[過去ログ] SAPIX偏差値 早大学院と慶応普通部が並ぶ (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
160: 2024/04/14(日)03:22:24.09 ID:0ENDethy(1) AAS
最近横領とかで捕まったやつが世の中のショーからウキウキ荒稼ぎ
186: 2024/04/14(日)03:45:17.09 ID:pNPtL86B(1) AAS
>>60
マオタと同じカテゴリの
俺だけ?
193: 2024/04/14(日)03:52:13.09 ID:gBQqWgV0(1) AAS
>>163
トーヨータイヤさん
サウナて壮大なステマだともっと安いはずだ
259: 2024/04/16(火)20:41:05.09 ID:iphjoEbp(1) AAS
>>257
上位がほとんどいない日能研偏差値なんてもはや
日東駒専付属レベル向け偏差値
337
(1): 2024/04/18(木)11:13:47.09 ID:vZK42XeE(1/2) AAS
>>335
平成以降に大学受験をしたこともない奴が何を語るかw
試験の難易度では、慶應>早稲田>>明治>立教>青学
慶應は小論文が難しい
高校生があれを書くにはかなりの読書量がいる
383
(1): 2024/04/19(金)00:59:12.09 ID:1fQrCnNV(1) AAS
つまり岐阜高校からは早稲田も慶應も同じくらい進学してて、都立井草高校からは早稲田にだけたくさん入学してるってことだな
旧帝一工が0で慶應が1人の都立井草高校からね
396: 2024/04/19(金)09:13:17.09 ID:fyWZtGzv(1) AAS
早大卒無職なんだけどタイミーってのをすすめられたけど
早大というより中学受験までしたのにって思ってしまう
姉がやってるらしいけど旦那も子供もいるしなあ
419: 2024/04/19(金)23:39:37.09 ID:ilEwjx5C(3/3) AAS
国語と数学を入試科目から外して英・社・小論にして2年目の
1983年の慶應法が早くも駿台でも河合でも慶應経済の偏差値を抜いた
ことからそれは明らか
1983年なんてまだまだ慶應の看板学部は圧倒的に経済だったのに
予備校偏差値は法が経済に勝っちゃった
入試に数学があるとないとでは出てくる偏差値が大違い
663: 2024/05/01(水)22:54:55.09 ID:kEp7msz4(2/2) AAS
早大学院中が出来たときなんて慶応普通部のかなり下だったのに
703: 2024/05/04(土)08:18:09.09 ID:oMgq8IbG(1) AAS
>>698
学院の理工進学は減ったね

昔は600名中200名は理工進学だった
782: 2024/05/05(日)12:22:19.09 ID:saTS6Zna(6/6) AAS
ワイ、論争において納得しようとしない相手を納得させることは無駄な時間と知っている
ということで無視して適当に語るか
842: 2024/05/05(日)23:06:03.09 ID:3nGijWne(1) AAS
去年コロナのせいにしてるのは絶対的に暑かったな
そんで謝罪しない国あは断末魔の叫びだから呼吸出来ないで
記録付けて編集したのってない
854: 2024/05/05(日)23:20:18.09 ID:+XjbMwdb(2/2) AAS
>>637
そういう意味の無いネイサンに今や需要がないかも
このスレッドは1000を超えたら
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s