[過去ログ] SAPIX偏差値 早大学院と慶応普通部が並ぶ (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
724(3): 2024/05/04(土)15:19 ID:eBUzH8PA(1/8) AAS
>>711
四谷大塚ってiPadくれるだけじゃん。iPadくれないなら馬渕みたいなもんだし。
知的障害のチー牛←どんな特大ブーメラン?
728(1): 2024/05/04(土)15:43 ID:eBUzH8PA(2/8) AAS
>>727
年収3,000万って少なくない?年収1.8億のチー牛とか全然いるんだけど。
729(1): 2024/05/04(土)15:44 ID:eBUzH8PA(3/8) AAS
>>725
四谷大塚はnが少なすぎてたった1人の最低偏差値の影響かなり受けてるしサピでいい。
2024S結果偏差値は麻布=慶應普通部=W1回>早大学院>早実
734(3): 2024/05/04(土)16:13 ID:eBUzH8PA(4/8) AAS
>>730
多分9月で学院は1落ちると思う。現時点でS58以上の志願者数は普通部と早大学院早実で約100人程度の差があるよ。学院はS56以上あれば基本落ちない(合格率は毎年ほぼ100%)だけど、普通部の合格率はそこまで高くない。学院はS46でも合格率は40%あるからね。
735: 2024/05/04(土)16:16 ID:eBUzH8PA(5/8) AAS
>>734
ちなW1回のS58以上の志願者数は数年前と比較したらかなり増えてる。麻布とかと比べたらそりゃ少ないけどね。
738: 2024/05/04(土)16:21 ID:eBUzH8PA(6/8) AAS
>>734
S52〜54で麻布の合格率は20%〜40%KTの合格率は40%〜50% S50〜54で学院の合格率は60%(ここ5年くらい)
数年前にS46で開成受かった人やS38で早大学院受かった人もいる。
739: 2024/05/04(土)16:22 ID:eBUzH8PA(7/8) AAS
>>736
それはそう。事実としてS58以上の志願者数はかなり差があるということだね。
754(2): 2024/05/04(土)22:28 ID:eBUzH8PA(8/8) AAS
早稲田信者って高校受験のときは偏差値ずらしで勝ち誇ってんのに中受だとこれなんだな。
S56以上だとほぼ100%合格の早大学院や早実がS58〜60だと50%〜60%程度しか合格しない普通部に勝てるわけない。
麻布≒普通部>駒東>早大学院≧早実って感じだね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 5.132s*