昔あった短絡線・連絡線 (204レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
131
(1): 2023/02/16(木)23:36 ID:eoXsx93n(2/2) AAS
>>127
道灌山トンネルは大正14年の客貨分離時に貨物専用になって、
昭和3年に中里トンネル経由になったので廃止。
敗戦後に瓦礫の捨て場として埋め立てられた。

常磐線と直結するためのトンネルではなく、
山手線の本線のトンネルだった。

山手線と常磐線は田端操車場整備前なら直通してたかもしれないが、
省7
132: 127 2023/02/23(木)15:17 ID:4E2MRjoY(1/4) AAS
>>131
詳しいご解説をありがとうございます。
トンネルと常磐線は無関係だったのですね。

配線図など詳細な資料も見当たらず、謎な部分が多いかと思います。

>>129
岐阜の駅前も幾多の変遷を経て今の姿になりました。
下記の各ウィキペディアで変遷が動画で紹介されています。 
省8
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s