昔の南海鉄道・南海電鉄・阪堺電軌を語るスレ8 (430レス)
昔の南海鉄道・南海電鉄・阪堺電軌を語るスレ8 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1715683730/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 回想774列車 [] 2024/05/14(火) 19:48:50.65 ID:5oOP/9v5 昔の南海電鉄、及び前身の南海鉄道や阪堺電軌(旧)、高野山鉄道などを語りましょう。 過去ログ 【昔の】南海鉄道【南海】 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1100838372/ 昔の南海鉄道・南海電鉄・阪堺電軌を語るスレ2 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1136647180/ 昔の南海鉄道・南海電鉄・阪堺電軌を語るスレ3 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1152018501/ 昔の南海鉄道・南海電鉄・阪堺電軌を語るスレ4 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1170660673/ 昔の南海鉄道・南海電鉄・阪堺電軌を語るスレ5 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1190990150/ 昔の南海鉄道・南海電鉄・阪堺電軌を語るスレ6 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1230391582/ 昔の南海鉄道・南海電鉄・阪堺電軌を語るスレ7 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1296375206/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1715683730/1
350: 回想774列車 [] 2025/05/22(木) 20:15:48.70 ID:ZjDPjHlI いや逆では? 「意図して旧い車両を維持してる=やるじゃん」 こっちのほうが順当では? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1715683730/350
351: 回想774列車 [] 2025/05/24(土) 04:09:02.54 ID:sUUGaAcF でもあの電車、間接制御だったり4個モータだったり連結運転してた仲間もいたり でちんちん電車にしてはハイスペックなんだよ だから並みの市電だった京都から買った奴は使い物にならなかった(広島では京都市電が大活躍) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1715683730/351
352: 回想774列車 [sage] 2025/05/24(土) 10:03:37.67 ID:fO/iQof9 >>342 生活感あふれる光景 なんか家の裏を通ってるような路線だったもんね 昔の名鉄の末端区間の展望ビデオでも布団が干してあるのを見た http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1715683730/352
353: 回想774列車 [sagd] 2025/05/24(土) 16:28:21.89 ID:Zwt2s3di >>351 モ161形式は幼少期からの愛好者だけど(乗り専門) 近頃はまったく離れてる 正月も行かなくなったし、 先日の特別運行にも行かなかった なぜなら、 まだ数両健在だし(部品確保として) まず間違いなく 製造100周年までは現役だろうから。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1715683730/353
354: 回想774列車 [sage] 2025/05/24(土) 16:30:14.23 ID:Zwt2s3di 353ですが 念のためですが平野線知ってます http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1715683730/354
355: 回想774列車 [sage] 2025/05/24(土) 18:20:50.02 ID:6UUSnvg4 大して関係ないが、浜寺公園内に遊覧鉄道があるのってジジイになる今まで実は知らんかったw 遠足で何度か行ってるし、南海沿線の風景とか自分の庭とは言わないが、おなじみのはずだったんだけど(生まれ育ちは隣県だけどね) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1715683730/355
356: 回想774列車 [] 2025/05/24(土) 20:19:01.77 ID:yyGdEAhv >>354 阪堺線と双璧をなす路線でしたね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1715683730/356
357: 回想774列車 [sage] 2025/05/25(日) 02:16:58.48 ID:sqRKOrbK 新製投入の大型車(101,151,161,501)は いちおう全て当初は平野線用として登場 501形が連結運転してる世界線が見たかった http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1715683730/357
358: 回想774列車 [] 2025/05/26(月) 10:28:46.21 ID:GEjzxbJ2 阪堺は元々南海の路線だった http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1715683730/358
359: 回想774列車 [] 2025/05/26(月) 21:39:56.37 ID:407UPEYN ヘッドライン南海 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1715683730/359
360: 回想774列車 [] 2025/05/26(月) 22:56:40.37 ID:2eOUZ428 平野線の阿倍野から飛田駅行く直前の車がギリギリまで停まらなかったな 東玉出の合流の雰囲気と似ている http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1715683730/360
361: 回想774列車 [] 2025/05/27(火) 01:15:02.23 ID:Ebpjz5nI >>358 そのとおりだが今さらここで言わんでええw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1715683730/361
362: 回想774列車 [sage] 2025/05/27(火) 01:37:38.22 ID:Ebpjz5nI >>360 やや余談だが 長崎電軌の大橋←→平和公園(旧:松山町)は 松原線の高架桁施工後の 文ノ里-田辺-駒川町あたりに ダブらせられる程度には似てる。 http://www.youtube.com/watch?v=R0PcmtGjYX8#t=1m39s 自分が物心ついたときは すでに松原線高架は出来てたので 個人的には大変なつかしい追体験 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1715683730/362
363: 回想774列車 [] 2025/05/27(火) 07:45:55.05 ID:zE3paO8T 泉北から中古を買った時点では更に別の会社から中古を貰う事(つまり今の西武みたいな感じ)も考えていただろうが、プライドが大事だという事で諦めた(泉北のみに留めた)と思われる しかし、その泉北からの中古車は未だに放置されたままだが http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1715683730/363
364: 回想774列車 [] 2025/05/28(水) 07:43:37.18 ID:qtDoBRdI >>358 私鉄はどこもめぇじ大正時代までは路面電車に毛が生えたようなものだつた。山手線でさえ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1715683730/364
365: 回想774列車 [] 2025/05/28(水) 10:09:30.94 ID:c6yfez8c >>364 だから関西私鉄の発車合図が電鈴なんだろうか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1715683730/365
366: 回想774列車 [] 2025/05/28(水) 13:08:38.93 ID:vu7GxubE >>358 再び南海になる日が来るかも知れない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1715683730/366
367: 回想774列車 [sage] 2025/05/28(水) 13:26:46.36 ID:Fek90eQ6 >>365 あまり関係ないし 関西が関東がで安易に分けるのもな。 ○○電車、だって戦前は差異なかった 戦後に関東がほぼ使わなくなり 関西特有扱いになっただけだし その逆もあるだろう そういうの多い。似た例では すっかり京阪京橋名物扱いのフランク 過去は淀屋橋とか他駅でも売ってたし http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1715683730/367
368: 回想774列車 [] 2025/05/29(木) 09:11:29.45 ID:LPpi+JVE >>366 泉北高速鉄道が南海に編入されたし http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1715683730/368
369: 回想774列車 [sage] 2025/05/29(木) 09:45:22.60 ID:dgYlOP3G せやな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1715683730/369
370: 回想774列車 [] 2025/05/30(金) 02:49:44.57 ID:pCR2seGt 流石に貴志川線は南海に戻る事は無いと予想 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1715683730/370
371: 回想774列車 [sage] 2025/05/30(金) 20:10:06.68 ID:q4w+cu+S 和歌山市に以前からLRT構想があるが、南海は絡んでこないのかな? かつての軌道線が71年3月廃止でそれが市内中心部衰退の遠因とか ずっと言われてる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1715683730/371
372: 回想774列車 [] 2025/05/31(土) 14:28:39.27 ID:E5A/lRya 客目線で言うと遠方から市のターミナルに着いたら、細かく張り巡らされた路面電車にホイと乗り変えて最終目的地向かう方がずっと効率的なんだよな。地下深く潜って地下鉄に乗って二駅三駅で降りてまた別の路線に乗り換えるのに延々と地下通路を歩き、また長いエスカレーターで地上に登る、なんて本当に面倒だ。東京はでかくなりすぎたが大阪はまだまだ可能だ。LRTの張り巡らされたコンパクトシチーをこれから目指さないか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1715683730/372
373: 回想774列車 [] 2025/05/31(土) 16:09:17.85 ID:13yFlCbY 宇都宮のような成功例もあるしな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1715683730/373
374: 回想774列車 [sage] 2025/05/31(土) 22:32:32.15 ID:Pd7r0Vvd >>372 かつて上六がそうだったんよな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1715683730/374
375: 回想774列車 [] 2025/06/02(月) 06:27:06.24 ID:j/H80w/f 「天王寺とあべのって離れてるんですか?」 関東住みのオレに伊丹空港からのバスのお兄ちゃんはちょっと苦笑しつつ答えてくれた。 「同じ所ですよ。東京駅と丸の内みたいなものです。」うむ。なるほどそれならわかりやすい。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1715683730/375
376: 回想774列車 [sage] 2025/06/02(月) 09:10:15.27 ID:Oy8P3qA+ >>374 終点だった頃の京阪天満橋も同じだろうな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1715683730/376
377: 回想774列車 [sage] 2025/06/02(月) 09:14:06.19 ID:Oy8P3qA+ 一路線一系統の地下鉄よりも 同じ停留所に色んな系統が来る路面電車のほうが通勤には便利だよね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1715683730/377
378: 回想774列車 [] 2025/06/02(月) 21:55:00.06 ID:BysHQ0BM 2000系登場時に行われていた21000系/22000系との併結運転 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1715683730/378
379: 回想774列車 [sage] 2025/06/02(月) 22:00:14.61 ID:uFu6/UGC >>374>>376 終点時代の天六もやな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1715683730/379
380: 回想774列車 [sage] 2025/06/02(月) 22:00:48.77 ID:uFu6/UGC ◎天神橋駅 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1715683730/380
381: 回想774列車 [sage] 2025/06/02(月) 22:12:46.91 ID:uFu6/UGC >>377 関東の民鉄は各社線とも なんとなくそのやり方が 主流なんだって?ね。 都市側の駅から途中分岐する線区 どちらへも直通ってやり方 いっぽう関西圏は 支線は線内で折返すイメージだと 以上は誰かがXで載せてた話 もちろん関西関東どちら側にも 例外はある でもまあだいたいその傾向あるかな 近鉄御所線とか 俺が子供の頃はアベノ直通が基本だた 今は朝夕だけ 長野線は直通基本が続いてるけど http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1715683730/381
382: 回想774列車 [] 2025/06/02(月) 23:05:09.26 ID:BysHQ0BM 2000系は余っても南海内でしか使わないと思われる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1715683730/382
383: 回想774列車 [] 2025/06/03(火) 09:22:47.77 ID:c6dEv5Ut あまり知られていない2300系を使用した大運転 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1715683730/383
384: 回想774列車 [] 2025/06/03(火) 17:20:41.65 ID:c6dEv5Ut 泉北高速鉄道が当初から"南海泉北線"として開業していたとしても、予算の関係で史実100/3000系の様なセミステンレス車は登場していたと想像 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1715683730/384
385: 回想774列車 [] 2025/06/12(木) 17:44:14.26 ID:JPFTjwmY 5507Fの塗装が南海仕様に 泉北線も、松戸線と同じ事になるのか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1715683730/385
386: 回想774列車 [sage] 2025/06/13(金) 16:28:22.08 ID:mGpPgDdN >>377 >>381 その究極の形が名鉄名古屋駅かな 色んな方面から名古屋駅に集まって色んな方面に散らばっていく http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1715683730/386
387: 回想774列車 [] 2025/06/21(土) 19:01:41.61 ID:HBQyKzn2 一気に8300系仕様の塗装の車両が増加 1007Fと5507F http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1715683730/387
388: 回想774列車 [] 2025/06/21(土) 19:02:58.29 ID:HBQyKzn2 もしかすると今後は泉北線のメロディーも消えてしまうのかもしれない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1715683730/388
389: 回想774列車 [] 2025/06/22(日) 17:41:20.96 ID:CefEBsbU >>384 6200も設計段階ではセミステンレスにグレードダウンすることも検討されてたらしい。 結果的にはオールステンレスを維持したけど、パイオニア台車をやめてS型ミンデンにしたため、 バッド社との提携を記したプレートは6000・6100と違って掲げられなかった。 もし6200がセミステンレスで出てたら近車でも何両かは製造されてただろうと思う。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1715683730/389
390: 回想774列車 [sage] 2025/06/23(月) 04:20:07.99 ID:cunxFdkR >>386 わかりにくい上にすぐに発車し考える余地もないので不評だけどね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1715683730/390
391: 回想774列車 [sage] 2025/06/23(月) 09:35:31.29 ID:lGXVY78G 昇圧以降、本線より高野線のほうが新型車投入が多かったな 6200 8000 8200 30000 昭和60年の100周年記念?にやっと本線に9000 10000と相次いで投入された 本線沿線住民にとってはどこかもどかしく懐かしい思い出 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1715683730/391
392: 回想774列車 [] 2025/06/28(土) 09:00:16.30 ID:O3zc6VFk 東急っぽい高野線と京阪っぽい本線? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1715683730/392
393: 回想774列車 [] 2025/07/10(木) 18:47:55.39 ID:KSQ+whfn 持て余している2000系 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1715683730/393
394: 回想774列車 [] 2025/07/10(木) 19:00:55.73 ID:IsUrQGYk >>393 初めて南海線で見たときは、たまげて腰を抜かしてしまった。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1715683730/394
395: 回想774列車 [] 2025/07/10(木) 20:12:53.69 ID:KSQ+whfn 南海本線での2000系は、結果的に8300系が増えるまでの繋ぎだった様である http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1715683730/395
396: 回想774列車 [] 2025/07/10(木) 20:13:39.92 ID:KSQ+whfn 同様に泉北から車両買ったのも8300系増備までの繋ぎ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1715683730/396
397: 回想774列車 [] 2025/07/10(木) 20:28:24.50 ID:gtHAIsT4 >>394 腰を抜かしたり、卒倒して救急搬送された人がいても無理はない。 早朝深夜のみの運用だったら、良かったんだけどね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1715683730/397
398: 回想774列車 [] 2025/07/10(木) 20:30:27.45 ID:KSQ+whfn 今後2027年までに8300系が40両増備されるので、このタイミングで元泉北車(2012年頃に買ったやつ)も終わりかもね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1715683730/398
399: 回想774列車 [] 2025/07/10(木) 20:36:46.33 ID:KSQ+whfn >>397 でも結局8300系までの繋ぎだったから良かったんじゃない? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1715683730/399
400: 回想774列車 [] 2025/07/10(木) 20:53:16.02 ID:KSQ+whfn 2000系は1・2次車の4連3本だけは以降のグループとは仕様が大きく異なるため、扱いが異なっても仕方ないが… http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1715683730/400
401: 回想774列車 [] 2025/07/11(金) 01:29:28.26 ID:cXdcfK07 >>394 >>397 7000系を綺麗さっぱり消した中の一つでもあるからね 2000系24両転入、8000系52両新製、3000系14両購入で7000系が綺麗さっぱり消滅 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1715683730/401
402: 回想774列車 [] 2025/07/11(金) 01:33:45.14 ID:cXdcfK07 結果的に一連の7000系置き換えは計画ミス その頃の南海は、駅の階段に曲線手すり採用とか無水トイレの拡大等もあったし、色々間違った方向に向かっていたと想像 無水トイレに関しては今になって早いペースで淘汰中だが http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1715683730/402
403: 回想774列車 [] 2025/07/11(金) 01:52:43.97 ID:cXdcfK07 >>397 >卒倒して救急搬送された人がいても無理はない 実際にそんな人いたの?! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1715683730/403
404: 回想774列車 [] 2025/07/11(金) 01:59:23.09 ID:cXdcfK07 まぁ、2031・2032F/2042・2043Fが高野線に帰ったし初期車や泉北中古車も近いうちに動きがある事までは信じてる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1715683730/404
405: 回想774列車 [] 2025/07/11(金) 13:54:13.60 ID:cXdcfK07 2000系の南海本線での営業運転は、将来的には黒歴史扱いされそうだね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1715683730/405
406: 回想774列車 [sage] 2025/07/11(金) 14:14:42.88 ID:VppKHyyo 電九のことかと思ったら あっちは2001形なのな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1715683730/406
407: 回想774列車 [] 2025/07/12(土) 14:41:15.67 ID:6hCpWuvu >>397 そんなに2000系が本線で走ってるのが気に入らなかったのか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1715683730/407
408: 回想774列車 [] 2025/07/12(土) 14:53:13.72 ID:6hCpWuvu そう言えば旧泉北は9300系の導入で3000系に再び廃車が発生したが、今回は以前の様な南海(南海本線)への譲渡はなくそのまま解体されたらしい やはり直通先とは言え他社の中古車はまずいという判断? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1715683730/408
409: 回想774列車 [] 2025/07/12(土) 16:45:00.72 ID:MIheASUm 2000系、銚子に行けば良かったのにね。 加なり長い間活躍できるだろう。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1715683730/409
410: 回想774列車 [] 2025/07/12(土) 17:14:11.65 ID:6hCpWuvu >>409 むしろ今後、銚子電鉄など他社に譲渡される2000系も出てくるだろうな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1715683730/410
411: 回想774列車 [] 2025/07/13(日) 11:12:06.62 ID:Fpz2lpT7 >>407 気に入らなかったわけではない。 20M4ドアが基本の本線では異端過ぎたわけだ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1715683730/411
412: 回想774列車 [] 2025/07/13(日) 14:29:57.59 ID:Tlit1fjl 大昔の南海は大から小まで2ドア車が多かったから 2000が走って来ると、ふと1200の再来と思えないこともない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1715683730/412
413: 回想774列車 [] 2025/07/13(日) 21:01:48.01 ID:YGv2mYYn もっともサザンは例外だよね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1715683730/413
414: 回想774列車 [] 2025/07/14(月) 01:59:21.90 ID:ZIUQQ507 さだん(訛りのキツい車掌) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1715683730/414
415: 回想774列車 [] 2025/07/14(月) 08:48:24.50 ID:aGgDwi9K 逆にラピートが4ドアロングシートだったら、たまげて腰を抜かしてしまう人続出だろうな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1715683730/415
416: 回想774列車 [sage] 2025/07/15(火) 04:23:42.22 ID:yjV/KtpG そうなのか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1715683730/416
417: 回想774列車 [] 2025/07/15(火) 07:33:39.45 ID:hJ8pdoB9 さんざん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1715683730/417
418: 回想774列車 [] 2025/07/16(水) 08:34:53.01 ID:b7M3nWWu >>415 ラピートをサザンみたいに指定席車+自由席車の運用にすればありだな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1715683730/418
419: 回想774列車 [sage] 2025/07/22(火) 14:26:23.30 ID:FcIfbwYG >>408 まだ光明池にいない? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1715683730/419
420: 回想774列車 [] 2025/08/02(土) 23:37:27.93 ID:kyPrJ22u >>397 泉北から中古を買った時も同じ様な事態になったのかもね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1715683730/420
421: 回想774列車 [] 2025/08/09(土) 17:15:43.07 ID:clrXcNKL >>418 確かに。 ただ、あの風貌が台無しだね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1715683730/421
422: 回想774列車 [] 2025/08/09(土) 18:01:18.47 ID:0rEXgtYD 2000系が次期天空に改造されるみたいだな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1715683730/422
423: 回想774列車 [sage] 2025/08/09(土) 20:08:15.44 ID:FU+i9c0o >>422 千代田工場の南寄りで改造中です。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1715683730/423
424: 回想774列車 [] 2025/08/09(土) 21:44:00.93 ID:fj/a+dy5 >>422 あたしは帝塚山学院のセイガクだけど、こんなのが走ってきたら 腰を抜かすどころかおしっこが出てしまう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1715683730/424
425: 回想774列車 [] 2025/08/09(土) 22:03:52.47 ID:pVn5uceb 万が一に備えて、オムツをして下さいね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1715683730/425
426: 回想774列車 [] 2025/08/10(日) 19:33:13.63 ID:wFuX0HuB 今になって8300タイプの塗り分けの車両が増えてるんだな これは今後、また大きな塗装変更/復元の動きがありそう? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1715683730/426
427: 回想774列車 [] 2025/08/10(日) 19:34:16.26 ID:wFuX0HuB 泉北9300タイプの塗装は短期間で終了なのか… http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1715683730/427
428: 回想774列車 [] 2025/08/11(月) 08:21:30.10 ID:FL0CJLxG 天空は改造の一方でサザン指定席車を新造という流れが繰り返されるという事になる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1715683730/428
429: 回想774列車 [] 2025/08/12(火) 00:41:12.77 ID:a6UFufTQ 2000系作り過ぎのトラウマなのか定かではないが、最近は4扉車しか製造していない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1715683730/429
430: 回想774列車 [] 2025/08/12(火) 00:42:35.83 ID:a6UFufTQ 22000系は熊本にも渡っていたが引退済み http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1715683730/430
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.020s