[過去ログ] SAPIX偏差値 早大学院と慶応普通部が並ぶ (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
23
(1): 2024/04/13(土)13:36:45.59 ID:5PoV/Kqh(2/2) AAS
>>19
一般入試で東工大や早稲田理工に現役合格する難易度と比べたら無茶苦茶お得だな
184: 2024/04/14(日)03:45:00.59 ID:4KLMrDXk(1) AAS
>>101
ミヤネ屋
なめだるま
225: 2024/04/15(月)07:33:17.59 ID:gkchzrg3(2/2) AAS
>>222
55で止まればいいけど、このペースだと更に落ちそう
名門だとしても桐朋みたいにならないとも限らない
239
(1): 2024/04/15(月)21:40:08.59 ID:SyH+soYO(2/2) AAS
早稲田中の2月1日入試も
早大進学志向が強い志願者が集まるから
早稲田1、早実、早大学院で
奪いあってる。

早大学院の中学ができるときに
多くの受験関係者や塾は
試験日は2日か3日になるだろうと予想してたぐらい。
省2
447
(1): 2024/04/20(土)08:35:52.59 ID:ZaL8qnFL(2/3) AAS
>>440
都立三田、現役で医科歯科医いるみたいよ
慶応医にも現役合格いる、蹴られているから医科歯科進学かな
503: 2024/04/20(土)21:30:20.59 ID:7o44dUUG(1) AAS
大学連合
 一橋大・東工大・東京医科歯科大・東京外大・東京大

( 首都圏御三家) つくば・千葉・横浜

 東北大(東京中心から東へ400km)
 京都大(東京中心から西へ400km)

 北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km)
 九 州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)
省4
509: 2024/04/20(土)23:18:48.59 ID:Kabdl6Nd(2/2) AAS
てか私文で駿台偏差値は使い物にならんだろう
527
(1): 2024/04/21(日)11:04:56.59 ID:rYqR2L4U(3/5) AAS
そう思うやん
ところがお受験板の千葉県スレで県船が早稲田優勢の数字が出たときに
自称県船卒慶應の学生というのが出てきて東西線で簡単に通学できるから
早稲田が優勢なんだって言ってるんよ
647: 2024/04/23(火)07:44:13.59 ID:JIPeD8+U(1) AAS
早稲田中高 旧制中学
早稲田実業 実業学校
早大学院 大学予科

慶応普通部 旧制中学
慶応商工  実業学校(現慶応中等部)
慶応高校 大学予科
だろ
省4
694: 2024/05/03(金)23:56:57.59 ID:qoGXmk3k(1) AAS
やっぱ付属の王は早稲田学院なんだよね
938: 2024/05/06(月)17:18:24.59 ID:4SPAKA/S(3/3) AAS
>>933
推薦系の中では指定校が最弱だろうけど
早稲田政経法あたりの指定校は横国経済いけるのも多いでしょ

俺は早稲田政経指定校だけど、勉強しなくても強制全員受験の東北大オープン模試とか掲載されたぞ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s