【夢をみた】0系新幹線14号【東海道 山陽】 (262レス)
【夢をみた】0系新幹線14号【東海道 山陽】 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1633948177/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 回想774列車 [] 2021/10/11(月) 19:29:37.32 ID:H2Kqrk7S 日本の原風景となった『夢の超特急』の想い出と現在を語る場所はこちら。 前スレ 【夢をみた】0系新幹線13号【東海道 山陽】 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1336068691/ 過去スレ(鉄懐板時代) 【東海道】0系新幹線9号【山陽】 ----- 路車板からの通算で実質11号 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1229354118/ ◆KANONeY3Gk氏ご提供 さよなら動画・画像のまとめ(仮) ttp://www.occn.zaq.ne.jp/hibiki/0kei/newpage1.html JRおでかけネット:ありがとう0系新幹線 ttp://www.jr-odekake.net/navi/shinkansen/0kei/ 残存コンテンツはあるもののリンク切れ >>2以降に過去スレ(路車板時代) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1633948177/1
182: 回想774列車 [] 2024/02/19(月) 09:35:50.50 ID:NKlIt+cF >>178 興味ないというか住人が減って過疎状態だからではと 長い歳月を経てTwitter(→X)へ皆移っちまった 俺も趣味内容で使ってるが あっちは個人識別アカウント抱えてるから 気兼ねなく発言できないのが難点 いろんな「警察」が面倒 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1633948177/182
183: 回想774列車 [sage] 2024/02/19(月) 09:38:17.69 ID:BvrWj6Ri >>181 サイリスタ制御にもブロワーあるの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1633948177/183
184: 回想774列車 [] 2024/02/19(月) 10:18:41.83 ID:tghnwepZ 0系はね、伝統確かな抵抗制御。 サイリスタ位相制御が採用されたのは100系なんですよ坊ちゃん。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1633948177/184
185: 回想774列車 [] 2024/02/19(月) 10:29:34.51 ID:SpHOcnqv >>147 YK29。 Y(K)編成なんて、90本もある訳ない。 中間車入れ替えのうえで、1999年の最終引退時まで残った編成 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1633948177/185
186: 回想774列車 [] 2024/02/19(月) 22:20:35.83 ID:F/b2VWM8 SやYの編成番号は、連続換気装置未装備車(岡山以西不可)を含むと50番以降で区別 13次車を挿入してSK8→YK58、 13次車廃車でYK92→YK42など、 目まぐるしく編成番号が変わっていた 岡山以西不可になると+50 岡山以西可になれば-50 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1633948177/186
187: 回想774列車 [sage] 2024/03/08(金) 15:53:03.92 ID:MyZkw6LT 今東海道新幹線の自動放送と言えば脇坂京子さん 40年近く前には男声だった記憶があるんだけどYouTubeなどを見ても出てこないので思い違いなのかな? ご存じの方がいたら教えてください http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1633948177/187
188: 回想774列車 [sage] 2024/04/29(月) 06:30:17.35 ID:HZjzwewQ よく覚えてるなあ 忘れちゃったよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1633948177/188
189: 回想774列車 [sage] 2024/04/29(月) 17:46:56.11 ID:usJekfaP >>182 人が減ると情報交換もままならなくなるね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1633948177/189
190: 回想774列車 [] 2024/04/29(月) 18:56:39.68 ID:S7zdCNax >>184 低圧タップ制御 交流機関車に多いが電車での採用は0系が唯一 抵抗制御みたいにガクンガクンするが抵抗損失が存在しない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1633948177/190
191: !count ハンター[Lv.213][SR武][SR防][木] [] 2024/04/29(月) 23:51:50.46 ID:HxokFiSG テスト http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1633948177/191
192: ハンター[Lv.213][SR武][SR防][木] [sage] 2024/04/29(月) 23:53:05.67 ID:HxokFiSG テスト2 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1633948177/192
193: !count [sage] 2024/04/29(月) 23:53:58.12 ID:HxokFiSG テスト3 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1633948177/193
194: 回想774列車 [] 2024/05/01(水) 22:51:30.15 ID:arZYewzV NH編成の食堂車は1995年1月に阪神大震災と運命を共にしてるが当初は95年3月まで営業する予定だったみたい 但し編成から外されず1999年まで残ってた 他のユニットと機器構成が違い27形とセットで組み替えないといけなかったのがネックだったとか? 27形の機器構成的にはCPとリアクトルの撤去が必要になるが36形を16形に入れ替えて300系と同じグリーン車3両体制に出来たはず http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1633948177/194
195: 回想774列車 [] 2024/05/02(木) 00:28:38.53 ID:cXUoDhNG >>177 ありがとう 物理乗車(親付き)は昭和58年や61年 乗り鉄初期では昭和63年くらいから乗ってるし 平成が深まるにつれ食堂利用もたまにしてたけど 車内通過時イスがあるビュッフェついに一度も見ず >>187 駅と車内どっち? 聴き分けられるほどのマニアじゃないんで 駅ホームのほうって http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1633948177/195
196: 回想774列車 [] 2024/05/02(木) 00:31:07.70 ID:cXUoDhNG 駅ホームのほう(女声。その人?)って 国鉄末期あるいは民営化初期から ずっと変わってないんだっけ? いつだか(00年代)、声が変わったように感じたけど それまでと同じ人だよって当時の2chで 教えてもらった記憶ある http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1633948177/196
197: 回想774列車 [] 2024/05/12(日) 21:26:26.98 ID:e2yvW/fn あえて指定席で2000番台の後ろ向き席を指名した人いる? 人が少ないので落ち着くという人いそうだが http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1633948177/197
198: 回想774列車 [sage] 2024/05/13(月) 00:57:58.64 ID:KzmsuKeF あなたがそう書くくらいだから 言わないだけで人知れずそうしてた人は もちろん居たでしょうね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1633948177/198
199: 自宅 警備員[Lv.11][新苗] [sage] 2024/05/13(月) 15:17:38.25 ID:oa8YycAj 前向きの自由席だけど空いてるのに3人掛けを使った事ならある。 5月の第2日曜日、お袋の訃報を受けて実家に向かってた時だよ(´・ω・`) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1633948177/199
200: 200 警備員[Lv.12][新苗] [sage] 2024/05/13(月) 17:20:02.42 ID:P2Qd+JNY 200(σ・∀・)σゲッツ!! 200キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 200(・∀・)イイ!! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1633948177/200
201: 回想774列車 [] 2024/05/21(火) 18:44:14.66 ID:T2mMOY2t 37形は35形の様に16両編成の新大阪寄り・東京寄りそれぞれに1両ずつ連結された事はない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1633948177/201
202: 警備員[Lv.2][新芽] [sage] 2024/05/28(火) 16:58:35.73 ID:Q329s404 25・26の土日、日車の22-2029が一般公開された http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1633948177/202
203: 警備員[Lv.5][新芽] [sage] 2024/05/28(火) 18:57:26.94 ID:Vy2lxs5/ これね https://2nd-train.net/topics/article/56517/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1633948177/203
204: 回想774列車 [] 2024/06/09(日) 20:45:45.71 ID:VOYolkNA SK26 21-2029 38次 リク 26-831 15次 転換 27-18 17次 リク 26-1903 17次 転換 ←旧36-18 37-1031 23次 転換 26-832 15次 転換 25-2216 38次 リク 16-2034 38次 G 25-774 15次 2&2 26-2036 38次 2&2 25-571 15次 転換 22-2029 38次 リク http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1633948177/204
205: 回想774列車 [] 2024/06/21(金) 15:13:35.71 ID:whxAkK6q 27-46 26-1901 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1633948177/205
206: 回想774列車 [] 2024/06/22(土) 23:03:10.18 ID:LghiG5Gj 「席ガチャ」が酷かったな シートピッチが940mm・980mmの2種類だし転換クロスと3列側回転不可のリクライニングも混在してた JR東海の2&2は席ガチャ対策だったが元のアンカーボルトを流用しててシートピッチが2種類のままだった JR西はアンカーボルトも打ち替えてシートピッチを広げたため0番台と1000番台でシートピッチと窓割不一致が出た http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1633948177/206
207: 警備員[Lv.2][新芽] [sage] 2024/06/22(土) 23:13:18.50 ID:/fdcPmwK ん? アンカーボルトにナット掛けなの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1633948177/207
208: 回想774列車 [sage] 2024/06/23(日) 10:20:46.17 ID:c+Zqqr7z >>186 13次車以前でひかり編成(H編成)に入るモノは当然ながら連続換気装置を後付けしたんだよね だから東海道新幹線開業時の1•2次車が山陽新幹線に乗り入れ可能だったし博多開業時もそのまま乗り入れ出来たことなんだよな •••と書いて思い浮かんだが試作B編成出自の初代ドクターイエローのT1編成も岡山開業時に連続換気装置を後付けしたんだろうか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1633948177/208
209: 回想774列車 [] 2024/06/24(月) 19:34:25.09 ID:iOvG17LD そうそう、13次車以前でも、HやRに組み込んだ車両は連続換気装置を後付け 民営化時に西日本所属になったS編成も そういえば、東海のYK11やYK14など、13次車を含んでいても岡山以西可だった これらの13次車は専らこだま専属だったが、何かの機会に後付けしたのだろう H編成のリクライニング化もそうだけど、改造時期や車番などの資料に乏しい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1633948177/209
210: 回想774列車 [sage] 2024/10/01(火) 06:15:59.77 ID:N7k4ehVn 東海道新幹線 開業60年 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1633948177/210
211: 回想774列車 [] 2024/11/01(金) 23:28:44.15 ID:+bpwswth MT200Bは230km/h準備工事だったってマジなのか? 現実には平坦線均衡が235km/hであることを考えると弱め界磁を追加しない限りそこまで出すのは困難 表向きはトンネル抵抗増大と駅間距離縮小による熱容量確保だった のちに1992年に加速度1.2km/h/sに引き上げる際に役立った http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1633948177/211
212: 警備員[Lv.9][新芽] [sage] 2024/11/04(月) 15:24:24.13 ID:BHkgijWQ >>209 データを8インチフロッピーに保存してあったりして http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1633948177/212
213: 回想774列車 [sage] 2024/11/23(土) 15:53:24.47 ID:uVUc/qgV サザンオールスターズのSUPER SUMMER LIVE 2013 「灼熱のマンピー!! G★スポット解禁!!」 胸熱完全版のライブDVDを観ていたら、0系の映像が流れていた http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1633948177/213
214: 回想774列車 [] 2024/11/26(火) 12:07:24.60 ID:E6Zj3QWj Lynyrd SkynyrdのライブでSimple Manって曲の時、バックに映し出される映像に、 おそらく1977年来日時の日本のどこかの駅で0系と映ってる ホームでなぜかみんな飛び跳ねてる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1633948177/214
215: 回想774列車 [sage] 2024/11/28(木) 18:55:57.54 ID:D4y70naP 西城秀樹のCaravan From Tokyo - HIDEKI SAIJO CONCERT TOUR '86のライブDVD見たけど CITY DREAMS FROM TOKYO に0系の映像があった http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1633948177/215
216: 【末吉】 警備員[Lv.12][新芽] [sage] 2024/12/01(日) 22:34:39.11 ID:EhA2FTNM 日テレプラスで0系特集 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1633948177/216
217: 回想774列車 [sage] 2024/12/06(金) 22:39:39.71 ID:pvJ8iisN ザ・ベストテンで中森明菜が0系の車内で歌を歌った http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1633948177/217
218: 回想774列車 [sage] 2025/03/02(日) 00:04:17.06 ID:aFKklRC5 -------------------------------------- 世紀の超特急 東京-新大阪4時間ひかり号 普通特急5時間 こだま号 -------------------------------------- 復刻看板にある[普通特急]という表現は本当に書いてあったものなのか気になる。 普通特急とは何。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1633948177/218
219: 回想774列車 [] 2025/03/03(月) 23:00:29.67 ID:gNglKo81 ベストテンでは中山美穂も駅停車中の僅かな時間帯で歌うとか離れ業してたな 松田聖子もホームで歌ってた 岡田有希子が自殺した際に車内や東京駅ホームで遺族をマスコミが執拗にパパラッチしてた 現在だとJR東海から大目玉食らいそう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1633948177/219
220: 回想774列車 [sage] 2025/03/04(火) 00:05:02.56 ID:zJATeJlb 小林幸子が新幹線ホームで歌ってたのは憶えてる。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1633948177/220
221: 回想774列車 [] 2025/03/04(火) 17:44:09.92 ID:TBG9WEkL 0という車番はないから1系にすべきだった http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1633948177/221
222: 回想774列車 [] 2025/03/07(金) 18:55:13.80 ID:TT0ZyvkY >>218 超特急を強調するために 従来の在来線特急のほうを「普通特急」と 便宜的に表現しただけでしょ 難しく考えすぎ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1633948177/222
223: 警備員[Lv.11][新] [sage] 2025/03/07(金) 19:11:42.33 ID:hpLRN+8N >>222 東京-新大阪5時間 在来線特急こだま号? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1633948177/223
224: 回想774列車 [] 2025/03/07(金) 19:18:47.96 ID:TT0ZyvkY あーそっちは目に入ってなかった わかった。それふまえて再度考察書く 東海幹開業初期の物理サボ使用時代に ひかりは「超特急」と書かれ こだまは単なる「特急」だった。 それだけを見た現代人の若い担当者が 後者のほうに独自に 「普通特急」という呼び方を付けてしまった、 ここらあたりだと推測 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1633948177/224
225: 回想774列車 [sage] 2025/03/07(金) 19:23:09.88 ID:xbmz+bFN 普通の急行を基準に準急行や特別急行がある。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1633948177/225
226: 回想774列車 [] 2025/03/08(土) 00:59:52.61 ID:zYg0PeIG >>225 それはそのとおりだが今回に関しては全く別の話 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1633948177/226
227: 回想774列車 [sage] 2025/03/12(水) 18:05:09.13 ID:ilisCwsK 確か料金区分で超特急料金があったはず http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1633948177/227
228: 回想774列車 [] 2025/03/15(土) 08:57:08.91 ID:0h5pDID7 「新幹線大爆破」が0系ひかりじゃなくE5系はやぶさでリメイクされるが、 旧作で竜雷太(太陽にほえろ!のゴリさん)が演じた車掌長役を草?g剛がやるようだ。 「日本沈没」で藤岡弘が演じた役のリメイク版の演技がアレだったから不安しかない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1633948177/228
229: 警備員[Lv.9] [sage] 2025/03/15(土) 09:01:20.76 ID:iYw3lSIt 肝心の青木君には触れず http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1633948177/229
230: 回想774列車 [sage] 2025/03/15(土) 11:47:46.79 ID:nR2EJ5xK あんな野蛮なクソ映画わざわざリメイクするのか 東海は絶対協力しないから東日本か http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1633948177/230
231: 回想774列車 [] 2025/03/28(金) 20:47:22.89 ID:3Xusce58 >>228 ゴリさんは警乗していた鉄道公安官の役だよ。 車掌長役は福田豊土(林檎を齧ると歯茎から血が出ませんか?) ひかり109号の運転士は(故)ソニー千葉真一 救援列車の運転士は弟の千葉治郎(仮面ライダーの滝) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1633948177/231
232: 回想774列車 [sage] 2025/03/28(金) 23:24:02.28 ID:22jqnivd ソニーじゃなくてサニーな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1633948177/232
233: 警備員[Lv.7] [sage] 2025/03/28(金) 23:28:01.60 ID:QoTZAeTx サニーのキオークマン http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1633948177/233
234: 回想774列車 [] 2025/03/30(日) 15:35:05.87 ID:iMgg1fR0 サニーは、ヤングお-!お-!時代の桂三枝(現・六代目桂文枝)のニックネーム http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1633948177/234
235: 回想774列車 [] 2025/03/30(日) 15:57:04.20 ID:iMgg1fR0 ちなみに「魔法使いサリ−」は 初期設定では「魔法使いサニ−」のタイトル(スポンサーが日産自動車だった) 従者(人間界では弟だという設定)の「カブ」はホンダの国民的小型バイクの名前であり 日産がホンダに対してマウントをとろうとしたわけである だがしかし家電メーカーの「ソニー」から間際らしい名称だからとNGが出て没になった http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1633948177/235
236: 警備員[Lv.14] [sage] 2025/03/30(日) 18:07:08.04 ID:tpZ9+dr+ ソニーチョコレートの事案なら知ってるが http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1633948177/236
237: 回想774列車 [] 2025/03/30(日) 21:49:29.58 ID:PBvaup1q 同時期のひみつのアッコちゃんは? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1633948177/237
238: 回想774列車 [] 2025/04/04(金) 14:20:46.39 ID:oZiC12oH 後番組だろ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1633948177/238
239: 回想774列車 [sage] 2025/04/06(日) 21:59:00.03 ID:BdslGwZw ザ・ベストテンで、0系から降りた沢田研二がサムライを歌った http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1633948177/239
240: 回想774列車 [sage] 2025/04/06(日) 22:04:58.90 ID:fOjoFVJH 沢田研二って 君と出会った奇跡が~♪ トキオ!トキオが空を飛ぶ♪ 例えば~君が居るだけで心が強くなること♪ だっけ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1633948177/240
241: 回想774列車 [sage] 2025/04/20(日) 11:37:50.46 ID:pb0zpjhS 大窓グループの最終製造年っていつでした? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1633948177/241
242: 回想774列車 [] 2025/05/02(金) 21:28:47.02 ID:0x2iUdpT 1976年製造 21次車までが大窓 同じく1976年の22次車から小窓 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1633948177/242
243: 回想774列車 [] 2025/05/03(土) 14:24:14.25 ID:I5xblV/h 21-143 26-605 25-945 26-978 25-843 26-979 27-96 36-96 (25-440) (26-980) 15-96 16-143 25-946 26-606 25-947 22-143 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1633948177/243
244: 回想774列車 [] 2025/05/13(火) 17:43:58.37 ID:Vjt+C4ia 1964〜1976 1〜21次車 0番台 1976〜1980 22〜29次車 1000番台 1981〜1986 30〜38次車 2000番台 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1633948177/244
245: 回想774列車 [] 2025/05/15(木) 22:22:34.71 ID:YhcsqreU 899 おさかなくわえた名無しさん sage 2025/05/15(木) 20:29:41.77 ID:Y+kqjzWt 新幹線のグリーン車の乗り口は金色で縁取られていた。 0系新幹線は新幹線史の中でもっとも可愛いが運転席で喫煙も可能な令和だったら完全にヤバイ奴だった http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1633948177/245
246: 回想774列車 [] 2025/05/26(月) 13:23:53.01 ID:AOYZ8inC 先日、リニア館行って0系新幹線見たときに正面上部の通風口?にビスみたいなものが打ち込まれているのに気が付いたのですが、これは初期型0系だけの特徴ですか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1633948177/246
247: 回想774列車 [] 2025/06/13(金) 19:46:47.64 ID:9e5MoWts はいそうです http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1633948177/247
248: 回想774列車 [] 2025/08/11(月) 16:07:52.57 ID:u7ztD1n5 アメリカ横断ウルトラクイズの問題(1977年出題) ひかり号とこだま号の特別急行料金は同じである。○か×か。 この当時だと,数年前まではひかり号の方が高額だったので間違えた人がいると思う。 さらに今だとのぞみ号のことと勘違いして間違える人がいそうな問題。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1633948177/248
249: 回想774列車 [] 2025/08/11(月) 17:07:18.97 ID:1ms/jh0o 一時期16両時代のK編成に35形と37形が1両ずつ組み込まれた編成もあったけど、 その場合でも実際にビュフェを営業してたのは37形の方で、 35形のビュフェのカウンター内は単なる物置にしか使われてなかったとか。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1633948177/249
250: 回想774列車 [] 2025/08/11(月) 17:30:01.37 ID:7tcNbmN+ Q編成は満員乗車時に関門トンネルの最深部で故障してユニットカットで2M2Tになったらトンネル脱出時にモーターが焼けそうで怖い NH編成とか16連だとその点余裕があった 6連でもユニットカットしたら速度制限になった 主電動機がMT200B必須のはず http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1633948177/250
251: 回想774列車 [] 2025/08/11(月) 20:53:16.03 ID:fGRa1Uuz まあそういう事態も想定して編成を組んでるんだろうね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1633948177/251
252: 回想774列車 [] 2025/08/12(火) 14:48:19.78 ID:LUveCwiY >>249 万博の頃から1両売店化を進めていたが、 K編成の最末期までビュフェ2両連結が残ったフシギ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1633948177/252
253: 回想774列車 [] 2025/09/18(木) 19:16:53.41 ID:7UhCxwKs 今日は0系東海道引退から26年 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1633948177/253
254: 回想774列車 [] 2025/09/19(金) 22:37:02.16 ID:ZP7Io11o 0系が東海道から引退した時の新聞記事で山陽区間では2006年まで使う予定とあったが結果的に2年延命してる 折からの不況で車両更新がままならなかったみたいで延命工事してる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1633948177/254
255: 回想774列車 [] 2025/09/20(土) 18:58:25.81 ID:T32llsPt 直後、X編成も引退 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1633948177/255
256: 回想774列車 [] 2025/09/20(土) 19:39:20.47 ID:Uqx/b1a1 東海道からの系列引退 0系引退は個人的に地味だった感ある 100系引退のときのほうがずっと印象強い 最終日に名古屋の軽急便事件が発生して 報道が全てそっちの話題に持ってかれた http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1633948177/256
257: 回想774列車 [] 2025/09/20(土) 21:48:21.36 ID:ZuFh1Dqh X編成は博多ひかりで重点的に使われてて劣化が早かった 0系ひかり編成と同じ運命を辿ってる G編成は東京~新大阪がメインだったので走行距離が割合少なく短編成化の種車に出来てる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1633948177/257
258: 回想774列車 [] 2025/09/24(水) 10:52:09.14 ID:aJc5e7u1 関ヶ原通過時のカッカコッコカッカコッコ…て音が好きやったな。鉄橋通過時のゴンゴゴンゴゴンゴゴンゴと重量感たっぷりの音も忘れられない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1633948177/258
259: 回想774列車 [] 2025/09/24(水) 11:12:58.23 ID:aJc5e7u1 初めて趣味として乗った0系ひかりは昭和59年1月27日の日曜日、新大阪6時丁度発のひかり170号、東京行き。もちろん自由席、大窓車であったが座席は200系の簡リクのモノに交換されてた。この列車は東京行きの「さくら」と同時に掛川駅を通過していた。当時、掛川に新幹線のホームはなかった。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1633948177/259
260: 回想774列車 [sage] 2025/09/24(水) 14:49:45.42 ID:9klLDe6+ 大阪の人間 趣味として0系というか初新幹線は1983年 新大阪→京都が初めて 小学低学年のため親付き その次は小学高学年で1986年 新大阪→ナゴヤ [都ホテル列車食堂]で朝食 トマトジュースがいたく記憶にある http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1633948177/260
261: 回想774列車 [] 2025/09/24(水) 16:02:06.37 ID:KHxKkQjC 溶接の継ぎ目のカッコカッコは1992年頃に聞こえなくなった のぞみ運転開始時に継ぎ目の仕上げが改良された http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1633948177/261
262: 回想774列車 [sage] 2025/09/24(水) 16:39:10.62 ID:U1nIcv/B 最初の大阪万博 社販弁当が早々売り切れて名古屋から御飯だけ詰んで 車内で塩むすびを握って販売したって先輩コックが言ってたなぁ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1633948177/262
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s