[過去ログ] SAPIX偏差値 早大学院と慶応普通部が並ぶ (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
427(1): 2024/04/20(土)00:35 ID:1taBxFCt(1/6) AAS
>>422
政経が昔の私文型に戻したら、名門校からの進学も
昔に戻ると思うけど
429(2): 2024/04/20(土)01:00 ID:1taBxFCt(2/6) AAS
>>428
国立志望なら前期が私文型でも国立に進学するでしょ
だけど国立は国立型のままだから私文型の政経だと流れてこない
480(2): 2024/04/20(土)18:25 ID:1taBxFCt(3/6) AAS
>>471
慶應が早稲田や東大よりも金融商社コンサルの受験者数が多いから
就職が強そうにみえてるだけ
このあたりの業界の就職を1番熱望しているのが慶應だろうし
メガバンクのみずほの人事担当が早稲田は慶應の半分くらいしか受験者がいない
慶應は一般職でも多く受けにきている、と週刊誌で語っていた
採用率は受験者数の少ない早稲田や東大の方が高いだろうな
487: 2024/04/20(土)18:41 ID:1taBxFCt(4/6) AAS
>>482
マスコミでも同じだろ
早稲田が多く採用されてるからマスコミに強いってわけじゃない
受ける人間が多くいるからだ
488: 2024/04/20(土)18:56 ID:1taBxFCt(5/6) AAS
「慶應ダイアリー 小論文」で検索してみれば分かるが
小論文なんてあってないようなもの、実態はただの2科目入試だ
駿台の偏差値だと慶應の2科目入試は3科目補正してー2したところが
本当の偏差値、難易度だ
500: 2024/04/20(土)21:01 ID:1taBxFCt(6/6) AAS
>>499
それは駿台偏差値だね
ベネッセはもっと偏差値が高く出るからー3
1科目SFCならー6
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.040s