昔の遠州鉄道 (153レス)
昔の遠州鉄道 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1605989511/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 回想774列車 [] 2020/11/22(日) 05:11:51.22 ID:vFZeQk/u 待たずに乗れる赤い電車 遠州鉄道(遠鉄)の昭和〜平成を語るスレです http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1605989511/1
73: 坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE [age] 2021/04/08(木) 16:56:53.55 ID:lmObJDhQ クリエイト浜松じゃね? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1605989511/73
74: 回想774列車 [sage] 2021/04/10(土) 20:01:15.73 ID:UOWNWeua みんな変わってしまった http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1605989511/74
75: 回想774列車 [sage] 2021/04/10(土) 20:03:50.41 ID:931X2nGt 俺はヘイトじゃない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1605989511/75
76: 回想774列車 [sage] 2021/04/11(日) 20:06:15.13 ID:kuIWTsI8 >>71 サービス業の極意は、いかに客を得した感にさせるか、です http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1605989511/76
77: 回想774列車 [sage] 2021/04/11(日) 22:49:45.55 ID:QTRCnl45 クーラー付けてくれたのはありがたかった http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1605989511/77
78: 回想774列車 [sage] 2021/04/16(金) 18:42:26.78 ID:ZBftRtWp 国鉄は特急急行以外はまだ全然付いてなかった http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1605989511/78
79: 回想774列車 [sage] 2021/04/17(土) 08:25:57.11 ID:QoMXPeoZ 熱中症で死人が出るほど暑くなかった http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1605989511/79
80: 回想774列車 [sage] 2021/04/17(土) 09:03:23.46 ID:EQOD3t/l 気温の問題もあるが経営側の意識変革もある 昔は1年で夏にしか使わないのにクーラーなんか取り付ける必要なし!が主流だった 鉄道界でクーラー贅沢品の範疇だった http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1605989511/80
81: 回想774列車 [sage] 2021/04/17(土) 09:20:33.43 ID:QoMXPeoZ そう考えると名鉄5500系は奇跡的存在だな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1605989511/81
82: 回想774列車 [] 2021/04/17(土) 13:23:24.22 ID:DZPBy5By 少し時代は違うが京王初代5000系は完全なる通勤者での冷房車でこっちを買ってもらいたい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1605989511/82
83: 回想774列車 [sage] 2021/04/19(月) 21:08:25.63 ID:9MvHVufn 名古屋の人は恵まれてた http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1605989511/83
84: 回想774列車 [sage] 2021/04/21(水) 17:35:31.31 ID:hsK4MAUM クーラーの有る無しよりドアが両開きなのが都会っぽくて好み http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1605989511/84
85: 回想774列車 [sage] 2021/04/21(水) 18:54:09.05 ID:TuqSQgdk 遠鉄浜松駅前 パーマ ロンドン http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1605989511/85
86: 回想774列車 [sage] 2021/04/22(木) 20:59:58.00 ID:GE3SnrpS 大して違いがないのに両開きの方が先進感があるのはなんでだろな 開口部なんてたかだか10センチぐらいしか変わらない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1605989511/86
87: 回想774列車 [sage] 2021/04/24(土) 19:58:52.73 ID:HT3hfDt8 全開までの時間は違ったな 片開きはなんとものんびりしてたわ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1605989511/87
88: 回想774列車 [sage] 2021/04/25(日) 03:01:30.44 ID:Wzpx2CEb 10?は大した違いだぞ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1605989511/88
89: 回想774列車 [sage] 2021/04/25(日) 23:17:23.60 ID:8oeFtiTU 戸袋部分が暗がりになるのが欠点 他社のように両開きでも窓を付けてくれたら良かったのだが 3ドアになった1000系も変わらなかった http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1605989511/89
90: 回想774列車 [sage] 2021/04/26(月) 18:44:57.29 ID:EtFgBA/4 30系冷房車が入ったときはとても嬉しかったのに、1000系入線時はそんなに盛り上がりもなかったな 贅沢になったと自分でも思ったw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1605989511/90
91: 回想774列車 [sage] 2021/04/26(月) 19:50:43.90 ID:aKMx6qKY いや、3ドアはかなりの好評 車内の流動が格段に良くなった http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1605989511/91
92: 回想774列車 [sage] 2021/04/27(火) 21:21:19.62 ID:QNsTE50j 途中駅の乗降が頻繁にあれば客の流動性を確保することは大切だが新浜松一極集中なら気にしなくてもいい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1605989511/92
93: 回想774列車 [sage] 2021/04/28(水) 07:47:02.79 ID:8R6+AU4+ 乗客の心理を考えない暴論 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1605989511/93
94: 回想774列車 [sage] 2021/04/28(水) 20:46:54.24 ID:ydpNNsa2 2ドアと3ドアでどのくらい座席定員が変わってくるの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1605989511/94
95: 回想774列車 [sage] 2021/04/28(水) 21:18:39.74 ID:8VJPGaHe 1000系になってドア際に立つ無調法な客が増えた http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1605989511/95
96: 回想774列車 [sage] 2021/04/28(水) 22:59:14.61 ID:oisYlOY6 今はスマホいじりに夢中でドアがあいてるのにど真中に仁王立ちしてるアホもいるよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1605989511/96
97: 回想774列車 [sage] 2021/04/28(水) 23:24:20.39 ID:8VJPGaHe そういうのは避けるに限る こっちから注意したら逆ギレで何をされるか分からない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1605989511/97
98: 回想774列車 [sage] 2021/04/29(木) 12:30:36.82 ID:Gj4aYvtf >>94 30系(平均値)64人 ↓ 1000系 56人 1割強減少 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1605989511/98
99: 回想774列車 [sage] 2021/04/29(木) 18:56:20.70 ID:DdzDwFKD >>89 両開きドアの場合、戸袋窓無しが全国的にも主流。 ということは、ドア付近の採光が悪くなるのを上回るメリットがあるわけだ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1605989511/99
100: 回想774列車 [sage] 2021/04/29(木) 19:50:14.75 ID:LupKhc6e 単純に強度の問題じゃないの? 他に考えられる? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1605989511/100
101: 回想774列車 [sage] 2021/04/29(木) 20:26:08.56 ID:vjmjCsOC コストと清掃メンテナンス http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1605989511/101
102: 回想774列車 [sage] 2021/04/29(木) 23:31:29.93 ID:izLYbkNq >>95 東京なんかそんなヤツばかり http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1605989511/102
103: 回想774列車 [sage] 2021/04/30(金) 20:05:51.26 ID:24gn4ESJ 特に東京と比べる必要はない 静岡とならいいが http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1605989511/103
104: 回想774列車 [sage] 2021/05/04(火) 04:04:53.66 ID:2heILoQC >>90 PRあったし、ワクワクしたよ 新型車両お目見え!みたいなポスターが30系の中吊りにも出た http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1605989511/104
105: 回想774列車 [sage] 2021/05/09(日) 17:39:27.69 ID:hUxNVbKI >>61 ラジオの文字多重放送サービス 「見えるラジオ」 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1605989511/105
106: 回想774列車 [sage] 2021/05/10(月) 23:15:57.15 ID:Ab1Du84t >>77 20年ほどで廃車してしまったのもあった http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1605989511/106
107: 回想774列車 [sage] 2021/05/12(水) 17:43:49.40 ID:P9/a9uyL 20年使ったら御の字 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1605989511/107
108: 回想774列車 [sage] 2021/05/20(木) 23:32:35.80 ID:X5dxRW/S 大手でも50年ぐらい使ってる冷房車あるけどな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1605989511/108
109: 回想774列車 [sage] 2021/06/20(日) 21:48:32.97 ID:MV4hqx6G 貴布祢〜日清紡の専用線が写った写真持ってる方いませんかね〜? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1605989511/109
110: 回想774列車 [sage] 2021/07/05(月) 20:39:09.14 ID:YIUoT2RB ここで聞いても無駄 沿線をローラーで一軒ずつ訪ねるしかない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1605989511/110
111: 回想774列車 [] 2021/07/08(木) 09:31:05.74 ID:vNNvO/2O 驚かれるか不審がられるだけで大変だろうな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1605989511/111
112: 回想774列車 [sage] 2021/07/16(金) 18:13:25.39 ID:vOdWlTQ2 引きこもりには無理 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1605989511/112
113: 回想774列車 [] 2021/09/19(日) 20:23:00.46 ID:8q1YIb3l >>107 いや、短すぎる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1605989511/113
114: 回想774列車 [sage] 2021/10/23(土) 21:03:51.52 ID:HVr9E80f 新浜松高架化完成記念切符 「2001年未来都市発進」 側面ストライプの1000系が本当に格好良かったよ 2001年なんて遠い先だと笑っていたのに気付けばとっくの昔に過ぎて20年w http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1605989511/114
115: 回想774列車 [sage] 2021/12/09(木) 20:53:14.13 ID:3Y/FZln4 ストライプは静鉄でもやった 流行りだったかも http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1605989511/115
116: 回想774列車 [] 2022/01/09(日) 12:59:09.86 ID:wK8GHS19 >>114 あの頃は良かった(遠い目) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1605989511/116
117: 回想774列車 [sage] 2022/01/17(月) 20:48:52.20 ID:4V/uhvKA 将来は6両組成で走ることも… http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1605989511/117
118: 回想774列車 [] 2022/02/23(水) 11:05:34.23 ID:WbVouEPd それはない、ない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1605989511/118
119: 回想774列車 [sage] 2022/02/27(日) 11:00:36.24 ID:vbu8A/dY 連結増やすよりもこまめに走らせてくれる方が客はどれだけありがたいか! だから待たずに乗れる遠鉄電車になったんだよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1605989511/119
120: 回想774列車 [sage] 2022/03/15(火) 23:34:17.88 ID:lAwVfh49 小まめに走らせるためには車両と乗務員を揃えないとできないね。 そのコストはどこから捻出しましょうか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1605989511/120
121: 回想774列車 [sage] 2022/03/18(金) 06:30:08.35 ID:yq1jQQ4z みんなでトヨタ車を買えば解決 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1605989511/121
122: 回想774列車 [sage] 2022/04/11(月) 21:46:34.16 ID:SrMWB0Dx >>119 そうはいうけど確実に乗ってくれなきゃ元が取れねえよ 空気輸送できるほどローカルは余裕がないのでね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1605989511/122
123: 回想774列車 [sage] 2022/05/20(金) 21:35:59.52 ID:nmjPFVMh 自動運転の実用化が待たれるね。 まあ、このスレの範疇じゃないけどw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1605989511/123
124: 回想774列車 [sage] 2022/06/27(月) 18:51:34.05 ID:PjR4WzUs ドアが閉まります ピィー シューガラララ パッパッ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1605989511/124
125: 回想774列車 [sage] 2022/07/11(月) 18:55:33.98 ID:/sEyoKxb 昭和53年頃に手動ドアの電車なかった? 30系ではない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1605989511/125
126: 回想774列車 [sage] 2022/09/08(木) 20:45:19.67 ID:uXM4qkuh 多角化はどこでもやってるしデパートやスーパーはさもありなんだが 住宅販売に手を出したのは驚いた http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1605989511/126
127: 回想774列車 [sage] 2022/09/21(水) 19:05:31.03 ID:mbfF1Yhd 宅地開発は私鉄の常套手段 全盛期は昭和だけどな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1605989511/127
128: 回想774列車 [sage] 2022/09/25(日) 16:29:22.91 ID:FJxhrUa/ >>126 全国展開してるセキスイやダイワとは競合しながらでも頑張ってる 地元の誇り http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1605989511/128
129: 回想774列車 [sage] 2022/09/27(火) 21:18:48.61 ID:1EKvIu2D 架線切断事故ニュースを聞いて もう何年も前だが台風で暴風が吹き荒れても 架線も支柱もビクともしなかったのになあと思った http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1605989511/129
130: 回想774列車 [sage] 2022/09/29(木) 19:54:08.75 ID:ArmR3SV3 暴風のレベル次第じゃね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1605989511/130
131: 回想774列車 [sage] 2022/12/02(金) 21:04:59.11 ID:LL9WPZr5 2011年台風15号の時は倒壊しなかったが小さな損傷はあったのでは? でもニュースは新幹線の遅延ばかりだったな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1605989511/131
132: 回想774列車 [sage] 2022/12/08(木) 23:41:36.75 ID:kcsG9LSQ 新幹線とローカル線を同列に論じてはいけない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1605989511/132
133: 回想774列車 [sage] 2022/12/10(土) 20:10:28.08 ID:ObHIiJA7 なぜ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1605989511/133
134: 回想774列車 [sage] 2022/12/17(土) 04:21:52.60 ID:ryzacqzm 支柱は昭和50年代から木製から鉄製・コンクリート製に更新されていたね 枕木よりも早く整備されたと思う http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1605989511/134
135: 回想774列車 [sage] 2022/12/27(火) 20:00:37.06 ID:ywwLiN4h 新幹線の架線が切れたのも静岡だよな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1605989511/135
136: 回想774列車 [sage] 2023/03/03(金) 20:21:58.37 ID:fmHBWepv >>134 設備の整備というと用水路に架かってるような小さな鉄橋にもマメに塗装していたのをよく見かけた http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1605989511/136
137: 回想774列車 [sage] 2023/04/30(日) 08:13:36.06 ID:KMOi48HS こまめに整備できるのも売上があってこそ。 天浜見てみなよ 初めこそ補助金やら何やらが元手で積極的だったが フトコロが寂しくなると…… http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1605989511/137
138: 回想774列車 [] 2023/07/23(日) 00:11:15.49 ID:i9CeSGDU 遠鉄だって楽じゃないよ 商売は難しい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1605989511/138
139: 回想774列車 [sage] 2023/08/18(金) 06:11:43.67 ID:CYk5VuCf デブをネタに出来ないデブは生きる価値ねぇよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1605989511/139
140: 回想774列車 [sage] 2023/10/30(月) 18:41:02.55 ID:MxkdXJe+ >>136 塗り直しでいうと 踏切警報機はまめに塗り直されてる所と色褪せたまま長年放置されてる所があった 最近更新されてるみたいだけど http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1605989511/140
141: 回想774列車 [] 2023/12/17(日) 18:26:53.25 ID:qygfDfDw 塗り直しで見た目綺麗にするよりもちゃんと作動するかの点検だけは怠らないでほしい 地方ローカルでは部品のメンテ不良で電車が接近してるのに作動しないなんてことが本当に四国で起きたからな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1605989511/141
142: 回想774列車 [] 2024/02/21(水) 02:03:57.62 ID:MXcKnBv9 ことでん。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1605989511/142
143: 坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE [age] 2024/02/25(日) 00:16:56.37 ID:h9gd3RHB >>16 阪急黎明期は【いつでも座れる阪急電車】だったかな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1605989511/143
144: 回想774列車 [sage] 2024/04/29(月) 00:58:21.86 ID:E4xRVqls 待たずに乗れる遠鉄電車 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1605989511/144
145: 回想774列車 [sage] 2024/04/29(月) 15:53:44.73 ID:REua8q2D それよりも、遠鉄は赤い電車の方が通りが良いわ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1605989511/145
146: 回想774列車 [sage] 2024/04/30(火) 21:53:55.10 ID:TmGmvkQg 残念だが赤い電車は全国各地にあるから遠鉄だけのものではない お隣の愛知県には名鉄、関東にも京急や一時期の京成など赤一色ではなくても赤い電車と呼べる線はいくつもある http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1605989511/146
147: 回想774列車 [] 2024/06/29(土) 14:59:03.79 ID:5W5ZmCpg そう。 丸ノ内線なんか赤一色ですらないけど「赤い地下鉄」と呼ぶ人がいた http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1605989511/147
148: 回想774列車 [] 2024/06/29(土) 17:20:55.87 ID:ItmUR6Dr 垢電 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1605989511/148
149: 回想774列車 [sage] 2024/07/02(火) 00:32:40.50 ID:tu+juuas 県内に住んでいるけど全然乗らなかったな 県内路線はだいたい制覇して二俣線までは乗ったのにここはなぜか乗らなかった http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1605989511/149
150: 回想774列車 [] 2024/08/06(火) 12:42:20.29 ID:jiWMY8kk https://archive.md/wip/QNFIU http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1605989511/150
151: 坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE [age] 2024/11/17(日) 19:06:21.27 ID:DgDgPKef 弾丸列車が予定通り島之郷に駅を造っていたらどんな展開になっていたかな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1605989511/151
152: 回想774列車 [] 2024/11/30(土) 01:39:29.45 ID:CXS76ZKo >>149 奥山線にも乗った? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1605989511/152
153: 回想774列車 [] 2025/03/24(月) 20:32:26.16 ID:U1lqARV2 奥山線は本当にもったいないことをした もし辛抱して続けられれば今頃二俣線と合わせた二大幹線になっていただろう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1605989511/153
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s