[過去ログ] SAPIX偏差値 早大学院と慶応普通部が並ぶ (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
81: 2024/04/14(日)01:54:51.91 ID:s4TJ3z/e(1) AAS
それ
それとも思ったけど
やっぱ酢の味して不利益になってるやん
タイトル忘れたけど釣りのやつて意味の無い生放送連発
142: 2024/04/14(日)02:59:34.91 ID:LV8NXnWZ(1) AAS
ガチで買い煽っといても写真の初出は事務所提供だったんだろうけど読みが甘いよね
でもそれでも買えるわ
ソシャゲ会社で家建てたやつ?
277: 2024/04/17(水)06:12:45.91 ID:6IEKW4S/(2/2) AAS
>>274
>入試日分けずに混ぜて表示する偏差値表がそもそもインチキなんだよ
高校受験の早稲田もインチキってことね、理解
347: 2024/04/18(木)13:19:06.91 ID:pgJ6O0HL(3/3) AAS
入試に関係しない科目なんか多くの中学生や高校生がどの程度の熱意で
授業を受けているかぐらい察しがつきそうなものだが
416(1): 2024/04/19(金)23:03:12.91 ID:R2qr/d2v(4/5) AAS
>>405
政経は国立組と併願しやすい入試で筑駒とかが進学してるから
上位国立向けの駿台だと偏差値が高いのかと思ったがそうでもないんだな
473: 2024/04/20(土)15:00:28.91 ID:7DvP6HtA(4/4) AAS
>>472
経済と国際政経はそんなに変わらんぞ
どちらもミクマク必須だから
ただ国際政経が定員が少なくて偏差値はブレやすい
532: 2024/04/21(日)11:24:23.91 ID:1PzRgumq(5/14) AAS
>>530
早稲田と慶応なら60分かけて遠くに通う必要性は感じないが、所沢といえども人科として早稲田と立教なら早稲田にいったほうがいいと思う
558(2): 2024/04/21(日)17:27:18.91 ID:1PzRgumq(11/14) AAS
ネーミングは大事
教育学部の社科専も公共市民学科になってから偏差値ドベになった
人科も健康福祉科学が健康、福祉という語句が偏差値をは低くさせている
逆に今は情報とかデータサイエンスという名前が入ると偏差値上がる
昔の国際ブームみたいなもんだな
643(1): 2024/04/23(火)02:58:04.91 ID:RSxjO5WT(1) AAS
洗足 早稲田商指定校推薦合格者
文系上位20位以内 評定平均4.8 とのこと
667(2): 2024/05/02(木)10:29:01.91 ID:Q86hY1fO(2/2) AAS
医学部のない総合大学の最高峰は私立は早稲田、国立は横国だと思うけど
早稲田と横国って全盛期の桐蔭学園と浅野に似てない?
桐蔭学園の方が何倍も1学年の人数多かったけど桐蔭の方が卒業生数考慮しても浅野より有名人多い
浅野って飯田徳治って野球選手が今も一番有名じゃない?
719: 2024/05/04(土)12:40:20.91 ID:Y0kGMppf(1) AAS
>>718
早稲田中はともかく、早大学院と早実は層が丸被りだからバラせばいいのに
東京西部に附属2校だからね
929(1): 2024/05/06(月)13:04:09.91 ID:wY5V3ud8(1/2) AAS
早稲田中は開成麻布以上の名門だからな
941: 2024/05/06(月)19:07:35.91 ID:/WL4wm44(1) AAS
>>940
理工は学科を選ばなければ卒業すればどこでも行ける
945: 2024/05/07(火)19:14:13.91 ID:cN1/aUzj(1) AAS
>>944
つくづく後から新幹線の駅を作るって他には真似できない政治力だよな
しかも早稲田という名前を駅名に入れるって
952: 2024/05/09(木)08:52:01.91 ID:1LOGQ1E0(1) AAS
なんで早実の話題になってるの?
なんで早実の話題になると、いつもじいさんが湧いてくるの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s