[過去ログ] SAPIX偏差値 早大学院と慶応普通部が並ぶ (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
237
(1): 2024/04/15(月)21:08:22.27 ID:MrImPazW(3/4) AAS
>>236
早稲田実業と早大学院はずらせばいいのに
併願者も多そうだし
422
(1): 2024/04/20(土)00:05:11.27 ID:4e3EKMvM(1) AAS
>>421
もう偏差値なんて考えても無駄じゃね
難関名門中高からの進学者数で格は決まる
早慶の場合は内部進学の序列も考慮
430: 2024/04/20(土)02:40:35.27 ID:mMFiTqBM(1) AAS
大学連合
 一橋大・東工大・東京医科歯科大・東京外大・東京大

(首都圏御三家) つくば・千葉・横浜

 東北大(東京中心から東へ400km)
 京都大(東京中心から西へ400km)

 北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km)
 九 州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)
省4
453: 2024/04/20(土)09:47:25.27 ID:AaK/CeLa(1) AAS
>>451
流石に東大蹴りは仮に居ても超変人だけど、
一橋蹴りは一定数いたようだな
546: 2024/04/21(日)14:48:11.27 ID:axDbqhnq(1/2) AAS
高校までならMARCHでOK
566: 2024/04/21(日)17:39:38.27 ID:yeMIIMg/(1/4) AAS
早稲田教育は下手に歴史があるせいで消しにくいこと
あとは教育養成課程早稲田には要らんが、社会には自体は必要ではある…

とりあえず名前だけでも変えたらいい
理系も含んでいるし、総合科学部で
社学が社会科学ならこちらは文理融合系の学部ということで何とかなるだろ
690: 2024/05/03(金)14:41:24.27 ID:3WDKBN8G(6/6) AAS
>>689
そう

さらに英数型は65と、これまた低い。

まあもう今の小学生には早稲田政経よりは
明確に一段以上下に思われてるんだろうな
691: 2024/05/03(金)17:18:40.27 ID:Nbyk8xnQ(2/2) AAS
早稲田実業、早稲田本庄と共学の学校は女子が人気学部の推薦をもっていく
外部リンク[html]:web.archive.org
男子校最終年
外部リンク[html]:web.archive.org
697: 2024/05/04(土)01:29:21.27 ID:K4qqv1aX(1) AAS
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
外部リンク:www.tsushin.keio.ac.jp
 
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格 
・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か20万円(教材費レポート添削費用等込)
・新入生の45%(5割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
省10
801: 2024/05/05(日)13:27:18.27 ID:Y5GC6gXU(2/10) AAS
横浜ではやはり横国の地位が高いのか?
909: 2024/05/06(月)01:40:05.27 ID:MKLSWE3y(3/3) AAS
若手ヲタじゃん
今夜もきっちり延期しそうだ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s