遊園地の最寄駅の思い出 (172レス)
1-

1: 2023/05/06(土)04:04 ID:gSjoZUZb(1/2) AAS
今もなお賑わい続ける駅、遊園地が閉鎖・移転して寂れた駅などなど
遊園地の最寄駅の思い出を語るスレです。
92: 2023/05/25(木)21:55 ID:5McZNbhe(1) AAS
ひらかたパークは、大河ドラマタイアップの菊人形展示やんか
93: 2023/05/26(金)17:44 ID:gsjeOLf7(1) AAS
阪急関大前も遊園地の元最寄り駅になるよな
94: 2023/05/26(金)17:52 ID:L9ahKV3H(1) AAS
今の関大前ではないけど
あのあたりは移転と改称と統廃合を繰り返しているからややこしい
95
(2): 2023/05/26(金)18:34 ID:f24McAb7(1) AAS
栄枯盛衰を語りたいならまずは呉ポートピアですがな
96: 2023/05/26(金)18:44 ID:1gbWLiew(1/4) AAS
ポートピアで思い出したがグリーンピア三木の最寄は神鉄粟生線緑が丘で開業当初は案内放送もあったがとても歩いて行けるような距離ではなかったのでそのうちに案内もしなくなった
神鉄タクシーか、宿敵(笑)神姫バスに乗らなければならない
ネスタリゾートになった今でもバスの便は残ってるが土日祝のみでおよそアクセス便とは呼べない寂しさ
97: 2023/05/26(金)19:51 ID:ZA7Xbok1(1) AAS
あそこはクルマで行く場所だよ
98: 2023/05/26(金)20:36 ID:cjVb9nht(1) AAS
グリーンピアは年金流用問題の象徴
消えた年金問題ともども社会保険庁解体のきっかけになった
99
(1): 2023/05/26(金)21:44 ID:1gbWLiew(2/4) AAS
小泉は郵政の前に社保庁を手がけるべきだったな
100
(1): 2023/05/26(金)22:48 ID:YN3fY0IB(1) AAS
あやめ池、ドリームランド、伏見桃山城キャッスルランド、玉手山、PLランド、と、
近鉄沿線の遊園地は、なくなった所が多いよね。
週休一日で、祝日も少なかったのに、休みを楽しむ元気のある人が多かった気がする。
101: 2023/05/26(金)22:52 ID:JRzeXp4/(1) AAS
>>99
郵政は党内の権力争いだから力を入れた
社保庁やっても小泉にメリットなし
102: 2023/05/26(金)23:01 ID:1gbWLiew(3/4) AAS
伏見桃山キャッスルランドはあの天守閣が本物のお城と信じ込んでいた
ピュアだったw
家族でも学校の遠足でも何度も訪れた
103: 2023/05/26(金)23:10 ID:h7v325qH(1) AAS
キャッスルランドは近鉄桃山御陵前駅よりJR桃山駅が近かった
104: 2023/05/26(金)23:21 ID:1gbWLiew(4/4) AAS
距離的にはそうかもしれないが桃山駅から行く人はあまりいなかったと思う
105: 2023/05/27(土)16:27 ID:CO63OQ4S(1) AAS
奈良線が貧弱だったからなぁ
106
(1): 2023/05/27(土)17:58 ID:0LWmMEs+(1) AAS
キャッスルランドが賑わってた頃には桃山御陵前では行楽期の休日になると「チキチキバンバン」の音楽がエンドレスで流れていた
あやめ池でも同じだったので両方が近鉄が経営していることを知った
107: 2023/05/27(土)23:02 ID:J4gY2pm+(1) AAS
チキチキバンバンと聞くと相原勇を思い出す
108: 2023/05/28(日)21:30 ID:NRTjxJkg(1) AAS
>>100
長島スパーランド
鈴鹿サーキット
志摩スペイン村 ←国立公園のせいでやめたくてもやめられない
現役バリバリ
109: 2023/05/28(日)22:39 ID:ODN/HGbl(1) AAS
>>95
短命な遊園地には物悲しさがある
110: 2023/05/28(日)22:55 ID:X2XFJNHT(1) AAS
どんなに短くても10年は持たせないとペイしないだろうに
111
(1): 2023/05/28(日)23:07 ID:JKMglJKK(1) AAS
遊園地なんて投資額が半端ないわな
112: 2023/05/29(月)01:25 ID:pIZPhJRC(1/5) AAS
>>14
急行?特急?
113: 2023/05/29(月)01:26 ID:pIZPhJRC(2/5) AAS
>>17
そりゃ地元民が利用するだけだからな
114: 2023/05/29(月)01:27 ID:pIZPhJRC(3/5) AAS
>>18
大学なんかあったかな
115: 2023/05/29(月)01:31 ID:pIZPhJRC(4/5) AAS
>>73
廃止は不適切
もとから時限
116: 2023/05/29(月)01:33 ID:pIZPhJRC(5/5) AAS
>>82
昔から
117: 2023/05/29(月)12:11 ID:+k340IbT(1) AAS
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。
省11
118: 2023/05/29(月)17:41 ID:qEytMOZ2(1) AAS
>>95
呉ポーは駅作っちゃったからなあ。

つ 倉敷チボリ公園←これも駅直結だった。
119
(1): 2023/05/30(火)22:30 ID:vo9tJIVA(1) AAS
奈良ドリームランドの遊覧鉄道は弁慶号と一号機関車のレプリカだった。
軌間も1067ミリの本格派で、気合いが入ったアトラクションといえるね。
でも、トンネル内でインディアンと並走とか、好き嫌いが分かれるだろうな。
伊予鉄みたいな運用で、どこかで再起してほしかった。残念だ。
浜寺公園の浪花号は今でも走ってるのかな。
120: 2023/05/31(水)10:41 ID:iNQwd4nf(1) AAS
幼い時、浜寺公園で乗った遊覧列車「もず」号の先頭車は、南海20001系特急「こうや」号を
モチーフにした車両だったとか
20001系特急「こうや号」とは、似ておらず塗色も異なっていたが。
121: 2023/05/31(水)18:19 ID:L/NMqBvz(1) AAS
>>119
懐かしくて涙が出る
よくぞ書いてくださった
122: 2023/06/05(月)21:51 ID:R+T2rq/7(1) AAS
ファミリーランドにもミニSLがあったがあまり格好良くなかった
餅は餅屋で、電車スタイルの方が良かったかも
シブいところでデイ100のミニチュアとか
123: 2023/06/16(金)16:51 ID:6GrRJ7P6(1) AAS
かしいかえん
124: 2023/06/19(月)17:06 ID:eOjHZblM(1) AAS
朝霞テック
125: 2023/08/25(金)17:56 ID:njboYkXN(1) AAS
>>111
そう?
薄い投資で厚いリターンが見込めるって言われてなかった?
126: 2023/10/09(月)05:17 ID:YmeZitC6(1) AAS
装置産業はいかに短期間で稼ぐか勝負よ
あっという間に設備は陳腐化する
127: 2023/11/10(金)18:05 ID:HWDhmgRS(1) AAS
>>106
晴れのときは天王山からも天守閣がよく見えて高槻民にも馴染み深いランドマークだった
128: 128 【凶】 [128] 2023/11/11(土)00:48 ID:zky9Lpgs(1) AAS
128(σ・∀・)σゲッツ!!
128キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
128(・∀・)イイ!!
129: 2023/12/02(土)17:15 ID:jcYUNACa(1) AAS
日南線の大隅夏井駅
ダグリ岬遊園地まで徒歩7分ほど
130: 2023/12/02(土)17:21 ID:8n0LfIS4(1) AAS
宮崎交通こどものくに駅

今もJR九州子供の国駅として存続
131: 2024/01/25(木)21:18 ID:DqjuIkSL(1) AAS
戦前に浅野川電鉄(現・北鉄浅野川線)が開設した粟ヶ崎遊園地にもこどもの国があった
132: 2024/04/21(日)22:48 ID:CJHN919w(1) AAS
戦争の近い時代にそのようなネーミングの施設が造られていたことが興味深い
133: 2024/04/29(月)13:26 ID:y2Xt9+GK(1) AAS
すぐに改名させられたのでは?
134: 2024/04/30(火)20:17 ID:Twt46NS8(1) AAS
改名させる前に閉鎖させられた
時局柄
135: 2024/05/02(木)12:26 ID:SvdG/O8S(1) AAS
ひらパー兄さん(岡田准一)が京阪特急を枚方公園駅に停めようとして「ダメだった…」というCMオモロいなあ
136: 2024/05/02(木)15:41 ID:8z5ekb1r(1) AAS
玉手山遊園地はついぞ行くことなく閉園になってしまった。
137
(2): 2024/05/02(木)17:47 ID:nxI3ROcp(1) AAS
ひらパーはアトラクションはイマイチでも宣伝が面白いから好き
ユニバやディズニーでお腹いっぱいになったら急に行きたくなる
138: 2024/05/03(金)04:09 ID:7bG/rIq1(1) AAS
既出スマンが谷津遊園に一票入れさせてください
139: 2024/05/03(金)18:38 ID:HOLUR+bQ(1) AAS
今の鼠園に、谷津遊園から流れてきた社員はもう残っていないんだろうなぁ
140: 2024/05/22(水)12:34 ID:mDZ3dIsL(1) AAS
みなと遊園
大阪の天保山の横に、1961年から約10年間だけ存在して幻のように消えた遊園地
天保山だから最寄り駅は地下鉄の大阪港駅と言いたいところだが
当時オレは此花区に住んでたので、市電で桜島駅前電停まで行って、そこから天保山渡船に乗る
よって、此花区側からの最寄り駅は国鉄桜島駅(およびその駅前電停)
この国鉄桜島駅は、その後USJ建設のため移転してJRゆめ咲線の桜島駅となって現在に至るが、現在よりも100メートル北にあった
以上、自分が生まれて間もない頃に1回だけ行った遊園地なので、全部親から聞いた話
141: 2024/07/13(土)04:21 ID:Ol38v8kS(1) AAS
>>137
俺も
142
(1): 2024/10/06(日)18:12 ID:UmxbR1FF(1) AAS
>>137
USJやディズニーは遊園地とは言わんわ
アミューズメントなんたらとかいうカテゴリーやね
遊園地とは、ひらパー、ファミラン、みさき公園、阪神パーク、あやめ池、みたいな、
日曜日に家族連れで弁当持って遊びに行く場所
昭和やねん
143: 2024/10/06(日)18:36 ID:DWhdJ/ft(1) AAS
お前の定義がどうだろうとしったこっちゃない
144: 2024/10/08(火)23:07 ID:5w4460K6(1) AAS
生駒山上遊園地
昨今ものすごく盛り返してる
145
(1): 2024/10/12(土)09:13 ID:REdE0+MV(1) AAS
東武宇都宮線「おもちゃのまち」
住居表示も「おもちゃのまち」だけど、おもちゃ団地の面影はあまりない。
146: 2024/10/12(土)20:50 ID:By+DiKy2(1) AAS
花月園前(現花月総持寺)
147
(2): 2024/10/13(日)09:58 ID:XVZHx/7A(1) AAS
向ヶ丘遊園。
廃止になって大分立つけど、駅名はそのまま。
今では常磐線からの向ヶ丘遊園行きもたくさん走っている。
千葉や茨城では、まだあるのだと思って、子どもを連れて行く家庭もあるかも知れない。
で、駅を降りて愕然とする・・・
148
(1): 2024/10/13(日)12:36 ID:UxGeQkWT(1) AAS
>>145
スレタイ見てる?そこって遊園地あったの?
あなたも書いてる「おもちゃ団地」って、
おもちゃを製造する中小企業が
まとまってる地区だと思ってたけど
149: 2024/10/13(日)18:57 ID:ORbADFiZ(1) AAS
須磨浦山上遊園が好きだ。
レトロな雰囲気のカーレーターと回転レストランが昭和を感じさせてくれる。
150
(1): 2024/10/13(日)20:45 ID:PmpAtgwg(1) AAS
>>148
トミー(現タカラトミー)の工場と下請けの町工場が集まる地区だからでしょ

工場を中国に持ってかれた上リーマンでとどめさされて町も寂れてしまった

インバウンドと円安で盛り返せたらいいのだが…
151: 2024/10/14(月)09:57 ID:M9mx9I9f(1) AAS
>>150
巨大な獨協大学病院が聳えているから獨協大学病院病院前に改称した方が良いのではないか?
152
(1): 2024/10/14(月)17:54 ID:yjt73y/v(1) AAS
>>147
怒り心頭に達した親子は、駅員のこの先に「よみうりランドがありますよ」との言葉にも耳を傾けることなく、踵を返して行った。
153
(1): 2024/10/16(水)15:38 ID:rIOQotAF(1) AAS
>>152
その後、千葉県内に戻り浦安市舞浜にある、擬人化したネズミを主たるモチーフとした、
大型テーマパークにて一日を過ごした。
154: 2024/12/28(土)17:57 ID:chld86cm(1) AAS
>>153
今度は行川アイランドに行って
廃墟と心霊スポットしかない駅前に呆然とするのでは
155: 01/19(日)23:21 ID:OvF3iJ9J(1) AAS
>>142
昭和の話を令和の今に振りかざされてもな。。。
156
(1): 01/22(水)11:53 ID:uOy96eoQ(1) AAS
ここまでセンター競馬場前なし
何のセンターなのかわからなかった
157
(1): 01/22(水)19:08 ID:CnaZe7dw(1) AAS
センタープール
158: 02/11(火)11:27 ID:2FpTRSwj(1) AAS
>>157
ギャンブラーの遊園地だわな
159: 02/11(火)11:33 ID:zN++8sH/(1) AAS
でも身包み剥がされてスッテンテンになるから全然楽しくない遊園地だね
160
(1): 02/11(火)11:45 ID:CNtG2CBM(1) AAS
中には大穴当てて、ルンルン気分のおっさんもいるかと。
161
(1): 02/11(火)21:41 ID:cL+tgU9r(1) AAS
>>147
遊園地が消えたあとも、ダイエーの建物内にあるゲームコーナーを無理して向ヶ丘遊園と呼べた時期があったな。
162
(1): 02/12(水)06:55 ID:tNesUGOE(1) AAS
>>161
俺は生田緑地を無理くり向ヶ丘遊園と言えないものかと思ってた
163
(1): 02/15(土)08:57 ID:CMqLvCYZ(1) AAS
>>160
尼崎センタープール前にはでっかい温水プールか何かがあると思っている人が一定数いる
164: 02/15(土)22:58 ID:mSQ8TxrL(1) AAS
>>163
プールにも使う予定だったという記事を読んだことがある。
165: 【大吉】 02/16(日)00:58 ID:szpyzRw7(1) AAS
モータープールも
166
(1): 02/16(日)01:19 ID:g28LFVms(1) AAS
児童遊園地の最寄り駅は横浜駅(西口)
相鉄バスが行かなくなりましたから変わったかも
167: 02/16(日)02:30 ID:S0aJodp/(1) AAS
>>166
保土ヶ谷のほうが近いじゃんよう
なんなら井土ヶ谷あたりかも
168: 02/16(日)11:13 ID:49Fx+Bk1(1) AAS
>>156
船橋ヘルスセンターのこと。
今のららぽーとのあるところ。
169
(1): 07/03(木)18:36 ID:u8tfuInt(1) AAS
叡電に八瀬遊園という駅があったが
遊園地は?
170: 07/03(木)21:45 ID:lSN3Qz9z(1) AAS
お年寄りは静かな環境を好みます。
171: 07/03(木)23:25 ID:p6GRWgvN(1/2) AAS
>>162
そもそも「遊園」って語は古くから
レクレーション(レジャー)可能な
遊具のある公園を示す語に使われてたから
遊具メインの、いわゆる「遊園地」とは
語自体は似てても意味は別物だと思う。

その意味では生田緑地を「遊園」と呼んでも
省1
172: 07/03(木)23:28 ID:p6GRWgvN(2/2) AAS
>>169
池とか花木とか花園があるだけのような
公園的な場所を古くは「遊園」と呼んだ

遊具がずらっとある子供向けの施設
だけを示す語ではない
もちろん逆に遊園地を⚪︎⚪︎遊園とも呼べる

言うなれば言葉の意味では
省1
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.595s*