[過去ログ] SAPIX偏差値 早大学院と慶応普通部が並ぶ (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
763(3): 2024/05/05(日)04:40 ID:Y5GC6gXU(1/10) AAS
関西って灘の日に入試するから灘が70甲陽が65星光が63だとして同志社48なんだがw
星光が早慶中学と同じぐらいだとして大学の早慶と同志社って63と48程の差はないよね
801: 2024/05/05(日)13:27 ID:Y5GC6gXU(2/10) AAS
横浜ではやはり横国の地位が高いのか?
803: 2024/05/05(日)13:31 ID:Y5GC6gXU(3/10) AAS
どこから下位か知らんが横国から早稲田人科ってそもそも通えなくない?
804: 2024/05/05(日)13:32 ID:Y5GC6gXU(4/10) AAS
横国から→横浜から
806: 2024/05/05(日)13:45 ID:Y5GC6gXU(5/10) AAS
どっちが上って聞いたらそうなるだろ
慶応経済と慶応商でも全員慶応経済だろうし
808(1): 2024/05/05(日)14:42 ID:Y5GC6gXU(6/10) AAS
早稲田実業から横国都立にちょこちょこ受かってるけど
理系はとこかく早稲田推薦とれないレベルで横国受かるってあるかな
北大に3人受かってる年もあるが全員が医学部じゃないだろ
www.shindeme.com/school/pass/13547A/
810(1): 2024/05/05(日)15:55 ID:Y5GC6gXU(7/10) AAS
慶応商と横国経営ならどっちが上かって言ったら慶応商だろうけど
私立のマンモス感で苦労することってないのか?
早稲田商社学教育公共市民だとあると思うで
あと横国経済経営と北大経済なら難易度も横国の方が上じゃね
814: 2024/05/05(日)17:22 ID:Y5GC6gXU(8/10) AAS
横国ブランドって千葉都立非医薬よりもブランドあるんじゃない?
官立高商高工なんでしょ?
筑波はよくわからんが
820: 2024/05/05(日)19:40 ID:Y5GC6gXU(9/10) AAS
慶応志木は開成の前だから難しいだけ
早大本庄は前は早大学院、早実商業科、浅野と同じ日だから
早慶付属(早実は付属ではない)ではダントツに入りやすかった
二次もあるから慶応、早実商業科みたいな受け方する人もいたけど
824: 2024/05/05(日)20:24 ID:Y5GC6gXU(10/10) AAS
昔と違って早慶高校落ちて行くそれなりの進学校がないよね
巣鴨城北も前より凋落したし
市川は昔はもうちょい簡単で3教科だったよね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s