退職代行使った人どんな職場だった? ? (572レス)
上下前次1-新
1: 2024/03/13(水)12:57 ID:YEWz9Te00(1) AAS
前スレ
2chスレ:job
492: 01/25(土)23:32 ID:tiN8GJsY0(2/2) AAS
>>481の場合はユニオンは労組だしその交渉に関して無報酬だから犯罪ではない
それ以前に労組は交渉を認められてもいるからな
交通事故の示談交渉を行う保険会社と同じく、数少ない交渉を認められた組織となる
493: 01/26(日)11:16 ID:FKkvmKVt0(1/3) AAS
労組ある会社ならまず辞める前に相談しろよw
退職代行とは全く関係ないだろそこは。
494: 01/26(日)11:24 ID:FKkvmKVt0(2/3) AAS
年明け初日に依頼殺到してるって記事が結構広まったけど、その日の3時くらいにその記事早漏で出てた時点で、ただの嘘宣伝記事と思ってた。
495: 01/26(日)11:31 ID:5otrZFiI0(1/2) AAS
名ばかり労組、御用組合なら相談するだけで自身に損失を招くからね。
初めから外部の弁護士代行に頼むのが無難。
496: 01/26(日)11:32 ID:5otrZFiI0(2/2) AAS
退職代行サービス利用が当たり前の時代に 「連休明けは会社を辞めたくなる」4割強 [尺アジ★]
2chスレ:newsplus
497: 01/26(日)19:38 ID:7I0T6PDe0(1/2) AAS
>>481
そこは料金的に弁護士が行うけど
>>486こっちは安くて違うような。
即日退職可能ってことだけど
引継ぎをしないってノートを最小限のコスト化してるだけで
引継ぎになって問題なしにでもなるの?
498: 01/26(日)19:47 ID:7I0T6PDe0(2/2) AAS
代行使った事例を読んでると
糞企業が多すぎだな。
普通に警察動く暴行までやってるところもあるし
笑いながらいじめてたり。
代行使っても家までこられて警察来てもまだ
帰らんってやつすらいるみたいだし
499: 01/26(日)20:12 ID:FKkvmKVt0(3/3) AAS
そもそも代行会社の宣伝する実例集って
経済誌的な捏造ばかりじゃないの?
500: 02/13(木)23:39 ID:hQ/WY63A0(1/2) AAS
教師が子供虐待してる職場
501: 02/13(木)23:48 ID:hQ/WY63A0(2/2) AAS
子供虐待してるクズ教師が出世してる職場
502: 02/14(金)07:49 ID:TFWUOWEH0(1) AAS
学校の教師だったけど代行使って辞めたってこと?
503(1): 02/19(水)18:58 ID:5ONTwBRm0(1) AAS
ユーチューブで退職代行のやりとり見てると笑えるけど笑えねぇな
うち、有給システム採用してないから。アウトなのはわかってるから労基で訴えられたら困るんだけどお?
そりゃ働いてる人(辞める人)がまともな事言っても無駄だから退職代行使うわな
504(1): 02/23(日)23:16 ID:L39WCsEp0(1) AAS
>>503
ぜひ見てみたいので、その動画のURLをはってもらえませんか?
505(2): 02/24(月)18:42 ID:0joNuSA+0(1) AAS
>>504
動画のURLリンクの出し方知らぬ
YouTubeでこれ検索したら出るべ
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
506: 02/24(月)23:03 ID:xq18v2G60(1) AAS
>>505
これね。
動画リンク[YouTube]
しかし、これは実際のやり取りを録音したものではないね。
507: 03/04(火)20:58 ID:skdt/qtB0(1) AAS
パワハラジジイによる恐怖政治で辛かった
508: 03/05(水)08:10 ID:hWJTM4oC0(1) AAS
ここの人達って代行使えば辞められると単純に思ってるみたいだけど
転職の事とかキチンと考えているのかな?
同じ人間としての能力の場合、似たような会社で似たような境遇でしか勤務出来ないのは明らかなんだよね
トヨタは技術者が枯渇して創業初の欠員抱えているから中途採用は活発だけど
反面、技術者は外国人雇用とエンジニアリング会社の協力がある事もあって、中途採用者を1から育成する気は全くないから下手な履歴の再就職は無理と言うのが実情だ
本社のマーケティングや営業や事務は充足してるから座り仕事なんかは無い訳だし
そもそもスキル、職歴、履歴重視なので、資格持ち程度が入り込める隙はなく
省15
509: 03/05(水)08:33 ID:zrEM05b00(1) AAS
そういや退職代行って次の仕事も紹介しますみたいな説明あったな。
下手したら闇バイトでもおかしくないな。
510: 04/11(金)02:37 ID:5rqLx4kw0(1) AAS
退職代行使うのはいい
お母さんに電話してもらうのはやめろ
511: 04/12(土)23:36 ID:AqaF79Dr0(1) AAS
退職理由に「飲み会」多発 新卒も急増、モームリが警鐘「誘い方や立ち振る舞いに細心の注意が必要」 ★2 [ぐれ★]
2chスレ:newsplus
512: 04/17(木)08:51 ID:OqIDUK9n0(1) AAS
【悲報】「退職代行モームリ」はもう無理!従業員5人が退職代行を使って辞めてしまう。社長のパワハラも告発。文春砲炸裂 [566475398]
2chスレ:poverty
513: 04/19(土)06:20 ID:0Qt39Zzv0(1) AAS
ガン死ね
514: sage 04/25(金)20:35 ID:M7yZ/GDM0(1/3) AAS
◉今まで長きにわたって「神の有る・無し」について議論がされてきましたが「明確な証拠」による結論が出ました。
この世において「神。それも全知全能で愛のみの神」が存在するという事ほど「神秘的な奇跡」はないと思います。
このまま私はアドレスのみ置いて立ち去りますが興味のある人は参考にされて、人生が根本・決定的レベルで楽になられて下さい。
20〜30分ほどで読めて人生観が180°変わるのではないかと思います。
当サイトでは(目に見えない神の存在を断定・証明する為に)共に世界的ベストセラーである神の言葉『神との対話シリーズ』(理論)と、その神の言葉の裏付けとなる体験本『喜びから人生を生きる!』(体験的証拠)という本を関連付けて紹介しています。
人生において『神や転生(魂の不死)』などを証拠・確信をもって知っておくと(我々が潜在的に神様から保証されている膨大的な恵み・永遠の命にも気付けて)心に余裕が持ちやすくなり、自分の将来・運命に対してもプラスとなる生き方がしやすくなり、逆に知らなければ人生の長きにわたって遠回り・大損になると思うので、ここに一つの「真理の検証・証拠HP」を残しておきたいと思います。
特に宗教的な心の拠り所には関心があっても、組織的束縛や時間・お金的な負担が嫌な方は、読むだけ(無料)で救われます。
省1
515: sage 04/25(金)20:35 ID:M7yZ/GDM0(2/3) AAS
【神の言葉】(神との対話 1巻 より)
◆私(神)は全ての者に、常に語りかけている。
問題は、誰に語りかけるかではなく、誰が聞こうとするか、ではないか? P19
◆神は貴方方の人生を助けるが、貴方が期待しているような助け方はしない。
人生の環境や条件を創造したり、しなかったりすることは、神の働きではない。
神は神の姿をかたどり、神に似せて貴方方を創造した。
残りは、神が与えた力によって貴方方が創造したのだ。 P35
省12
516: sage 04/25(金)20:35 ID:M7yZ/GDM0(3/3) AAS
◆私(神)は、貴方方自身がしない事は何もしない。それが法則であり、預言だ。 P91
◆愛は究極の現実だ。それが唯一であり、全てだ。
至高の真実の中では、存在する全ては愛であり、存在した全て、これから存在するであろう全ても愛である。 P101
◆私は今、奇跡を行なっている。貴方に話しているだけでなく、この本を手にとり、これらの言葉を読む人全てに話しかけている。
その一人一人が誰だか、私は知っている。
誰がこれらの言葉への道を見つけるかも知っているし、(私の他のコミュニケーションと同様に)聞いて理解出来る人も、聞くだけで何も分からない人がいることも知っている。 P121
◆否定的な考えは頭から追い出しなさい。悲観主義を一掃しなさい。不安を拒否しなさい。 P158
省4
517: 05/06(火)15:09 ID:KodkPpZl0(1) AAS
明日が楽しみですね
518: 05/07(水)02:23 ID:OUVWB1wJ0(1) AAS
>>477
インタフォンカメラどころかドアスコープすら無いアパート住まいか?
うちは大手デベロッパーのマンションだが
玄関で名乗られて自動ガラスドアを解除しても
自宅ドア前でクローザーでロックしてから隙間越しに会話するぞ
闇バイト多いからヤマトや佐川の制服程度は信用ならない
受取印も隙間越しに押印して置いて行かせるよ
519: 05/07(水)08:38 ID:joa8Fu0S0(1) AAS
またモームリの宣伝記事が舞うのか。
夕方前には既に今日殺到してますってインタビュー記事が出るの分かり易い。
520: 05/07(水)09:46 ID:Oy7Tvuqo0(1) AAS
FAXとメールだけで2.2万の上がり
純利でかすぎ。ボロすぎな商売だな
521: 05/07(水)12:57 ID:qkLd+bIy0(1) AAS
今朝はピカピカのスーツと靴履いてるのに、こっちまで暗くなるくらいどんより顔の、退職代行予備軍の若い子いっぱい見かけたw
522: [age] 05/10(土)23:58 ID:9pIBB8i10(1) AAS
非弁の退職代行は使わない方がいい。
523: 05/11(日)00:31 ID:pTK1El/30(1) AAS
1年に1回は1日で辞める社員見てきたけど、普通の企業でもある事なのかな?
524: 05/11(日)20:03 ID:GUlxaLMl0(1) AAS
もうとっくに潰れたから隠す必要ないけど20年前に勤めてた兵庫の市場の中にある精肉屋でバイトしてた時は店長が元ヤクザでパワハラすごかったわ。ゴミ箱蹴っ飛ばしたり自分のミスを押し付けてきたり。
オーナーは店には来なくてヤクザじゃないけどその筋の知り合いがいて右翼と喧嘩するような人で何回退職蹴られたらわからん。その時はバックレ続けて向こうが根負けして辞めさせてくれたら離職票送ってこなかった。今みたいに退職代行あったら絶対使ってたわ
525(2): 05/13(火)08:45 ID:uNspoOTL0(1) AAS
5ちゃんの転職板までたどりついたような人たちが退職代行使うのはもったいない。電話してやばそうなら労基とか警察にあらかじめ相談しとけばいいだけでしょ
それにモー〇〇とかSNSの発言みてたらどう考えても盛ってるしうさんくさくないの
526: 05/13(火)10:08 ID:JoJB0C5C0(1) AAS
健康食品CMの「これを3年間愛用してます」くらいの胡散臭さ。
527: 05/14(水)10:36 ID:5XTCbDvN0(1) AAS
「新卒の人が4月で辞めてしまった理由をあげます!真夏なのに○○だった!冬なのに○○だった!」とか平気で書いてるもんな
528: 05/14(水)11:34 ID:vu08wz6Q0(1/2) AAS
>>525
SNSみたけど田舎の中小に勤めてた俺から見たら普通にありそうなエピソードばかりだけどね
投稿だけ見ると利用者は若い世代が多いね
俺の職場でも退職代行使ったのはZ世代だったわ
やっぱり若い世代は感覚が違うんだろうね
529: 05/14(水)12:38 ID:vu08wz6Q0(2/2) AAS
モームリのツイートw
会社からの連絡があった際、電波が乱れ、お名前がうまく聞き取れず....
モ「〇〇様ですか?」
会「違う!〇△だよ!」
モ「〇△様でございますね」
省3
530: 05/15(木)10:52 ID:OgShD8La0(1) AAS
>>525
普通にありそうなエピソード を「盛ってる」と思う
531: 05/16(金)10:11 ID:5Cis9x6V0(1) AAS
【悲報】人事部,退職代行にブチギレ [445972832]
2chスレ:poverty
532(1): 05/16(金)16:08 ID:BqiA4cZm0(1) AAS
退職代行利用するにしても、
今までの会社勤務のこと思い浮かべたりしなかった?
俺は、希望に満ちて入社したことや、
同僚と一緒にこなした業務のことなど思い出したよ。
これらの思い出以上に、代行サービス使いたいほどの嫌なこと、ストレスなどあったから代行使わさせてもらった。
533: 05/17(土)07:18 ID:9EUGmAUD0(1) AAS
面接官「退職代行を使ったことがありますか?」
俺「いいえお金の無駄ですから」
面接官「そうですよね社会人ならしっかり責任をもって退職するべきですよね」
俺「はい、べつに退職の意志を出したら法的には退職扱いになりますし、辞めたかったら辞めたら良いだけですしね」
面接官「法的には2週間前と、勝手に辞めたら訴えられますよ時間も労力もお金も掛かりますよ」
俺「暇なんで構いませんよ」
534: 05/17(土)11:20 ID:XrpvBsBV0(1) AAS
>>532
それはあったけど、アホで無法の話にならない上司がいて、話すのが無駄で疲労を蓄積するだったからね。
弁護士代行を立てないと、有給休暇消化や未払賃金の確保、離職票をさっさともらうなんて出来なかったよ。
単に辞めるだけなら代行なしでいけるけど。アホ相手で自分で決めた就業規則もわざと守らない相手ならプロに代理してもらう方が早い。
535(1): 05/17(土)12:31 ID:qMfopI/J0(1/3) AAS
入って数ヶ月以内の新人が逃げるだけなら
退職代行でいいだろうけど、
勤続長くリアルブラックから抜けたい人は、
ちゃんと弁護士そのものへ頼むか自分で何とかするべき。
”弁護士監修ですので安心してください”な退職代行会社では全く役に立ちません。
536: 05/17(土)12:46 ID:GoCepKOy0(1/2) AAS
あかんやん
動画リンク[YouTube]
537(1): 05/17(土)14:44 ID:1Y7vmnW60(1) AAS
>>535
弁護士は着手金、それも10万単で必要だからだろうなあ
よく「訴えてやる!」が口癖の御仁も世の中にはいるが、口ほどにも無いのが現実
一時期あったよな「訴状手続き自分でやる」とか
窓口で法式整わずに門前払い喰うか後半前整理手続きで取り下げ求められるだけの話
538(1): 05/17(土)16:05 ID:Rwz9U8tt0(1) AAS
単に自分に代わって第三者から「辞めます」と言って欲しいだけなんだから弁護士は大袈裟
539: 05/17(土)16:36 ID:Y917JZVl0(1) AAS
これからは「退職代行を使ったことがありますか?」って確認する時代になるとか言われてるけど、よく考えたら面接ガイドラインから外れた質問だよな
もしこんな質問してくる会社あったら自分からブラック企業って言ってるようなもんだよな
540(1): 05/17(土)17:24 ID:d+QKpAyl0(1/2) AAS
信用があって立派な事業所であろうと、とんでもない使用者って結構いるもんでね。労働者がいくら話しても端から聞く耳を持たないから。でも、そんなのに限って有資格者の箔には弱い。
弁護士退職代行のパッケージメニューを依頼したって、人にもよるが賃金日額の2~5日程度がせいぜい。
無駄に話すよりも、就業規則の写し等を準備して代理人弁護士に退職を届け出てもらい、取れるものはみんな取る方が手っ取り早いし、いろんなストレスを回避できるよ。
その方が、人事総務の実務担当者も楽でしょう。
あ、単に辞めたいだけで、有給休暇や未払賃金なんかを諦めても構わないなら、自分で辞めますと意思表示すりゃいい。
そこから、長々と有給を使う、使わせない、引き継ぎがどうの、残業だ、いや違うとグダグダ話したいなら誰も止めはせん。自分で頑張ればよい。
541(1): 05/17(土)18:06 ID:v0b3QQIV0(1) AAS
>>540
有休や未払いこそ労基署行けば最長10日で振込まれるのに
542: 05/17(土)18:52 ID:qMfopI/J0(2/3) AAS
これ使うのは、うつ病履歴と同じくらいのリスクは覚悟すべきだと思うよ。
543(1): 05/17(土)19:06 ID:GoCepKOy0(2/2) AAS
>>537
弁護士なんてその実、全く役に立たんから。
まあ万事金次第ではあるけどね。
さも労働者の味方だの謳ってるとこ多いが
金が無いと門前払いよ
544: 05/17(土)19:58 ID:qMfopI/J0(3/3) AAS
辞表出して辞めるとハッキリ言ったあとののスッキリ感を
545: 05/17(土)21:55 ID:d+QKpAyl0(2/2) AAS
>>541
は?
546(2): 05/17(土)23:58 ID:SAy358pg0(1) AAS
酷いパワハラ
録音はそれなりにした
いちいち始末書を強制されて書かされたが流石に精神がおかしくなった
月曜日から行かないつもり
ネットで出る弁護士はどうかなと思うが近隣の方がいいかね?
理不尽なことしたらつべに上げるぐらいのレベル
547: 05/18(日)00:04 ID:qB0Lzcvb0(1) AAS
>>546
私物の引き上げや貸与物をまとめておいたりはしましたか?
548(1): 05/18(日)12:12 ID:Z97qejMc0(1/2) AAS
>>543
払う金もないのに何を言ってんだ?こいつ
交通事故や障害事件では辺り前だろ
自己交渉で100万のはした金が2,000万、3,000万になることもある
549(1): 05/18(日)12:19 ID:Z97qejMc0(2/2) AAS
>>546
普通に人事宛にメールで連絡してOKだが
何度もやってるが郵便すら出した事ないぞw
電話掛けて来ないでくれと毎回メールの最後に注意書きしとけば大丈夫
録音あるんなら文字起こしして送ってやればいい
対策講じられないよう部分的かつ抽象的な文に変換も忘れずに
厚労省のパワハラ6類と、昨年の新指針の引用も付けるの忘れるな
省1
550: 05/18(日)12:36 ID:FdE8uMBg0(1) AAS
言われ方がパワハラなだけで
始末書書くようなミスを連発してるというオチかな
551: 05/18(日)12:41 ID:BqlduEgr0(1) AAS
>>549
一番スレチなこと言いまくってるのアンタだから
552(1): 05/18(日)18:40 ID:G76asdm90(1) AAS
>>548
何言ってんだはお前だよ 失笑
何だよ?交通事故とか障害事件て。誰もんな話してねーよ
しかも誤字だらけでほんとに日本人か?
553: 05/19(月)17:54 ID:3sRI8Zdj0(1/2) AAS
>>505
ヤベえな
エンコードもソースコードも知らんのか
554: 05/19(月)17:55 ID:3sRI8Zdj0(2/2) AAS
>>552
まさかあんたパソコン?
555: 05/22(木)09:57 ID:yiXbPTiy0(1) AAS
退職代行か?便利な世の中になったもんじゃがの、次は誰に丸投げするつもりじゃ?
556: 05/22(木)20:35 ID:tqPjT+Pk0(1) AAS
>>538
でも司法資格持ってないと出来ないんだよな
モームリも「本人か委任状持った有資格者以外からは連絡は受けない」と言われたらそれまで
557: 05/28(水)18:11 ID:Cllo3LWQ0(1) AAS
長年勤めたブラックを代行使って退職するのは仕方がない事だが
新卒が短期で代行使って退職しても次の転職先は最初よりも良い会社ではないぞ
短期退職で次は良い会社に就職できるのなんて一部の優秀な出来る人間だけだからな、全員なんていう社会は存在しないからな
558: 06/03(火)17:31 ID:YsEpDqI30(1) AAS
企業は平気で求人に嘘をつき、パワハラしてもたいした処分を受けないのに、何故従業員が代行使ったらいけないのか。そりゃ遅刻して言い出せないとかは論外だけど。
使われた会社は社名および理由を公開した方が、自浄作用があってよいと思うんだけどな。
559: 06/12(木)16:22 ID:VghqX+Rt0(1) AAS
会社もピンキリ。
労組もピンキリ。
退職代行会社もピンキリ。
弁護士もピンキリ。
馬鹿は騙される(笑)
560: 06/26(木)19:23 ID:6cpITOrk0(1) AAS
おすすめの退職代行が世間に出回らないのはなぜ??
オイトマはどうかな?
561: [age] 08/07(木)00:33 ID:+GeO0tJF0(1) AAS
フォーゲルかな。おすすめは。
562: 08/08(金)01:39 ID:6rIAVz2o0(1) AAS
盆休み明けは退職代行が繁盛しそう
563: 08/08(金)05:24 ID:IGg279dQ0(1) AAS
いや、不景気、インフレだからな
今年の6月は退職者は前年割れだそう
564: 08/08(金)19:09 ID:OI9p1ELq0(1) AAS
景気悪いからみんな我慢して働いてるか
565: 08/13(水)09:07 ID:lcOIpBr70(1) AAS
負けを認めて逃げただけ
566(1): 08/23(土)10:43 ID:teghvjKp0(1) AAS
長年勤めてる人が、
突如大サービス利用して、会社(特に経営者)を驚かせてるシーンを見るの好き。
567: 08/24(日)06:22 ID:M1PTh+a00(1/2) AAS
>>566
うちにはおらんな
長くいれば旨味は増すから
568: 08/24(日)06:28 ID:M1PTh+a00(2/2) AAS
あと勘違いしてるけど転職成功して収入も勤務先も改善する奴なんて皆 退職の方法など自分で調べて無料で済ませてるよ
それすら出来ない才能も知才も無い御仁が、良い転職先を得て、且つ良い仕事にあり付けて、且つ安定して働けると思ってる?
営業か企画営業系で雇われて疲弊した頃にまた転職か早期退職勧奨を受けるのが関の山
569: 08/29(金)05:32 ID:FGUKO7Uy0(1) AAS
草 まあ盛ってるかも知れんけど
外部リンク:x.com
ちなみに退職代行って呼び水で本業は転職の斡旋だから。SNSで退職代行必死に叩いてるのもたいてい派遣とかコンサルのサブ垢(まれに本垢でやってる奴もおる)
570: 09/06(土)02:53 ID:cPyRc2aD0(1) AAS
40℃のゴルフ場
571: 09/17(水)23:49 ID:Vyp5+LCJ0(1) AAS
2chスレ:industry
572: 09/18(木)08:40 ID:x2W76Zur0(1) AAS
退職引き留めサービス「イテクレヤ」にレゲエレジェンドが反応X歓喜「一生弊社にいて」大喜利化 [朝一から閉店までφ★]
2chスレ:bizplus
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.036s*