[過去ログ]
SAPIX偏差値 早大学院と慶応普通部が並ぶ (1002レス)
SAPIX偏差値 早大学院と慶応普通部が並ぶ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1712972610/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
302: 名無しなのに合格 [] 2024/04/17(水) 17:58:45.03 ID:pZtvwJ5m 県立船橋高校 進学実績 ()は合格者数 早稲田大学 40(131) 30.5% 慶應義塾大学 14(56) 25.0% 筑波大附属駒場高校 進学実績 ()は合格者数 早稲田大学 16(114) 14.0% 慶應義塾大学 9(70) 12.9% http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1712972610/302
486: 名無しなのに合格 [] 2024/04/20(土) 18:39:36.03 ID:DhpumpIV >>480 そういうことだよな 両校で一番違いを感じるのが文学部 慶應文って学生の気質や志向からして慶應第四の社会科学系の学部っぽい 本当は慶應法あたりに行きたかったが落ちたから慶應文に来たみたいなかんじ 学生の志向が法、経済、商と大差なさそう 文学部すらそういうタイプが多いから そりゃ慶應全体での大企業就職者数は凄いことになりますって それに比べて早稲田文・文構は学生の気質や志向が ニチゲーと大して変わらん 割と勉強ができたから早稲田に来たが早稲田無理だったらニチゲー行ってたというタイプ 自分の才能と感性と個性を頼りにクリエイティブな仕事で一旗揚げて生きていきたいってなかんじ 金融だのコンサルだのといった職種から全く縁遠いタイプ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1712972610/486
507: 名無しなのに合格 [] 2024/04/20(土) 23:09:24.03 ID:Kabdl6Nd 人科はまだしも早大教育の文系は河合ボーダーで65.0あるからな 明治の政経法商(60.0)とは比べられん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1712972610/507
600: 名無しなのに合格 [] 2024/04/21(日) 20:29:11.03 ID:n6Xhftqa >>589 昔から法は私文型の政経の時でも偏差値上だったりしてたからな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1712972610/600
632: 名無しなのに合格 [] 2024/04/22(月) 17:38:04.03 ID:15D/FhBe 県立浦和更新! 進学者数を公表する高校 東大現役合格率高い順 筑駒★ 早稲田>>>慶應 開成 栄光 駒場東邦 武蔵★ 早稲田>>慶應 県立浦和★ 早稲田>>慶應 豊島岡 洗足学園 サレジオ★ 早稲田>>慶應 県立船橋★ 早稲田>>>慶應 大宮★ 早稲田>>>慶應 学芸大学付属★ 慶應>早稲田 ★は今年度分、公表済み 番外編(参考程度) 北野★ 早稲田>慶應 ※栄光レベル 広島学院★ 慶應>早稲田 ※私立武蔵レベル ・県立浦和 東大44 京大19 一橋11 東工大7 早稲田38 慶應20 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1712972610/632
638: 名無しなのに合格 [] 2024/04/22(月) 20:37:06.03 ID:yGS5sBuJ >>637 なぜ青学が出てくるのかね 慶応にとって これほどの屈辱はないな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1712972610/638
971: 名無しなのに合格 [] 2024/05/10(金) 20:39:12.03 ID:SZXiN0ly >>967 ん?早稲田政経>早稲田法だろう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1712972610/971
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.792s*