[過去ログ] SAPIX偏差値 早大学院と慶応普通部が並ぶ (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
9: 2024/04/13(土)11:26:32.06 ID:ov92rrFR(3/3) AAS
>>8
まあ、大学が早稲田>慶応になっているから附属もそれを反映し始めたというところだろう
17: 2024/04/13(土)12:26:25.06 ID:uxo/eFko(3/4) AAS
>>16
やっぱりコネコネが多くて理工学部には進学できないんじゃあ…
幼稚舎は勿論、慶応中等部も親子面接あり

経済学部ですら留年が怖くて避けられているのに、理工学部なんて…
292: 2024/04/17(水)13:52:57.06 ID:CNIV32k3(2/5) AAS
>>288
中学英語からやり直して一年やれば準1級の上位にはなるよ
慶應入試はスピーキングどころかリスニングもいらんし
慶法とかライティングもいらん
なんもいらん
362: 2024/04/18(木)16:47:40.06 ID:8VGxRtPe(5/9) AAS
今の建築物は強度が上がり100年持つ
このインフレ少子化時代に設備投資を放棄していると将来とんでもない負担になるぞ
406: 2024/04/19(金)17:42:44.06 ID:2QVfW2BO(1) AAS
>>405
駿台偏差値がいかに使えないかを示してるような
652: 2024/04/24(水)10:26:25.06 ID:WbqBh0Wz(1) AAS
この頃の早実って早大学院に比べて学費安かったの?

平成11年度卒業生(平成12年3月卒業生)進路状況

◆卒業生総数 407名
◆早稲田大学への推薦入学者数・・・・・386名
 早稲田大学への受験入学者数・・・・・1名
早稲田大学以外への入学者数・・・・3名
 専門学校入学・・・・2名
省3
771
(1): 2024/05/05(日)11:09:35.06 ID:2/gaWBuH(1/2) AAS
>>759
そもそもW合格以前に難易度が違う
早稲田3教科67.5と慶應2教科67.5の難易度差は
一橋経済4教科65.0と阪大経済3教科65.0くらいはある
807: 2024/05/05(日)14:24:13.06 ID:V2GFe+tm(2/6) AAS
>>805
しかし北大経済と慶応商なら変わるかもしれない
旧帝大だからという理由で
横国経済とは難易度差は無いに等しいが
916: 2024/05/06(月)02:02:55.06 ID:fEk24zKg(1) AAS
明後日は今日死ぬケースあることに身体が軽い感じがするけど
しばらくすると身体のすべてが知りたい
投手陣がそもそも投票に行かないんだよね
933
(1): 2024/05/06(月)15:03:49.06 ID:t0iopU4w(2/3) AAS
一文教育とか行きたいか?物好きが行く感じ
沼って卒業できなかったら嫌だし
横国経済の方がいいわ、一文教育の推薦レベルだと受からないだろうけど
てか政経法商でも推薦頼りの人は無理か
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s