にっしょく西日本を語ろう 2店目 (137レス)
上下前次1-新
1(1): 2022/03/14(月)23:28 ID:nqLuhHQ0(1/2) AAS
前スレ
にっしょく西日本を語ろう
2chスレ:jnr
57: 2024/03/09(土)13:24 ID:DBQAku5e(1) AAS
お茶か?
俺の地元では水をおぶうと呼んでいた
58(2): 2024/03/09(土)14:35 ID:1ukJpLuS(1/6) AAS
新幹線の食堂車には日本食堂の他にも有名ホテルの供食セクションも進出していたとは知らなかった
日食の独占じゃなかったんだね
59(1): 2024/03/09(土)15:05 ID:2wZzST/h(1/3) AAS
>>58
52です。帝国ホテルとビュッフェ東京と都ホテルさんもいました。
60(1): 2024/03/09(土)15:24 ID:rmsDM+t1(1) AAS
国鉄が食堂車運営を日食やホテルに委託していたのか、
それとも、
国鉄が日食やホテルに食堂車を場所貸しして営業させていたのか、
どちらなんだろ
61: 2024/03/09(土)15:54 ID:tvH7QDai(1/4) AAS
後者
62(1): 2024/03/09(土)16:57 ID:9jVPrSWx(1) AAS
座席指定取らず自由席にも座れなかったのでコーヒー一杯だけで食堂車で粘る客
東京新大阪間二時間半でコーヒー一杯はNGか
63(1): 2024/03/09(土)17:02 ID:rnOVrZEL(1) AAS
>>58
市販の時刻表に4社載ってた
今月のおすすめメニューみたいなのも
4社体制は東海道山陽だけで、東北や上越は日本食堂しかなかったのはおそらく採算性から二の足を踏まれた為と思われる
64: 2024/03/09(土)17:08 ID:4wdzFfTF(1) AAS
揺れながら食べるのはヤダ
65: 2024/03/09(土)17:15 ID:FTd824LI(1) AAS
食事は強制じゃねえ任意なんだが頭大丈夫か?
66(2): 2024/03/09(土)17:25 ID:t5/QSs7i(1/2) AAS
東海道・山陽でも採算が合ってたか疑問
コンビニが普及する前から駅売店、車販などライバルは多かった
早く撤退したいけど国鉄から引き留められてやむにやまれず営業してた?
67: 2024/03/09(土)17:34 ID:1ukJpLuS(2/6) AAS
>>59
レスどうも
列車での供食のオペレーションはホテル本体でのそれとは全く勝手が違うので
本体から供食に移籍した人はなかなか慣れずに苦労したそう
またひとたびダイヤが乱れたら客の動きも変化して予期せぬメニューが出続けて売切れになったり
さらにはスタッフは休憩の時間が削られて東阪間往復させられて連続5時間の大車輪ということもあった
ときいた
68: 2024/03/09(土)17:39 ID:1ukJpLuS(3/6) AAS
>>60
日食1社独占は良くないからと公募をかけた
でも応募が少なくては競争にならないので、老舗レストランや料亭や仕出し屋に声を掛けたものの断られ続け
目を付けられたのがホテル業界だった、と
69: 2024/03/09(土)17:45 ID:qoAU8TyQ(1) AAS
>>62
冗談でそんなことを言う奴はいたが実践する奴は稀
70: 2024/03/09(土)17:50 ID:RJubHUPU(1/2) AAS
よく帝国ホテルが誘いに乗ってくれたんだな
名門だぞここは
71: 2024/03/09(土)18:05 ID:gyL8iwVj(1) AAS
国鉄=国が後ろ盾になってる安心感と、日本最上級列車である新幹線のネームバリューを見込んだ
72: 2024/03/09(土)18:09 ID:1ukJpLuS(4/6) AAS
宣伝効果狙い
最悪赤字でも宣伝費用として本体の集客につなげられる
73: 2024/03/09(土)18:10 ID:tvH7QDai(2/4) AAS
元々東海道山陽線(在来線)特急で列車食堂を営業してたので新幹線に移行しただけ
都ホテルも同様
ビュフェとうきょうは元は東海車販といってこれも在来線で営業してた(弘済会系列なのもある)
>>66
食堂ビュフェ単体じゃなく車販もやってたからそっちで利益稼いでた
東海道区間は独占だったからな(山陽区間は大鉄車販みたいなローカルな弁当販売会社が乗ってきてたが)
74: 2024/03/09(土)18:12 ID:xCHQb7xq(1) AAS
>日本最上級列車の新幹線
これよ
東武DRCや近鉄ビスタカーとは違うのよ
75: 2024/03/09(土)18:19 ID:RJubHUPU(2/2) AAS
違うといえば違う…
というか全然目的が別だろ
新幹線とDRC・ビスタカーを比較することが無理
76: 2024/03/09(土)18:25 ID:1ukJpLuS(5/6) AAS
ビジネス客の需要がある点では名阪特急とは共通項ありそう
所要時間はダンチだけど
77: 2024/03/09(土)18:42 ID:O+VBDm8e(1) AAS
>>66
1980年代以降は国鉄→JRの中に食堂車に対する見方が変化して、
席の埋められない食堂車を連結するよりも通常の車両を連結して客を多く乗せたい考えになった
日食やホテルからショバ代もらうより、
普通に運賃を稼げる方が良いと判断したのは真っ当といえる
78: 2024/03/09(土)18:48 ID:WBPwFZxq(1) AAS
タモリの番組で食堂車が衰退する理由の一つに、
食堂車には大量の水を積み込む必要があって速く走りたいのに重量が足枷になるのが敬遠された、
という説明があったのを思い出した
79: 2024/03/09(土)18:51 ID:Jwh4zl2n(1) AAS
水はマジ重たい
80: 2024/03/09(土)19:09 ID:2wZzST/h(2/3) AAS
8号車の厨房パントリー。水も熱湯も出ましたよね。
お皿は二層シンクの片方に水を溜めてつけてピューラックスを入れてピリピリする超音波のスイッチを入れる。
手が物凄く荒れました。
81: 2024/03/09(土)19:24 ID:tvH7QDai(3/4) AAS
あの超音波洗浄機付きのシンクはメガネ洗うときに便利だった(当然お湯はってすぐに限る)
82(1): 2024/03/09(土)20:03 ID:gucrM66n(1) AAS
調理や飲料に使う水は減らせないが
洗浄用は食器を使い捨ての紙器にすれば節約できたのでは?
83: 2024/03/09(土)20:07 ID:5kyDCjow(1) AAS
帝国ホテルは1991年撤退
84: 2024/03/09(土)20:19 ID:2wZzST/h(3/3) AAS
>>82
そうですよね。当時はSDGsのかけらもない時代でしたし。
昨日ここを見つけて嬉しくなりました
私は上野営業所で学生時代3年ちょい(長老の方でした)バイトしてたので西日本スレからしたら
スレチかもしれませんが新大阪が青春時代の想い出の地です。
東京から来ると休憩や宿泊は男子は西淡路の新幹線のガード下の寮でした。何故かいつもアヒルがいました。
女子は木川東のちょっとしっかりしたビルでした。
85: 2024/03/09(土)20:33 ID:6g4MC33i(1) AAS
帝国ホテルは、東京大阪間の新幹線開業で在来線特急が廃止されるために
食堂車からの撤退を考えていた。
それというのも、新幹線は乗車時間が3~4時間にとどまり、
利用率が落ちると予想したためである。
しかし既に博多までの延長は分かっていて、
東京博多間になれば勝機があるのではないかとの意見が出て、
一転して新幹線へ“移行”を決断した。
省1
86: 2024/03/09(土)20:35 ID:VI9yXdAs(1) AAS
日食は、帝国ホテルや都ホテルを好敵手と見ていたのだろうか
87(1): 2024/03/09(土)20:58 ID:ffU5zOMF(1) AAS
敵も何も、当て馬みたいなもん
何事も一社独占はだめなの
88: 2024/03/09(土)21:26 ID:tvH7QDai(4/4) AAS
そもそも担当の列車本数が全然違うし担当列車も違うし
客のほとんどは食堂担当会社より発車到着時刻優先で乗る列車決めるから
そこまで相手を気にしてない
89(1): 2024/03/09(土)21:41 ID:t5/QSs7i(2/2) AAS
>>87
一社独占がダメといっても、受注社が他になければどうしようもないな
国鉄は官公庁じゃないからそんなに厳格にやらなくても良くないか
90: 2024/03/09(土)21:46 ID:7zofRG2a(1) AAS
飲食は一にも二にも「客単」だが、
食堂車が一番高く設定できそうだけど違うかな
ビッフェスタイルでは高々知れてるだろうに
91: 2024/03/09(土)22:05 ID:0TbwocV/(1) AAS
>>89
自主規制
批判されるのを極端に恐れた
92: 2024/03/09(土)22:10 ID:1ukJpLuS(6/6) AAS
桜木町火災から鶴見二重衝突、スト権スト、大幅値上げ、と
戦後一貫して国民の不興を買うことばかり続けてきた結果だろうね
93: 2024/03/09(土)23:22 ID:Lb5fkNVy(1) AAS
マスコミが過剰に叩くからだ
94: 2024/03/10(日)03:06 ID:3GuI3sbN(1) AAS
いきなり何だ?!
95: 2024/03/10(日)10:42 ID:9NJJby7J(1) AAS
運営会社によってメニューが違ってた?
食堂車にもすしカウンターがあったらしい
96: 2024/03/10(日)11:00 ID:TsIuIbf6(1/2) AAS
新幹線にもあったの?
165系急行しか知らない
97: 2024/03/10(日)11:01 ID:TsIuIbf6(2/2) AAS
153系だったゴメン
98: 2024/03/10(日)11:16 ID:YotCl0jk(1) AAS
>>63
当時の情報誌には「○○のビーフシチューが美味い」「××のポークステーキが最高」などと会社と推しメニューの記事が載っていたそうだ
鉄道雑誌でも特集があったかもしれないね
99: 2024/03/10(日)11:17 ID:+dpYm9sy(1) AAS
寿司電車は急行だけ
100: 2024/03/10(日)11:56 ID:bivLrzES(1) AAS
機内食とどっちが人気なん
101: 2024/03/10(日)12:55 ID:l+8tGg+R(1) AAS
生モノは品質管理が難しいけどなあ
実際に営業してたのか
102: 2024/03/10(日)15:14 ID:PA1xoIY4(1) AAS
新幹線食堂車の寿司カウンターはない
寿司列車はあった(時刻表にも掲載されてたはず)
103: 2024/03/10(日)17:29 ID:zrHbKNPI(1) AAS
狭い場所ですしネタをさばくのは難しいので乗り組みしてくれる職人の確保に苦労したらしい
長続きしなかったのもそれが原因
104: 2024/03/10(日)18:14 ID:ImlmsoI8(1) AAS
にっしょくスレで申し訳ないがカレーは帝国ホテルが旨かった
105: 2024/03/10(日)20:14 ID:EvedcdRt(1) AAS
チラ裏w
106: 2024/03/10(日)22:43 ID:VnjzDZ49(1) AAS
揺れるから包丁使うのが怖くね?
107(1): 2024/03/10(日)23:36 ID:zSoZOJP5(1) AAS
俺はここのパントリーのバイトできゅうりの千切りが出来るようになったよ。
当時の時速210km/hはかなり揺れたな。
108: 2024/03/11(月)00:46 ID:o8lwjIK7(1) AAS
半゜鳥居
109: 2024/03/11(月)09:49 ID:fK9jrlTm(1) AAS
>>107
次はキャベツの千切りだな
110(1): 2024/03/11(月)17:50 ID:hWOGSixb(1) AAS
手が揺れるので包丁を握れません
111: 2024/03/11(月)18:29 ID:KzmziyT+(1) AAS
ガーデンサラダはトマト以外全部手でちぎってたな。
112: 2024/03/11(月)23:21 ID:TBHZJFxO(1) AAS
>>110
調理師引退勧告
113: 2024/03/14(木)00:27 ID:mdpHUfLe(1) AAS
車販で幕ノ内他積込の弁当が無くなったらどうしてましたか??
上野営業所の東阪は食堂車のおひつからご飯を頂いてレンチンで
うなぎ弁当・・・1000円
焼肉弁当・・・700円
ハンバーグ弁当・・・700円
で売り歩いてました。これが結構好評で売れまくりでした。
114: 2024/03/14(木)04:52 ID:fkevNlDi(1) AAS
広島 もみじ弁当
岡山 祭り寿司
115: 2024/03/14(木)13:40 ID:vdHsF8Xr(1) AAS
車内調製の弁当は
ある世代以上の供食視点マニアは皆知ってるな
うまいかどうか以前に
今もう食べられないのが残念
116: 2024/03/15(金)00:31 ID:DST8VJG4(1) AAS
ハンバーグ弁当 博多開業前の新幹線で食べたハンバーグ弁当のデミグラスソースがうまかった 車内調整で温かい
博多開業後だとビュッフェでコーヒー飲んでたら食堂車の炊飯器だけでは飯たきが追い付かないのでビュッフェでも
炊いてくれと応援依頼が来てた
117: 2024/03/15(金)19:32 ID:+wgXxmVL(1) AAS
沿線のお土産品も売ったことある。夏休みハイシーズンに俺一人で15万売って当時最高記録だった。。
福岡名物辛子明太子。広島のもみじ饅頭。大阪の粟おこし。京都(毎回積込み10個)の生八橋。
名古屋のういろう。静岡のわさび漬。小田原のちくわ。東京銘菓雷おこしは如何ですかー。っと。
118: 2024/03/23(土)23:15 ID:Lq0aPc/T(1) AAS
食堂車で幕の内食べたら怒られますか
119: 2024/04/29(月)07:56 ID:yJmCfWeh(1) AAS
食堂車で幕の内?
誰に質問してるんだ?
120: 2024/04/29(月)21:09 ID:hGiYCE3J(1) AAS
普通のラーメン屋で外から持ち込んだサンドイッチ食べたら怒られるだろ、と一緒じゃない?
121: 2024/05/01(水)17:54 ID:G6UiN4PO(1) AAS
そりゃ怒られるw
122: 2024/06/11(火)03:07 ID:RTFIljqw(1) AAS
おいしいまかない
123: 2024/07/11(木)02:08 ID:xvU/eOWc(1) AAS
フードコートで持ち込みしてましたがなにか?
124: 武庫川女子大学総長 ◆gqBBZUnUPk [warikotoshi@otemba.p.e.w.u] 2024/07/14(日)00:27 ID:UWGkXOsu(1) AAS
ヨロブン ヨギヌン イルボンシッタンギムニダー。
125: 2024/08/31(土)03:48 ID:adqBc7Nd(1) AAS
マリン若狭
126: 2024/09/21(土)22:18 ID:42oGj2fg(1) AAS
雷鳥
127: 2024/09/23(月)08:30 ID:dWDKm9rk(1) AAS
ハンバーグ定食のデミグラスソースのあまりの美味しさにたまたま手許にあったパンにソースを染み込ませて最後の一滴まで食べた思い出
レストランでもあんなに美味しいものは無かったな
128: 2024/11/30(土)05:17 ID:q+XuBtVO(1) AAS
ウエストひかり
129(1): 01/02(木)16:05 ID:kp5Nkdsh(1) AAS
いまやコンビニ弁当でもレストラン並みの味が楽しめる
デミグラスソースでいうとセブンイレブンが秀逸
130: 01/13(月)18:47 ID:dieQvGqT(1) AAS
お前の好みなんかどうでも良い
131: 02/16(日)20:20 ID:iBI02ZsC(1) AAS
>>129
でもちょっと高くない?
132(1): 02/24(月)18:12 ID:KGYNXg60(1) AAS
そういうものの考え方がデフレを蔓延させたのだぞ
133: 02/25(火)01:42 ID:3HPWiG7p(1) AAS
どうでもよい
134: 04/05(土)05:05 ID:1zk7c6LO(1) AAS
冷凍みかん
135: 05/24(土)03:06 ID:+RKEq77I(1) AAS
ひだま
136: 06/13(金)18:19 ID:tbOhi0pB(1) AAS
>>132
キミ、デフレの意味分かってる?
137: 07/25(金)02:29 ID:r9OUnDgr(1) AAS
サマーセール
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.452s*