懐かしの鉄道雑誌・定期刊行物 (167レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: 05/10(土)00:42 ID:g/4Gv8a5(1/2) AAS
つい最近鬼籍入りした鉄道ジャーナルなど、鉄道に関する雑誌や定期刊行物についてはこちらでどうぞ
87: 05/23(金)23:32 ID:r1dDUaaY(1) AAS
機関車
88: 05/23(金)23:42 ID:6crKx1wS(1) AAS
おだきゅう
89: 05/23(金)23:46 ID:M58Bq6yL(2/2) AAS
>>84
今日日
学祭でも金とってるぞ
謎解きもそうだが
90: 05/23(金)23:58 ID:Wr4pxtJV(3/3) AAS
そうなのか
母校の学園祭も行かなくなってから久しく
そのあたりの事情に疎くなってしまった
91: 【大吉】 05/24(土)00:54 ID:j4/rQEkN(1) AAS
ロハのとこもあるけど
92: 05/24(土)06:38 ID:hmHl6tVJ(1) AAS
タダで配ってる方が主流ね
93: 05/24(土)11:39 ID:8vOPBJeQ(1/2) AAS
>>78
1993年号の琵琶湖周辺の特集記事の感想を送ったら
編集部からご丁寧に直筆のお返事をいただいた
ローカル誌ならではの細やかな対応
94: 05/24(土)12:28 ID:ro9hqrDF(1) AAS
感想を送りたくなるような雑誌に巡り逢えたことがない
95: 05/24(土)12:34 ID:8vOPBJeQ(2/2) AAS
それまでに琵琶湖周辺にフォーカスした記事が主要な鉄道誌で出たことがなく
記事としてはこれが初めてまとまったものだったので思わず書いてしまった次第
96: 05/24(土)15:19 ID:4OvsA8XD(1) AAS
車掌室という名の雑誌もあった
平成初期の頃。
でもネットで調べても出て来ない
97: 05/24(土)15:58 ID:fG5PdOnY(1) AAS
今日も走る
98(1): 05/24(土)18:22 ID:qfeJNc6R(1/3) AAS
東大は「簡易線」
題名に反して中身は簡易どころかしっかりしていて読み応えがある
研究テーマ設定も面白い
今は駒場祭に行かなくてもネットで閲覧できる
99: 05/24(土)18:23 ID:6GR3yn5t(1/2) AAS
どの雑誌にもありそうな読者投稿コーナーは、マイナー雑誌だと採用率高そうだね
100: 05/24(土)18:23 ID:1AZc4Xzj(1) AAS
>>78
定期購読なあー
在学中の鉄友に御三家を同時にやってる奴がいて
読み比べしてるなどと言われてものすごく羨ましかった
ケッ、どうせ大した違いはないだろ、と拗ねてしまう自分が情けなかった
101: 05/24(土)18:27 ID:6GR3yn5t(2/2) AAS
月によっては興味ない特集もあるから定期購読はある意味リスクがあると思って一度もやったことがない
本屋でチラ見して買うか買わないか判断が多数派でしょ
102(2): 05/24(土)18:40 ID:qmuzmsw5(1) AAS
鉄研の機関誌の中でも海外の鉄道研究に軸足置いてるのはイマイチ好きになれない
やたらと日本と比較したがるのだが
国情が違うのにどっちが上か下かなど一概に決められない
103(2): 05/24(土)19:31 ID:nWrSL5a0(1) AAS
鉄道ファンだけ読んでいる
車・バイク雑誌、クラシック音楽雑誌、美術雑誌、婦人誌、週刊誌 も読むので
104: 05/24(土)19:44 ID:XD+yZIGa(1/2) AAS
>>103
それが正解
広い視野を持つためには多ジャンルの情報に当たる方がいい
105: 05/24(土)19:53 ID:qfeJNc6R(2/3) AAS
>>102
優劣を決めるためでなく
海外にはこんな事例があって日本にもメリットあるから取り入れていきましょう、
という主張ではないかと
106(1): 05/24(土)19:53 ID:jqVz2gw+(1) AAS
>>102
メジャーどころでも海外鉄道を頻繁に取り上げてるのがあるが
俺は旅行記として読んでるよw
107: 05/24(土)20:09 ID:yyGdEAhv(1) AAS
>>103
おばちゃまですか。
主婦と生活や婦人公論。
108(1): 05/24(土)20:43 ID:XD+yZIGa(2/2) AAS
>>106
旅行記にしてはグルメ情報に乏しい
109: 05/24(土)21:45 ID:ieGkEVkn(1) AAS
鉄道ひろば
110: 05/24(土)21:56 ID:qfeJNc6R(3/3) AAS
>>108
食堂車の情報はないの?
111: 05/24(土)23:32 ID:5JD/W1KE(1) AAS
そんなものはない
112: 05/25(日)05:59 ID:Y7DuzxO8(1) AAS
トレインとれいん
113: 警備員[Lv.15] 05/25(日)11:08 ID:6//0KBcc(1) AAS
>>98
逆に
現地いっても見れない罠
114: 05/28(水)22:37 ID:4Z7Nzac6(1) AAS
さんぽけっと
115: 05/28(水)22:42 ID:EKpwExxf(1) AAS
のせじ
116: 05/29(木)15:02 ID:BK32/0Ll(1) AAS
鉄道フーリガン
雑誌っていうより同人誌か
117(1): 05/29(木)17:55 ID:1i4nh7yf(1) AAS
なにそれ?
面白そうだね!
118: 05/29(木)19:03 ID:3nmnf3WO(1) AAS
あ す も 走 る
119(3): 05/30(金)14:52 ID:m+nvvu29(1) AAS
私鉄の車両 神戸高速鉄道
120: 05/30(金)15:18 ID:xbQjj0By(1) AAS
U・NET
C・WORK
G-TIME
121: 05/30(金)17:33 ID:Alv4lX82(1) AAS
RJ誌連載「凋落のメインライン」
実際には凋落の鉄道ジャーナルorz
122: 05/31(土)00:04 ID:afrspNxs(1) AAS
ホモホモ~
123: 05/31(土)17:00 ID:AxMoam9S(1) AAS
ゲイゲイ
124: 06/01(日)15:39 ID:dncnFO9M(1) AAS
>>119
保線車両のみペラ一枚のリーフレットで完結
125: 06/01(日)16:01 ID:wFYDiXf2(1) AAS
中身は「自由帳」だったらしいね
126: 06/02(月)15:16 ID:3xJrhKVB(1) AAS
ヘッドライン南海
127: 06/05(木)18:23 ID:8xeRbAov(1) AAS
>>119
私鉄を全社カバーしていた保育社カラーブックスでさえ
スルーされた悲劇の私鉄
128: 128 [128] 06/05(木)21:48 ID:E4m325BK(1) AAS
128(σ・∀・)σゲッツ!!
128キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
128(・∀・)イイ!!
129: 06/06(金)14:18 ID:5q7Eihz1(1) AAS
最近、川島先生の本が発売されないのだけど、
どうしたのかな。売れないから、執筆活動引退したのだろうか。
130: 06/06(金)20:13 ID:/+4Gs+6A(1) AAS
加齢
131: 06/07(土)04:18 ID:FZJS7EM0(1) AAS
一方特定旅客氏は安定して出してるな
今ならカスハラ
132: 06/07(土)16:12 ID:+WzwvtWD(1) AAS
ヤマケイ私鉄ハンドブックてのが物置から出てきた
133(1): 06/07(土)18:42 ID:DbnrkVC6(1) AAS
ごきぶりの死体とか一緒に付いてなかった?
134: 06/07(土)19:05 ID:JqxG6bfo(1) AAS
営業中の室内写真が多いヤツか
135: 06/08(日)07:48 ID:FxXYDQzS(1/3) AAS
ここに鉄道インサイトが書かれる日はあるかな?
136(1): 06/08(日)11:05 ID:0Px4Mw0m(1/2) AAS
朝日新聞社の年鑑「世界の鉄道」は1983年を最後に休刊となった。
そのあとを埋めるように、鉄道ジャーナル社が年鑑「日本の鉄道」を1984年〜2007年まで発行した。
読み返してみると、史実ダイジェストとして懐かしいものもあるが、中古本市場では」たたき売りされている。
137(1): 06/08(日)11:19 ID:FxXYDQzS(2/3) AAS
ネタの多かった80年代前半に廃刊になったレイルって何がいけなかったの?
138: 06/08(日)11:19 ID:FxXYDQzS(3/3) AAS
ネタの多かった80年代前半に廃刊になったレイルって何がいけなかったの?
139: 06/08(日)12:03 ID:0Px4Mw0m(2/2) AAS
>>137
広告が付かなかったのと、内容がが中途半端だったのではないか?
140: 06/08(日)12:21 ID:2gdt95GU(1) AAS
>>136
朝日新聞社刊の世界の鉄道の編集に、鉄道ジャーナル社が協力していた
少なくとも1981年版ではそうだった
141(1): 06/08(日)13:10 ID:aS0LHhBD(1) AAS
>>133
蚊が一匹押し花みたいに挟まってたわ
142: 06/08(日)13:14 ID:n42OQ0/0(1) AAS
>>141
不慮の事故死をされた蚊だったんですね。
143: 06/16(月)13:08 ID:xWbf2V8k(1) AAS
そういや毎日新聞社発行の「夜行列車」という列車取材記録の単発ムックもあったな。
種村直樹(毎日OBでもある)や壇上完爾の列車取材ルポが載ってたな。
144(1): 06/17(火)17:19 ID:4T2bSGcF(1) AAS
保育社のカラーブックス
鉄道関係はどれだけ出てたんだろう? 初期の「日本の鉄道」「新しい日本の鉄道」とかは60年代国鉄の味わい深い色調の
車両が小さなサイズに多数盛り込まれていた でもページ構成はモノクロと交互だったかな?
145: 06/19(木)16:40 ID:vj5ZwVwQ(1) AAS
>>144
国会図書館デジタルコレクションでほとんど読める。
会員登録無料。
146: 06/21(土)13:12 ID:ybSQ9CSU(1) AAS
新同保存に拘るマニアは多いけど、保育社のあれはネックだな
ビニールカバーで本の方が変形してしまう
147(1): 06/23(月)09:30 ID:lGXVY78G(1/2) AAS
ビニールカバーって材質に依るかもだが、保管状況悪いと隣の本とかに張り付いてたりする
148: 06/23(月)09:57 ID:Xm6BW/UL(1) AAS
>>147
俺の実家では正にその現象が発生orz
149: 06/23(月)14:17 ID:lGXVY78G(2/2) AAS
ブックカバーってやっぱ一般的な表面ツルツルのコート紙?みたいなのがいいんだろうね
値の張る、社史みたいなのだと厚紙のカバーというかケースか
そういや種村直樹氏の鉄道旅行術とかの交通公社ガイドもビニールカバーだったな
150: 警備員[Lv.8] 06/23(月)22:54 ID:+ltibEyK(1) AAS
鉄道DATAFILE
151: 06/24(火)13:44 ID:e14DmkHs(1) AAS
『東京地下鉄道史』を買ったら家の中を銀色の奴がウロウロするようになった
復刻出てたの忘れて高い金出して買ったのだが
なんか屋根の防水紙がお好きらしいな、奴ら
152: 06/24(火)16:49 ID:qDRRFGCw(1) AAS
言ってることがよくわかんねえ
153: 06/24(火)17:17 ID:OEgAVtP6(1) AAS
銀色の奴 って「シミ」という虫のことか。
154: 06/24(火)19:25 ID:RzV3TwpL(1) AAS
黒光りする奴じゃなくて良かった
155: 06/25(水)12:53 ID:PV+5Bl/F(1) AAS
同じ仲間なのだが…
156: 06/25(水)14:55 ID:O13d4LZo(1) AAS
衣魚って書くんだな
157: 06/26(木)18:16 ID:TbMiffId(1) AAS
>>117
今更だが「鉄道フーリガン」は20年以上前に日鉄連という同人サークルが出していたパロディ同人誌シリーズ
サークル代表はあまりに露悪的すぎる内容だったのでなかったことにしたいとSNSで言っていた
158: 06/26(木)18:25 ID:HRIOfeGk(1) AAS
その連中がシリーズとして出していた一つが>>119にある「私鉄の車両 神戸高速鉄道」
159: 06/26(木)18:45 ID:pAoCAfX2(1) AAS
↓NITTETSUREN(日本鉄道研究団体連合会)の軌跡w
日鉄連なつかしの作品お蔵出し
posfie.com/@NITTETSUREN/p/MKJls5r
160: 06/30(月)10:11 ID:Pu0v0iTx(1) AAS
京急ファン
161: 06/30(月)11:12 ID:MjGICmXR(1) AAS
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
162: 07/13(日)18:20 ID:4sw0AbGn(1) AAS
現物が無理でもネットで閲覧できるようになったのは本当にありがたい
163(1): 08/26(火)07:52 ID:d1men7da(1/2) AAS
めざましじゃんけん キーワード 二つ出ました
かごしまセット
さつまのめぐみ
164: 08/26(火)07:52 ID:d1men7da(2/2) AAS
>>163
誤爆です
165: 08/26(火)21:30 ID:yAqsM4Ku(1) AAS
では今日も元気にちいかわ占いです!
166: 09/11(木)12:36 ID:44b0nG4l(1) AAS
お疲れ生です!
167: 09/22(月)13:14 ID:9FqHbmlh(1) AAS
オンデマンド誌の方ちょっと気になった
Sサン、pから引っ越したのかい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s