第三セクター鉄道今昔 (190レス)
1-

1: 2021/02/13(土)01:04 ID:QCt37wgQ(1) AAS
今も昔も経営難
三セクなんかやめておけばよかった…(´・ω・`)

国鉄赤字ローカル線からの転換組をはじめ、
各地の第三セクター鉄道の黎明期から現在までを振り返りましょう
110: 2021/06/29(火)01:59 ID:fXNrtKzU(1) AAS
加古川〜厄神の区間列車は三木線にのりいれていた名残なのですか。
111: 2021/07/02(金)00:58 ID:3F0lDPds(1) AAS
三木のり入れ
112
(1): 2021/07/04(日)09:13 ID:hurU+A5R(1) AAS
一人でも鉄道を必要としてる人がいると、
赤字だから廃止します、とは言い難い空気でもあるのだろうか
公営バスでも、ちょっとしたルート変更一つやるにしても
議会や地元の説明会なんかで潰されることもあるという
113: 2021/07/04(日)09:53 ID:hiWMsCQU(1) AAS
>>112 いわゆるNoisy Minority。あるいは既得権維持。
114: 2021/07/05(月)19:01 ID:BNqt+Pkv(1) AAS
始めてしまったら終わるのが大変
3セク移行は慎重の上にも慎重に
115: 2021/07/29(木)17:50 ID:JjVVzIGq(1) AAS
初期の3セクといえばレールバス
本当にバスっぽかった
116: 2021/07/31(土)17:14 ID:7RcGnHdX(1) AAS
阿佐海岸鉄道、どうなの?
DMV化が遅々としていて、完成まで鉄印販売すら拒否してる。まるで自らの首を締めていそう。
117
(1): 2021/08/29(日)05:44 ID:S4k4mQML(1) AAS
>>109
北越急行ははくたかの時に130億貯めてたから
あと20年くらい生きていけるらしい
118: 2021/08/30(月)18:05 ID:5gQka0+Q(1) AAS
>>117
あと20年ですか
三木の倍とはいえ半世紀持たないかもしれないのね(´TωT`)
119: 2021/10/20(水)21:38 ID:/dQDctg1(1) AAS
内部留保金の中には行政からの補助、すなわち税金が含まれていることを忘れてはならない
120: 2021/12/19(日)20:17 ID:Ck4+Bfnz(1) AAS
マジか
余りが出たらきちんと返還請求しろよ
だから小役人の仕事は詰めが甘くてイヤになる
121: 2021/12/19(日)22:55 ID:g0PQO/pr(1) AAS
ワクチン接種もグダグダ
給付金もろくに配れない
どうしてこんなに役人は低能なのか
122: 2021/12/20(月)04:59 ID:X9UPy5dG(1) AAS
そして超快速の事実上廃止(´TωT`)
123: 2021/12/20(月)18:56 ID:DsiDoCXX(1) AAS
ゆるすまじ公務員
124: 2022/01/26(水)20:33 ID:uxTnaO1y(1) AAS
公務員を叩くしか能がないのかよ
125
(1): 2022/03/10(木)09:22 ID:uNGaplZE(1) AAS
しなの鉄道の特急が走ってた頃の雰囲気が残ってる感じは哀愁が漂っている
126
(1): 2022/03/10(木)23:42 ID:wipbilRU(1) AAS
青い森鉄道の特急が走ってた頃の雰囲気が残ってる感じは哀愁が漂っている
127
(1): 2022/03/13(日)16:12 ID:UV4VkB5A(1) AAS
肥薩おれんじ鉄道の特急が走ってた頃の雰囲気が残ってる感じは哀愁が漂っている
128
(1): 2022/04/22(金)20:35 ID:/JngLjRl(1) AAS
富山地鉄も第三セクターの端くれ。
県からも富山市からも路線を譲渡され、出資を受けている
129
(1): 2022/05/09(月)19:20 ID:GM+kjAgw(1) AAS
>>128
3セクというと元国鉄のイメージがあるけれど、そうでない場合もあるんだね
130
(1): 2022/05/09(月)19:41 ID:nXz17ut8(1) AAS
南部縦貫(鉄道)も第三セクターの端くれですね
131: 2022/05/11(水)20:25 ID:PLlMhwI+(1) AAS
>>129
ニュータウン鉄道も3セクが多いのをお忘れなく

公営鉄道の性格が強くても民間資本の出資を受けてたら3セク扱いになるのかな?
それなら半官半民の満鉄も3セク……
132: 2022/06/14(火)20:41 ID:TBx1AMhp(1) AAS
>>130
いや、当時は王道

頑張って欲しかったのだが…………
133: 2022/06/26(日)17:38 ID:BRh2qJ8f(1) AAS
いすみ鉄道はキハ28が引退したら大丈夫か?
134: 2022/06/26(日)18:06 ID:HzGPy6sc(1) AAS
>>125-127
原始仏典の和訳かと思ったw
135: 2022/07/20(水)12:09 ID:PWIfkbG4(1) AAS
エルニーニョ多雨にやられた高千穂鉄道
136: 2022/07/20(水)17:38 ID:qGezNcds(1) AAS
字余り
137: 2022/09/04(日)06:24 ID:6roWEbaH(1) AAS
社長が県知事や地元市長というのは地域一体感を見せる意味だろうが
役場の運営と会社の経営は違うわな
アホな経営判断はさすがにしないが
苦境を好況に変えるほどの成果は期待できない
138: 2022/09/06(火)07:38 ID:Y4HCFw4l(1) AAS
元気だったころの樽見鉄道
当時のH社長、専業じゃなきゃアカン、知事や市長との兼職はダメ、
イベントをドンドン仕掛けろ、などと言ってたなぁ
139: 2022/09/06(火)17:59 ID:DSmN9Kqa(1) AAS
樽見はよく頑張った
褒めてあげたい
140: 2022/10/19(水)20:41 ID:cXK+Wxl9(1) AAS
9:1の比率で頑張ってない方が多数だな
141
(1): 2022/10/27(木)17:46 ID:2yF83+cd(1) AAS
鮎料理、薬草列車、しし鍋列車、柿の木オーナー、などなど
集客のために、いろいろ仕掛けていたなぁ
まぁ、貨物の安定収入が有ってこその冒険だったけど
142: 2022/10/27(木)23:59 ID:QR3krE2V(1) AAS
貨物があったからこそ樽見への延伸出来たしな
143: 2022/11/26(土)16:23 ID:0BIGGwCA(1) AAS
>>141
ほんとそれ
実入りが悪いと社員のモチベも上がらず副業アイデアも浮かばない
貧すれば鈍する、は正しい
144: 2022/12/13(火)23:15 ID:Sw94sZYe(1) AAS
樽見は社内表彰制度があって業績アップや経費削減のアイデアを募ってたっけな
表彰者には金一封でもあったのだろうか
145: 2023/02/25(土)23:17 ID:giD2gfw1(1) AAS
鉄道以外にも三セクはたくさんあるが放漫経営でどうにもならなくなったものが埋もれてるはず
146: 2023/03/13(月)18:02 ID:Gl7tyDxd(1) AAS
放漫経営でなくて、元々から成り立たないような経営環境でやらされていた3セクも有ると思う
147: 2023/03/13(月)21:19 ID:gMVaARaD(1) AAS
七戸町などが資本参加していた南部縦貫鉄道ももともと地方私鉄が廃止されバスに置き換わっていた時代という開業時期の遅さに加えて最初当てにしていた砂鉄輸送もポシャってしまった
148
(1): 2023/03/26(日)18:27 ID:jEpKosIT(1) AAS
三セクは純粋な民間や公営と違う環境や分野に首突っ込む事が少なからずあるので
見込み違いな結果になりがちなのは、ある意味仕方ない面もある
149: 2023/05/04(木)21:14 ID:cNVldEDu(1) AAS
南部縦貫は国策に翻弄された悲劇の三セク
150
(1): 2023/05/09(火)22:52 ID:oWeS9AXo(1) AAS
いきなり会社更生法申請してるな
よくぞ平成まで生き残ったもんだ
151: 2023/08/11(金)14:27 ID:MiYwp4YQ(1) AAS
1968年十勝沖地震で南部鉄道はトドメを刺されたがこっちは立ち直れたのか
無害では無かったはずだが
152: 2023/10/15(日)17:45 ID:34waWsyn(1) AAS
>>148
問題は責任の取らせ方
153: 2023/12/03(日)18:31 ID:/5IcdgXU(1) AAS
まあ、普通は辞任だろ
それ以外に何か?

責任者の私財で損失を弁済させることはできないよ
154: 2024/01/03(水)05:16 ID:S189JVsY(1) AAS
今思えばのと鉄道の穴水以北及び能登線は廃止して良かったと思う
もし2024年1月1日現在も残ってたら気仙沼・大船渡・日田彦山各線(いずれも一部区間)の二の舞になってただろう
155
(1): 2024/01/12(金)20:10 ID:7FhWHMO4(1) AAS
今回の地震はのと鉄の廃線部分が現役だったら最悪の結果だったかもしれない
地震が4時過ぎだから下手すると走行中の列車を襲って最悪列車で死者が出たかも
156: 2024/02/04(日)17:45 ID:UyMBIP9i(1) AAS
忘れはしない千葉急行
157: 2024/02/05(月)11:59 ID:6baea7Pv(1) AAS
忘れはしない磐梯急行電鉄
158: 2024/02/09(金)20:46 ID:3BLYIraD(1) AAS
急行能登路
キハァ58にハァハァ
159: 2024/02/10(土)15:13 ID:b360C75y(1) AAS
千葉急行は確かに県や千葉市などが出資しているが20%ほどで京成と関係各社の方が多額
その後の顛末はこの出資比率からいえば仕方ない
160: 2024/04/23(火)21:09 ID:uMaL7fbi(1) AAS
行政機関の出資は小さくしておくに越したことはない
161: 2024/04/29(月)14:08 ID:6ov43gqw(1) AAS
民間が積極的に出資しないような事業のために3セク制度があるのに
そこで行政がケチったら無意味だね
162
(1): 2024/04/30(火)21:19 ID:oSqSAe5N(1) AAS
お付き合い程度の出資でいい
メインを取るのは地元の銀行だよ
163: 2024/05/03(金)07:41 ID:8mQH9r/W(1) AAS
ピーチライナーも三セクの端くれとしたら
あれが最大の汚点じゃないか。
164: 2024/07/08(月)17:51 ID:Fe1+thg2(1) AAS
>>162
そのコストは回り回って金利にON!
165
(1): 2024/10/15(火)21:48 ID:dVEQTKW4(1) AAS
大阪では北急と泉北がよく比較されていた
166
(1): 2024/10/16(水)14:09 ID:tjhcwjDG(1) AAS
都市型の三セクは三セク協ではなく民鉄協に加盟して労組も私鉄総連に加盟してるぐらいだから、
三セクというイメージはほとんどないけどな。
167
(1): 2024/10/28(月)20:48 ID:MNLYTFSm(1) AAS
>>155
代行バスはその時間帯走ってなかったのか?
168: 2024/10/29(火)02:09 ID:AepETTms(1) AAS
>>150
給食事業受託とかやって何とか生き残ってたはず
169
(1): 2024/10/31(木)10:57 ID:pnazcaUH(1) AAS
>>165
まもなく南海に食べられてしまう泉北
170: 2024/11/02(土)09:45 ID:RsVTVe6c(1) AAS
>>169
北の泉から南の海に変身するわけだ
171: 2024/11/05(火)18:30 ID:bz0hn7Bi(1) AAS
新京成電鉄は、古京成電鉄になるそうだ
172: 2024/11/07(木)02:13 ID:xaYKsZwj(1) AAS
>>6
そこは継承だから仕方ないとして
全て含めての三セクなら桃花台の方じゃない?
173: 2024/11/07(木)10:32 ID:IfVuR5gu(1) AAS
>>167
バスが転覆したような報道は無かったから、走っていなかったか無事だったかと

走行中、線路が揺れで歪んだりしたら、脱線転覆する可能性は高かった
174: 2024/11/07(木)23:56 ID:8kV0fUzR(1) AAS
>>166
第三セクター鉄道等協議会=国鉄JR転換路線の業界団体
・国鉄再建法関連(特定地方交通線、鉄建公団国鉄建設線)
・整備新幹線開業に伴う平行JR在来線区間分離

一方三セク都市鉄道では
民鉄協や公営交通事業協会のいづれにも加盟していないケースの方が多数派
大抵は転換三セク同様に民鉄協関連の地方組織※に加盟している
省6
175: 2024/11/09(土)18:50 ID:Yjd8HoCv(1) AAS
ゆるすまじ公務員
176: 2024/11/19(火)09:53 ID:euu2Hnqy(1) AAS
第三セクター鉄道も発足時は景気よい話が出るけど、その後が大変なんだよね
177: 2024/11/27(水)17:33 ID:oUsOqmZ5(1) AAS
愛知棒状鉄道
178
(2): 03/02(日)11:31 ID:X+sFHM2C(1) AAS
神戸市に吸収された北神急行
南海に吸収される泉北高速

どちらが幸せなのかね
179: 03/04(火)18:35 ID:Nl9F+Yxo(1/2) AAS
京成に吸収される新京成は?
千葉急は京成に吸収されても変わらなかったが
まあ客は増えてる
180: 03/04(火)18:36 ID:Nl9F+Yxo(2/2) AAS
失礼
新京成は3セクじゃなかった
スレチ撤収
千葉急は3セクみたいなもんだったが京成が親会社だったから3セク扱いにはなってない
北総も同様
181: 03/08(土)19:59 ID:B59qV/P2(1) AAS
>>178
そりゃ北神でしょう
182: 05/14(水)18:00 ID:Bkp6tZBo(1) AAS
反省の日
183
(1): 06/13(金)21:00 ID:yxmfnhrv(1) AAS
>>178
北神ニュータウンに家買った人はずっと泣いてたんだよ
定期代高過ぎで会社からの通勤代が足りず一部持ち出しになってるって
哀しすぎる
184: 06/20(金)12:45 ID:dvh+/yxf(1) AAS
>>183
それを承知で買ったんでないかい
185
(1): 06/20(金)18:47 ID:VYdNFymX(1) AAS
というかそんなケチ臭い会社にしか就職できなかった己の能力を恨め、と。
186: 06/20(金)22:02 ID:p7Sop6rw(1) AAS
でも案外、数年後には神戸市営になると予測していた賢い輩もいたかも知れない。
187: 06/21(土)10:04 ID:z/JoGbo0(1) AAS
ノストラダムスさんとか
188: 07/01(火)21:54 ID:5CN8F4tk(1) AAS
そもそも北神急行は三セクじゃないんだが
189: 07/20(日)12:03 ID:ldq3NKf7(1) AAS
>>185
ロスジェネ世代にそれは酷だ
努力してもどうにもならない
190: 08/09(土)17:21 ID:clrXcNKL(1) AAS
海外に活路を見つけましょう
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.537s*