懐かしの駅弁 3 (1002レス)
懐かしの駅弁 3 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1743120061/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 回想774列車 [sage] 2025/03/28(金) 09:01:01.46 ID:Tokq9MKA 懐かしい駅弁や既に売られていない駅弁の想い出などを語るスレです 鉄道懐かし板ですので現在でもほぼ毎日発売している駅弁の話題は 関連スレにもあるような該当スレでお願いします 『前スレ』 懐かしの駅弁 2 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1709953971/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1743120061/1
922: 回想774列車 [sage] 2025/09/09(火) 10:45:15.18 ID:yGS6T5mm >>921 >たこそばこーらの焼きそば部分の味は 蒸した中華麺を鉄板などで焼いてウスターソースで味付けた味 カップ焼きそばはインスタント麺をお湯を入れて 湯切りした物にソースを混ぜるから麺の質感が全然違う 自宅でやるならシマダヤや東洋水産の中華蒸麺を買って フライパンで炒めて最後にウスターソースをかけると それに近い物になるよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1743120061/922
923: 回想774列車 [] 2025/09/09(火) 11:06:48.47 ID:I6J7v1Pd >>921 カップ麺の中ではそうかも知れないな ペヤングやマルちゃん焼きそば弁当はボツ 概して井筒屋と山形県、福島県の駅弁に不味い代物はなかった 両県から思いでの駅弁を一つずつ選べと言われたら、山形は酒田のササニシキ弁当、福島は郡山の山菜きじ焼き弁当だろうね 特にササニシキ弁当は米が格別、あれだけ美味な駅弁、幕の内を食った事はない 福島では会津を紡ぐわっぱめし、郡山海苔弁当が最近は有名だけど昔の駅弁の味と比べたら、とてもというレベルだよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1743120061/923
924: 回想774列車 [] 2025/09/09(火) 15:32:41.41 ID:6nI698YF >>923 山形県といえば山形駅で昔売っていた紅花軒の九十九鶏弁当が美味かった 福島県だといわき駅(旧平駅)のうに弁当の美味さも忘れられない 郡山駅は福豆屋の1992年に登場した秘伝豚肉の女将漬辨當も旨かった 酒田 ササニシキ弁当や郡山 山菜きじ焼き弁当は100点満点に等しい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1743120061/924
925: 回想774列車 [sage] 2025/09/09(火) 16:58:13.73 ID:7m+tVpnJ >>923 どうもでした。きちんと味再現意図で 日清UFOを選ばれてたんですね 子供時代はそうでもなかったのに いまUFOはお高くて高級品だから いつ以来か忘れたほど長らく食べてない… >>922 解ってますがそういうガチ意図じゃなくて 即席麺レベルで聞いたんですよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1743120061/925
926: 回想774列車 [] 2025/09/09(火) 19:04:41.97 ID:I6J7v1Pd 九十九鶏弁当は鶏そぼろがのっていた 平駅のうにめしは貝焼き風仕上げのウニが半分くらい敷き詰められ、残りは椎茸とタケノコの煮物、ウニの風味が生きていた http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1743120061/926
927: 回想774列車 [] 2025/09/09(火) 19:21:23.62 ID:I6J7v1Pd 会津を紡ぐわっぱめしも昔は経木だったが、去年は発泡スチロール容器、郡山で製造して福島や会津若松へ運んでいるとの事で、味もコンビニ弁当化しつつある気もする。 凝るんだったら、笹の葉を飯と経木の間に入れて乾燥防止を図ると良いかと、わっぱめしと言えば、八戸にウニわっぱめし、長岡には豊年万作わっぱめしがあった。 豊年万作わっぱめしは丸い経木箱に飯を詰め、山菜、ホタテ、椎茸、タケノコの煮物、卵焼き、蒲鉾、塩鮭をのせ、素朴さが良かった。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1743120061/927
928: 回想774列車 [] 2025/09/09(火) 20:02:26.96 ID:VhxFW8IR >>924 豚女将弁当と略したらハレーションが起きるかな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1743120061/928
929: 回想774列車 [] 2025/09/10(水) 00:43:49.58 ID:AsCq1oUf わっぱ飯といえばバス弁として会津バス、会津若松営業所で 以前取り扱っていた、割烹田季野のわっぱめしが美味しかったけど JR会津若松の駅弁わっぱめしは食べた事がないため、比較出来ない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1743120061/929
930: 回想774列車 [sage] 2025/09/10(水) 01:07:45.72 ID:jDZZTAOH ググレ加須 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1743120061/930
931: 回想774列車 [] 2025/09/10(水) 02:16:34.38 ID:AsCq1oUf 加須市をぐぐるのかwww http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1743120061/931
932: 回想774列車 [] 2025/09/10(水) 05:41:56.68 ID:OVgox6VB 下り盛岡発函館行最終のはつかり車内で ウニわっぱめしを入手した ウニの量はそれほど多くなかったが、完食できた 車内販売ワゴンからの入手だったが、売り子は盛岡から北海道までの乗務だったのか、それとも、青森で交代下車したのかは覚えていないが、青森では方向転換や運転手交代もあるので結構、長時間停まっていたと思う http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1743120061/932
933: 回想774列車 [] 2025/09/10(水) 06:19:02.31 ID:OVgox6VB 駅弁ではないが、青森駅ホームのワゴンには弁当や飲み物と一緒に土産物として蜜りんごが置いてあったが、 今ではほぼ作っていないらしい 青森の定番みやげみたいなもので、はつかりの青森停車中にカゴ入り蜜りんごを何度も買い求めたが、何故消えたんだろうか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1743120061/933
934: 回想774列車 [sage] 2025/09/10(水) 08:28:12.39 ID:dVNeHf5e 青森駅の駅弁といえば伯養軒青森支店の帆立釜めしで 容器はプラスティック製だけど大粒の帆立を甘辛く煮たのが 2〜3個入ってて水色のラベルが特徴的だった 今も同様の駅弁があるけど小さな姫帆立都いう稚貝を使ってる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1743120061/934
935: 回想774列車 [sage] 2025/09/10(水) 10:27:54.69 ID:vm8Vl5UO >>928 昔の駅弁スレ(総合板)では みなフツーに[豚女将]って略してたで。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1743120061/935
936: 回想774列車 [] 2025/09/10(水) 22:55:32.30 ID:bak4SmmU 山形駅の九十九鶏弁当は蔵王地鶏弁当という系列に分かれた様な気がする http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1743120061/936
937: 回想774列車 [sage] 2025/09/11(木) 08:10:39.26 ID:OmV/qNM2 紅花軒の九十九鶏弁当は駅弁屋の駅弁撤退により街弁に変わり、 吉田精肉店が特製蔵王地鶏弁当として復活させて山形駅ビルの 1階エスカレーター脇の肉屋吉田精肉店で販売していたが、 駅ビル改装を前に閉店いたとの情報 更に同じ山形駅の駅ビル1階にある清川屋でも九十九鶏弁当を 販売していたが紅花軒、吉田精肉店、清川屋の因果関係は不明 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1743120061/937
938: 回想774列車 [] 2025/09/11(木) 14:30:28.51 ID:O3uh2Uk7 もう10年以上前だけどデパートの山形県物産展で紅花軒の鶏めしと 米川駅の牛肉どまん中の実況販売やってたので1個づつ購入して 家に持ち帰り家内と食べたら前者の方が美味しかったという結論 九十九鶏弁当じゃなくて鶏めしとして売っていた http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1743120061/938
939: 回想774列車 [] 2025/09/11(木) 22:53:54.61 ID:3p5tXZxY 磐越西線、日出谷駅のとりめし 2010年に消えたけど2023年に津川駅にて 復元したらしいけど現在は不明 ttps://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/776860?display=1&mwplay=1 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1743120061/939
940: 回想774列車 [sage] 2025/09/11(木) 23:22:46.31 ID:Mlit07K6 米川駅の駅弁ってのも食ってみたい気はするな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1743120061/940
941: 回想774列車 [] 2025/09/12(金) 02:19:19.10 ID:t/nghbAf >>939 本物は1991年4月29日に食った 新津を昼過ぎに出る会津若松行の50系列車に乗って日出谷に着いたら、丁度ホームで立ち売りしていた 昔は日出谷終始発もあったし、更にその昔、蒸気機関車の時代にはここで機関車をつないだり給水していた http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1743120061/941
942: 回想774列車 [sage] 2025/09/12(金) 04:45:23.47 ID:covqgi96 何度も言わんでくれや こっちも買えなかったの何度も思い出すやんw 西日本からわざわざ日出谷へ 駅弁目的で何度行っても買えなかった おそらく同じ客レで時期もそれくらい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1743120061/942
943: 回想774列車 [sage] 2025/09/12(金) 08:16:27.60 ID:k2Xiuibs >>940 米川駅って駅弁あったの? 岩徳線の米川駅でしょ? 1975年の時刻表には駅弁マークなし http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1743120061/943
944: 回想774列車 [sage] 2025/09/12(金) 10:26:52.05 ID:nSV6t+x2 >>943 940読んであったと思う? 普通思わんと思うが http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1743120061/944
945: 回想774列車 [] 2025/09/12(金) 13:28:29.94 ID:t/nghbAf >>942 予約するか下車して駅前の製造元に行けば作ってもらえたか? もっとも私も前年秋に磐越西線下り普通に乗って津川へ向かった時に日出谷で快速あがのの交換待ちで結構停まったが、この時はとりめしの事は眼中になかったし、津川からの帰りは新津からの会津若松行50系普通だったが日出谷を通った時は寝ていたが(笑) 当日は雨降りだったし、立ち売りはなかったかもね その後、只見を訪れたが集札箱には兵庫県の大久保から只見行の乗車券が1枚入っていた。経由線をみると夜行きたぐにやつるぎ新潟雷鳥に乗り、長岡で上越線に乗り換え、小出から只見線に乗ったんだと思った。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1743120061/945
946: 回想774列車 [] 2025/09/12(金) 22:07:19.38 ID:iIzi6qd2 日出谷駅のとりめしは1995年くらいでホームでの立ち売りを辞めたけど それ以降も駅前の朝陽館へ10時くらいに行けば作ってくれたが1999年に SLばんえつ物語が運転するとSL運行日限定で駅ホームでの限定8食の販売が始まった http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1743120061/946
947: 回想774列車 [] 2025/09/12(金) 22:10:24.05 ID:xPNMxLzb 日出谷の宿屋が廃業した時は寂しかった。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1743120061/947
948: 回想774列車 [] 2025/09/12(金) 23:13:47.40 ID:t/nghbAf >>939 翌年も期間限定販売された 今年はどうなるか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1743120061/948
949: 回想774列車 [] 2025/09/13(土) 08:17:38.39 ID:/qzaVLEP >>947 駅と共に歩んだ朝陽館の建物も解体された 鉄道基地だった日出谷も今は棒線駅 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1743120061/949
950: 回想774列車 [] 2025/09/13(土) 18:23:18.66 ID:SRFUX/JS 異常変態キモブタ駅弁ヲタ連中 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1743120061/950
951: 回想774列車 [] 2025/09/13(土) 22:36:25.69 ID:/iru6VXm >>948 津川駅で復刻したとりめしを作ったのは津川駅近くの いとう屋旅館のご主人だけどまだ若いから続くと思う http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1743120061/951
952: 回想774列車 [] 2025/09/13(土) 22:40:31.42 ID:/iru6VXm 訂正;津川駅近くでなくて豊実駅近くでした http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1743120061/952
953: 回想774列車 [sage] 2025/09/14(日) 02:05:25.55 ID:TOssxXlR 日出谷のとりめしの甘さって、峠の力餅みたいな立ち位置だったのかな 祖父が会津若松機関区で機関助士だったけど 新津から喜多方で炭水車の石炭がカラになったと言っていた http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1743120061/953
954: 回想774列車 [] 2025/09/14(日) 15:13:36.72 ID:Tm3vaUPy タイムマシーンがあれば昔に戻って 北から南へ、南から北へと普通列車を乗り継いで ボックスシートで駅弁食って、ビールを飲み、タバコを吸って ホームや売店で買い物をしながらのんびりと旅行したいよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1743120061/954
955: 回想774列車 [] 2025/09/14(日) 16:03:16.69 ID:wLLGBRG0 タイムマシンにお願い by サディスティックミカバンド http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1743120061/955
956: 回想774列車 [] 2025/09/14(日) 22:38:04.75 ID:87MVWjDn 1980年に初めて大垣夜行に乗ったけど青春18きっぷがまだ無かったので 繁忙期以外は空いてて平塚駅を過ぎれば自由に車内でタバコが吸えて 静岡駅では幕の内弁当などが買えた 終点大垣での接続を1本落とせば 大垣駅の駅弁も買えた時代 懐かしい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1743120061/956
957: 回想774列車 [] 2025/09/15(月) 03:54:34.98 ID:dVhWsstT 岩見沢駅の釜飯 真冬の寒い日、下り普通電車に乗っていたら岩見沢で小休止、 タイミング良く熱々できたてをホーム売店で入手できた。 釜に米と鶏肉、なると蒲鉾等を入れて1個ずつ丁寧に炊いた釜飯で非常に熱かった。 凍れる車窓を眺めつつ、暖房の効いた車内でフウフウ吹いて食べる釜飯の味にはホッとしたね。食後は冷たいビールをゴクゴク、あの時、普通列車に乗らずに特急や急行に乗っていたら、釜飯も入手できなかったと思う。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1743120061/957
958: 回想774列車 [] 2025/09/15(月) 03:57:45.78 ID:dVhWsstT 岩見沢にはイクラ弁当もあったね 味付けご飯に鮭そぼろを敷き詰め、イクラを数十粒散らしていた http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1743120061/958
959: 回想774列車 [] 2025/09/15(月) 04:21:16.35 ID:dVhWsstT 岩見沢からは室蘭本線経由長万部行の普通列車も運転されていた 昭和時代の岩見沢終始発室蘭本線普通は旧客4台がほとんど、 当時、駅弁を売っていたのは岩見沢から順に苫小牧、登別、東室蘭、洞爺、長万部で追分には立ち食い蕎麦屋があった この区間でいま公式に駅弁を販売している(事になっている)のは長万部と洞爺くらい、しかも、実際には駅売りはせずに予約販売みたいなものでは? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1743120061/959
960: 回想774列車 [] 2025/09/15(月) 11:57:34.52 ID:SyEzUsON 自分が初めて岩見沢駅のいくら弁当を買ったのは昭和58年4月下旬だった 万字線と幌内線を乗り潰している最中に一旦岩見沢駅へ戻ってた時に 売って買ったのだけど同時にとり釜めしも売っていたけど両者とも500円 岩見沢駅構内立売商会謹製だった http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1743120061/960
961: 回想774列車 [] 2025/09/15(月) 13:36:55.54 ID:dVhWsstT 岩見沢にはとりめしやポークカツ弁当、ニジマス寿司もあった 釜飯とイクラ弁当が人気だった模様 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1743120061/961
962: 回想774列車 [sage] 2025/09/15(月) 20:10:05.87 ID:2q4n04Cg なまじ北海道ネタが続いたからか また周遊券スレ(想い出語り)の様相を呈してきたなw いや別にかめへんけどね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1743120061/962
963: 回想774列車 [] 2025/09/16(火) 01:56:19.00 ID:gEtiVum2 >>961 にじ鱒寿し、確か菱形の経木容器に入ったような? 確か国鉄時代末期で400円という安さだった http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1743120061/963
964: 回想774列車 [] 2025/09/16(火) 02:25:12.69 ID:Y+uFNPqk 上川駅にも虹鱒寿司があった 層雲峡でも販売されていた気がする http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1743120061/964
965: 回想774列車 [] 2025/09/16(火) 22:53:20.74 ID:TmQ3qrWM 石狩川の上流にあるのが上川や層雲峡なので 川の水もきれいだから新鮮な虹鱒だったらしい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1743120061/965
966: 回想774列車 [sage] 2025/09/17(水) 05:40:07.06 ID:DgyXm0AR その当時なら地場産だろうな 名物が素材産地までガチ名物だった時代 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1743120061/966
967: 回想774列車 [sage] 2025/09/17(水) 09:40:43.47 ID:bX8cKkku 当時は産地偽装なんてなかった 作り手の良心そのもの だから名物になった http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1743120061/967
968: 回想774列車 [] 2025/09/17(水) 11:39:55.47 ID:gpk3HNsU 上川のニジマスすし製造は駅前の喰い処あかしでは? 直営の釣り堀や養魚センターもある(あった)筈 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1743120061/968
969: 回想774列車 [] 2025/09/17(水) 14:17:03.91 ID:aBB9Rhxa 上川駅の駅弁、にじます姿鮨は明石調理部 明石養鱒場で養殖されたニジマスを使用 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1743120061/969
970: 回想774列車 [sage] 2025/09/18(木) 10:47:51.50 ID:Gv4wwCwS >>967 偽装そのものもそうだけど その後に増えたのは、偽装というより 「明言しなくなった」かな 言わなければ(明記しなければ) 偽装にはならないからね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1743120061/970
971: 回想774列車 [] 2025/09/18(木) 11:34:37.78 ID:u3bkDy4m 都内で唯一、虹鱒を使った寿司駅弁があった 確か立川駅の中村亭だと思ったが・・・ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1743120061/971
972: 回想774列車 [] 2025/09/18(木) 22:47:05.46 ID:Qi5hu3ct 昔、小郡駅にも鱒寿司あったよな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1743120061/972
973: 回想774列車 [] 2025/09/19(金) 01:33:35.24 ID:w+7TA0R/ >>971 八王子駅の駅弁屋、玉川亭も後に撤退 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1743120061/973
974: 回想774列車 [] 2025/09/19(金) 08:10:29.63 ID:bmU3OYkl >>972 昔、上郡駅にも鮎寿司あったよな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1743120061/974
975: 回想774列車 [] 2025/09/19(金) 22:26:22.71 ID:AvxKkRJq 昔、日田駅にも鮎寿司あったよな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1743120061/975
976: 回想774列車 [] 2025/09/19(金) 23:17:11.01 ID:bmU3OYkl >>975 昔、新得駅にもやまべ(岩魚)寿司あったよな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1743120061/976
977: 回想774列車 [] 2025/09/20(土) 06:25:33.32 ID:kLGJZ+FJ 昔、米原駅にも元祖鱒寿司あったよな 天然物がもてはやされるが、 醒ケ井での養殖と銘打った米原名物の駅弁も今は.. http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1743120061/977
978: 回想774列車 [] 2025/09/20(土) 11:49:00.79 ID:VW9P4Een >>976 やまべは山女魚(やまめ)であって岩魚じゃないよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1743120061/978
979: 回想774列車 [sage] 2025/09/20(土) 12:13:23.13 ID:W35vQoVu うぐいやオイカワをやまべと呼ぶ地域もあるからイワナをやまべと呼ぶ地域もあるのかもしれない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1743120061/979
980: 回想774列車 [] 2025/09/20(土) 17:23:39.11 ID:zm6cfjId 日本全国鱒寿司音頭 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1743120061/980
981: 回想774列車 [] 2025/09/20(土) 18:24:00.72 ID:P00eXnjE 酒呑み音頭なら聞いたことあるけど http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1743120061/981
982: 回想774列車 [sage] 2025/09/20(土) 19:32:57.17 ID:Uqx/b1a1 >>979 だよな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1743120061/982
983: 回想774列車 [] 2025/09/20(土) 22:25:07.22 ID:XtZBvgBN 1月は米原で鱒が食えるぞ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1743120061/983
984: 回想774列車 [] 2025/09/20(土) 22:52:58.15 ID:xRVt2V4L 2月は富山の源ますのすし http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1743120061/984
985: 回想774列車 [sage] 2025/09/21(日) 01:31:17.41 ID:S8mXoMxW 佐倉駅のやきとり弁当が懐かしく思い出される今日このごろ 串に差して焼いた焼き鳥ではなくて、鶏の手羽先を焼いてスライスした物を ご飯に上に載せて肉の上にタレを掛けた弁当だけどもも肉にはない 食感があってやや薄味のとりそぼろもいい感じでまた食べてみたい一品 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1743120061/985
986: 回想774列車 [] 2025/09/21(日) 13:56:07.14 ID:pFp3M53D >>985 死んで http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1743120061/986
987: 回想774列車 [] 2025/09/21(日) 14:37:10.29 ID:tUchiXEC 駅弁は永遠に不滅です(号泣) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1743120061/987
988: 回想774列車 [] 2025/09/21(日) 17:02:26.95 ID:0oCT22SP >>986 お前がナー http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1743120061/988
989: 回想774列車 [] 2025/09/21(日) 17:34:33.58 ID:yvEgIncy >>987 大学の鉄研の先輩が佐倉高校野球部出身だったな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1743120061/989
990: 回想774列車 [] 2025/09/21(日) 17:53:38.17 ID:yvEgIncy 駅弁屋関連の着ぐるみって他にいる? https://i.imgur.com/WujqThH.jpeg http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1743120061/990
991: 回想774列車 [sage] 2025/09/21(日) 20:48:36.33 ID:iaIgwyaM 八代駅で地元の中華料理屋が短期間カッパの被り物して駅弁売ってた事が ttp://ekibento.jp/ky-yashiro2.htm http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1743120061/991
992: 回想774列車 [] 2025/09/21(日) 23:40:44.22 ID:ogs5TkmB >>985 焼き鳥ってありそうだけど駅弁では極めて稀な一品 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1743120061/992
993: 回想774列車 [] 2025/09/22(月) 10:17:45.29 ID:HOwcgJAS >>985 大好きでよく食べたが手羽先ではないな。胸肉をスライスしたのじゃないかな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1743120061/993
994: 回想774列車 [] 2025/09/22(月) 11:38:04.46 ID:9FqHbmlh ホテイの奴を載せたんではないのか? 包み紙があの絵なら買う http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1743120061/994
995: 回想774列車 [sage] 2025/09/22(月) 12:17:03.54 ID:I1zOvbJS >>994 静岡駅弁にあったぞ https://next.jorudan.co.jp/ekiben/details/5082/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1743120061/995
996: 回想774列車 [] 2025/09/22(月) 13:12:26.09 ID:9FqHbmlh まんまや… おっとご飯の事じゃないんだぜ、お数の方 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1743120061/996
997: 回想774列車 [sage] 2025/09/22(月) 15:43:51.90 ID:HGlM2bkX あら竹 娘よりぴーちゃんのほうが年取ってても綺麗 さすが若い頃は顔出す仕事(演劇)してただけある (出たがりなのは昔から変わらないけど笑) バツイチだから女手一つで育てたのかな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1743120061/997
998: 回想774列車 [] 2025/09/22(月) 20:50:04.95 ID:+50VFQK7 ご飯が食べられるのはありがたいな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1743120061/998
999: 回想774列車 [sage] 2025/09/22(月) 21:26:19.81 ID:CzI4o0Sd わたしも日々そう思ってます http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1743120061/999
1000: 回想774列車 [] 2025/09/22(月) 21:27:37.10 ID:gFUUDNva R田中一郎 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1743120061/1000
1001: 1001 [] ID:Thread このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 178日 12時間 26分 36秒 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1743120061/1001
1002: 1002 [] ID:Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。 運営にご協力お願いいたします。 ─────────────────── 《UPLIFT会員の主な特典》 ★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去 ★ 5ちゃんねるの過去ログを取得 ★ 書き込み規制の緩和 ─────────────────── 会員登録には個人情報は一切必要ありません。 4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。 ▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼ https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼ https://uplift.5ch.net/login http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1743120061/1002
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.019s