[過去ログ] 【近畿ふしぎ発見!】なぜ京都から和歌山大学や三重大学への進学は少ないのか (26レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
6: 2019/04/22(月)22:01 ID:NDu057cH(1/3) AAS
外部リンク[html]:tanuki-no-suji.at.webry.info

【大手予備校2校のWebSiteの『合格者の喜びの声』における2018年大学別合格体験談掲載者数合計】
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学、◆:省庁大学校

8位(349人):●名古屋大学
34位(103人):●三重大学
36位(94人):●信州大学
39位(73人):●金沢大学
省6
8
(2): 2019/04/22(月)22:56 ID:NDu057cH(2/3) AAS
三重大>>和歌山大だから同列に語るのは無理がある
関関同立は併願データで和歌山大に負けてなかったか?
13
(1): 2019/04/22(月)23:18 ID:NDu057cH(3/3) AAS
河合塾合格者平均偏差値 栄冠めざしてvol.1より
推定入学者偏差値(経済系統) 

56  ★三重 青山学院
55.5 小樽商科 茨城 信州 長崎 鹿児島 ★立命館 ★関西学院
55  新潟 静岡 香川 法政
54.5 高崎経済
54  富山 成城
省4
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.362s*