっと偏差値上がるのに。

付属係属同士で1日入試を譲らないところはアホや
12: 2024/04/13(土)11:39 ID:gheRzzkv(4/9) AAS
慶應含め、他私大付属でも
系列校の入試日は
だいたいちゃんと分散させてるのに
21
(1): 2024/04/13(土)13:03 ID:gheRzzkv(5/9) AAS
>>20
>地方の人は知らずに表面の数字だけ見るが
これな。
地方出身に限らず、中学受験未経験者も
あまりよくわかってないだろう。

中学受験偏差値は、本来は
試験日の違う学校同士は単純に比較できないんだよね。
省8
25: 2024/04/13(土)14:30 ID:gheRzzkv(6/9) AAS
>>24
途中で早大学院の一学年定員自体が600から480に減ってるけど
理工学部枠はそのままなの?
34
(3): 2024/04/13(土)17:11 ID:gheRzzkv(7/9) AAS
早慶付属レベルだと
サピックスよりも
四谷大塚偏差値のほうが妥当。
サピックスはもう一段上位レベル校向けの偏差値。

慶應ageは何かとサピックス推してたけど。
37
(1): 2024/04/13(土)18:02 ID:gheRzzkv(8/9) AAS
>>2
ブログ記事より

2021→2024比較

+2
早稲田2 早大学院

+1
なし
省4
46: 2024/04/13(土)21:41 ID:gheRzzkv(9/9) AAS
早稲田は、直系の付属が大学の近くにないのが
かえって良かったな。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s