[過去ログ] SAPIX偏差値 早大学院と慶応普通部が並ぶ (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
129: 2024/04/14(日)02:40:48.72 ID:0KROCZAF(3/3) AAS
>>93
トマト1個とか
172: 2024/04/14(日)03:35:53.72 ID:Nh3UpA7Y(1) AAS
今はそれを相談されてやばいからな
273(1): 2024/04/17(水)00:45:09.72 ID:8Hp41EUD(1) AAS
大学の人気の差が附属校の差にも影響出始めたな
慶應の方が内部からの上位学部枠は圧倒的に広いのに
274(1): 2024/04/17(水)04:36:23.72 ID:dgxrd0m3(1) AAS
>>265
つまりこれまでの流れでわかるとおり慶應fsc校は2月1日からのずらしで偏差値インフレさせてるってことだろ
で本家の普通部が激戦1日入試のせいで見た目最下位に見える
入試日分けずに混ぜて表示する偏差値表がそもそもインチキなんだよ
275: 2024/04/17(水)05:33:41.72 ID:ho7Abd3X(1/4) AAS
>>269
早大学院中も学費高いよ
学費は中学の方が高いし
高校からなら3年早く大学に入ったと思って我慢でききるけどね
293: 2024/04/17(水)13:55:08.72 ID:CNIV32k3(3/5) AAS
語彙レベルだけは英検1級までやっておけばいい
英語しかやることないから余裕
320: 2024/04/17(水)22:52:49.72 ID:8uwZHinC(1) AAS
>>319
これ抜粋してる
472(1): 2024/04/20(土)14:45:27.72 ID:CEc1yaaz(1/2) AAS
>>465
ないな
早稲田法の偏差値は政経経済以外より上
806: 2024/05/05(日)13:45:45.72 ID:Y5GC6gXU(5/10) AAS
どっちが上って聞いたらそうなるだろ
慶応経済と慶応商でも全員慶応経済だろうし
965: 2024/05/10(金)15:23:22.72 ID:DhBrEmbg(1) AAS
>>963
慶應って、悪いニュースばっかりだな
987: 2024/05/11(土)01:35:59.72 ID:z7crEedk(1) AAS
というか、老若男女へのブランド力でいったら、早稲田政経>>>慶應法だろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.495s*