[過去ログ] 鉄道が消えた市 (203レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(1): 2019/02/17(日)21:16 ID:PjtQ0HDe(1/5) AAS
北海道紋別市とか鹿児島県鹿屋市とか鉄道が消えた市あるよな
123(2): 2020/12/19(土)22:37 ID:SfdrLG+b(1/2) AAS
留萌市ももうじき鉄道が消えそうだな
ニシン漁で潤ってたが壊滅した
124: 2020/12/19(土)22:39 ID:SfdrLG+b(2/2) AAS
新潟県両津市→佐渡市
鉄道敷設法で佐渡島に鉄道を敷く計画があった
125: 2020/12/20(日)16:37 ID:MjAVn1yj(1) AAS
福岡県八女市は鉄道が消えて35年か
126: [age] 2021/03/15(月)21:16 ID:3NnNBzMX(1) AAS
大船渡市に鉄路が通じてなくても大船渡線
気仙沼市に鉄路が通じてなくても気仙沼線
気仙沼市には東北本線一ノ関駅から分岐する大船渡線が気仙沼駅に
通じています。ちなみに大船渡線は終着駅の気仙沼駅以外は
すべて一関市にありますので、実質的には「一ノ関線」
127(2): 2021/04/11(日)18:33 ID:p3wwQ3Bb(1) AAS
既出だが洲本市
平成の大合併でなぜ島全体を淡路市にしなかったのか今でも疑問
今の区割りはいかにも中途半端
128(2): 2021/04/28(水)22:16 ID:1j83vs4X(1) AAS
日高、十和田、栃尾、尾花沢、大川、鹿屋体
129: 2021/04/28(水)23:17 ID:ZdEARCIo(1) AAS
>>128
日高市は鉄道が消えてないだろ
それとも北海道の日高町を市と思い込んでたのか?
130: 2021/04/29(木)04:48 ID:tZ70rBio(1) AAS
>>128
日高市はJR川越線と八高線、それに西武池袋線がありまっせ。
131: 2021/05/02(日)17:42 ID:ZAosqXgP(1) AAS
日高振興局も鉄道が消えたな
市が存在しないが
檜山振興局に次いで2例目の支庁・振興局管内から鉄道消滅となった
132: 2021/05/03(月)12:16 ID:Jr4nj2dX(1) AAS
尾花沢、鉄道消えてないぞ
133(1): 2021/09/15(水)15:15 ID:W3ZE07Z1(1) AAS
>>127
佐渡市と違って面積広すぎだからじゃね?
134: 2021/09/15(水)16:19 ID:HFwAUKlz(1) AAS
>>127
同じような人口の市が3つ並んでるだけだから中途半端感はないけどな
奄美大島見てみ
おかしなことになってるから
>>133
面積は佐渡ヶ島>淡路島
135: 2021/09/25(土)09:44 ID:xPWg6NGY(1) AAS
洲本市
136(1): 2021/09/28(火)20:08 ID:VxlEYTgc(1) AAS
東京都日の出町
137(1): 2021/09/29(水)02:50 ID:qZMRqpDt(1) AAS
>>136
何があったっけ?
138: 2021/09/29(水)06:27 ID:JNS//Nlt(1) AAS
武蔵村山市
139: 2021/09/29(水)06:50 ID:2pCnASC9(1) AAS
>>137
武蔵岩井への五日市線の支線でしょう
140(1): 2021/10/03(日)14:26 ID:eVEtxP/5(1) AAS
本土の市で鉄道が存在した時代が全くないというところはあるの?
141: 2021/10/03(日)14:34 ID:BjUH3gzo(1/2) AAS
高知県室戸市は計画はされたが未成線となり、現在に至るまで鉄道は存在していない
142: 2021/10/03(日)20:18 ID:mENOrLan(1) AAS
茨城県坂東市
茨城県稲敷市
高知県土佐清水市
143: 2021/10/03(日)21:57 ID:Fens+PwD(1) AAS
東京都武蔵村山市
144: 2021/10/03(日)22:06 ID:Jtw5XsKw(1) AAS
鳥羽は3万1千さえ超えたことがなく今は1万7千に過ぎない市であるが、その割には鉄道のサービス水準は恵まれている。
145: 2021/10/03(日)22:38 ID:BjUH3gzo(2/2) AAS
鳥取市に空目してアレっと思ったけど鳥羽市か。
まぁ2社2路線乗り入れてるし、名古屋大阪京都まで直通してるしで便利よな。
146: 2021/10/04(月)02:44 ID:zsMYHabv(1) AAS
しかしJRは無人化
147(2): 2021/10/10(日)16:34 ID:J/0t0Ozu(1) AAS
西大寺市
148: 2021/10/10(日)16:50 ID:4TfqsIeh(1) AAS
>>147
赤穂線が西大寺鉄道の代わりですから、別に鉄道が無くなったわけではないでしょ。
149: 2021/11/10(水)13:09 ID:/OtCChlL(1) AAS
>>19
女子高生コンクリート事件があったところ?
150: 2021/11/21(日)22:55 ID:5zk4X4Ud(1) AAS
留萌市もヤバそうだな
もしも留萌本線が廃線になったら留萌市はおろか留萌管内から鉄道が消えることになる
151: 2022/01/01(土)09:38 ID:YFor/sRA(1) AAS
>>140
岐阜県山県市
152: 2022/01/02(日)06:45 ID:sSzfnRUn(1) AAS
鉄道が消えた市のひとつ、武蔵村山でこんな企画をやってる。
期間はあと2週間、興味のある人は行ってみると良いのでは?
外部リンク[html]:www.city.musashimurayama.lg.jp
153(1): 2022/01/02(日)10:48 ID:kUTe8YX8(1) AAS
>>147
わざとやってるのか分からないが、
西大寺市という名の自治体は現存しない
154(1): 2022/01/02(日)13:57 ID:EdJduj+Z(1) AAS
>>153
ここ懐かし板だよ。そんなことわかってて書いたに決まってんでしょ?
155: 2022/01/02(日)14:22 ID:/YtSCVQY(1) AAS
>>154
でも西大寺市から鉄道が消えたことはないよね
156(1): 2022/01/06(木)10:16 ID:OALrbcLU(1) AAS
淡路島もとからはしってない
JaneStyle 2.2.5/SHARP/SHV40_u/8.0.0
157: 2022/01/06(木)15:25 ID:fwC4nJsp(1) AAS
歌志内
158(1): 2022/01/06(木)21:02 ID:ud4D+Ei+(1) AAS
>>156
外部リンク:yonezawakoji.com
159: 2022/02/22(火)22:07 ID:xqqKyXWC(1) AAS
新潟県両津市→佐渡市は鉄道敷設法で計画があったがぽしゃった
実現してれば離島の鉄道として注目されてただろうに
160: 2022/02/22(火)23:14 ID:nV4+Cs93(1) AAS
淡路島に鉄道があったのだからそこまで誇れるものではないだろ
161: 2022/02/23(水)09:46 ID:44/Sz6uF(1) AAS
>>158
そんなキモい変態の老害サイト貼るなよ
162: 2022/02/23(水)13:33 ID:kMtnCMOA(1) AAS
お洒落()なSNSしか認めない系?
163: 2022/05/20(金)23:09 ID:OWzLXKLn(1) AAS
栃尾
164: 2022/07/21(木)13:56 ID:7pZ98o6r(1) AAS
外部リンク:news.yahoo.co.jp
留萌市も鉄道が消えるのが確定
165: 2022/07/22(金)15:06 ID:dXupxRpG(1) AAS
サンフェルナンド市(フィリピン)
166: 2022/07/23(土)08:24 ID:t3xPVaRy(1) AAS
現在の佐賀県嬉野市(西九州新幹線開業で復活予定)
167: 2022/07/23(土)13:58 ID:ICjXtb0u(1) AAS
嬉野温泉は鉄道不毛地帯で国鉄バスが通ってた
現在もJR九州バスが路線網を持ってるが新幹線開通で再編されそう
168: 2022/07/23(土)17:39 ID:7Upld8DY(1) AAS
うれしいのう
169: 2022/07/26(火)15:32 ID:zB+jPcuB(1) AAS
留萌市どころ留萌管内から鉄道が消える
かつては羽幌線が縦断してた
振興局から消えるのは檜山、日高に次いで史上3例目
170: 2022/11/28(月)03:22 ID:3VYXtbJc(1) AAS
いつの間にか支庁から振興局になってた
171: 2022/12/07(水)14:26 ID:xZHLX1Yy(1) AAS
来年は留萌市がこのスレの範疇になるのか
172: 2023/01/03(火)20:02 ID:Qe++2p0f(1) AAS
『レールがあった街』って番組あったな
「コンビニを抜けると桑畑流れる窓の音・・・あーあー街が流れるぅ」みたいな歌が流れてた
173: 2023/01/03(火)20:18 ID:ffkiHO0R(1) AAS
>>123
ニシンを満載した貨車から、ニシンの油が漏れて、レールが滑って難儀した、なんて話(都市伝説?)も振り返ってみれば「贅沢な悩み」だったわけだな…
174(1): 2023/01/04(水)07:21 ID:2dLsx0gi(1) AAS
>>123
あれからニシンはどこへ行ったやらって歌を思い出した
何だっけあれ?
175(1): 2023/01/04(水)15:38 ID:jTldMDaG(1) AAS
>>174
石狩挽歌
小樽近郊のニシン番屋。
歌詞にオタモイ岬や古代文字などある
。
羽幌にも道の駅で残ってるし、紋別で博物館で保存してる。
礼文島だと泊まれる。ただ、注意が必要な宿。
176: 2023/01/04(水)17:26 ID:QvfGp5H5(1) AAS
支庁(振興局)があるからは意地でも撤退はない・・とか言ってたもんだが。
177: 2023/01/04(水)19:07 ID:iGAQd2XK(1/2) AAS
>>175
桃岩荘YH
178: 2023/01/04(水)20:35 ID:iGAQd2XK(2/2) AAS
ユースホステル懐かしいね。
旅の終わりとかみんなで歌ったものだ。
179(1): 2023/01/06(金)10:30 ID:FFNTuilG(1) AAS
ユースホステル、最近は少なくなったね。
180: 2023/02/04(土)14:10 ID:TJU+D4x0(1) AAS
ゲストハウス増えて、わざわざユースにする理由がない
181: 2023/02/22(水)18:26 ID:6PFGu3n6(1) AAS
ニシンが戻ってくるという噂があるけどニシンが戻っても留萌本線の廃止は永久に不滅です
182: 2023/02/22(水)21:30 ID:vOKI+lSN(1) AAS
不滅の廃止…
183: 2023/02/23(木)12:37 ID:8h4VZc+z(1) AAS
>>179
昔はゲストハウスなかったからね。
184: 2023/02/25(土)13:03 ID:m2h+MXYu(1) AAS
南アルプス市
185: 2023/02/25(土)22:43 ID:MBUrwx4Q(1) AAS
来月末で留萌市はおろか留萌管内から鉄道が無くなる
留萌市内でも諦めムードだよな
かつては急行もあったのに沿岸バスに潰された感がする
186: 2023/03/06(月)07:31 ID:UKVr2fBw(1) AAS
珠洲市
187(1): 2023/04/23(日)12:23 ID:JYo/J2fS(1) AAS
>>58
鉄道がなくなった頃は1万人くらい住んでたが
今ではその約4分の1に
人口2000人台でも市政が維持されている方が不思議
188(1): 2023/06/18(日)11:57 ID:LfFDKFW6(1) AAS
>>187
村・町→市はあっても、その逆はないみたいだね
189: 2023/06/18(日)14:37 ID:4lSi7y6b(1) AAS
>>188
制度上ないんだよな
要件が不足しても格下げはないし
市が町や村になりたいと言ってもなる術がない
市の町や村への吸収合併って可能なんだっけ?
190: 2023/06/20(火)19:17 ID:DwZybsUA(1) AAS
市の人口が減り続け,最後にゼロになったときはどうなるのかな?
191: 2023/06/21(水)04:52 ID:vipG5bsp(1) AAS
ググレ加須
192: 2023/06/23(金)20:01 ID:NKffTg0P(1) AAS
特撮マニアの兄貴と仲間たちが1/1ヒバゴンの怪獣スーツを数体作り、それを試着して廃村で遊んでたら廃村マニアたちに目撃され大騒ぎなった
193: 2023/08/20(日)18:32 ID:FTBYDfcB(1) AAS
市でも町でも村でもそんなに変わらないんだろ?
194: 2023/10/12(木)12:25 ID:bjwveJj8(1) AAS
安城市(韓国)
ソウル近郊
結局鉄道が高速バスに負けた形であり、公共交通自体はある
日本の守谷市と逆のパターン。守谷市は新鉄道開通後高速バスが完全に壊滅した
195(1): 2024/01/13(土)22:16 ID:eyArG55Z(1) AAS
鉄道がなくなったのにむしろ発展してるのが福岡県志免町
市への昇格も時間の問題
196: 2024/01/14(日)11:55 ID:dCdyGwA0(1) AAS
>>195
3,700人住む場所あるのか?
197: 2024/01/15(月)01:33 ID:lHT9uuPW(1) AAS
ググレ加須
198: 2024/01/28(日)19:09 ID:UZeIWRwP(1) AAS
スーツ、資本主義の犬になる
動画リンク[YouTube]
199(1): 2024/02/22(木)16:29 ID:hb4BfDNR(1) AAS
輪島市と珠洲市が能登半島地震で被災したが鉄道が残ってたら甚大な被害で廃線に追いやられてたはず
200: 2024/02/22(木)20:09 ID:H0GDC/19(1/2) AAS
>>199
のと鉄の現存区間が4月復旧予定だからかなりの被害には違いないが
SNS見る限り蛸島、珠洲、飯田、輪島など意外とダメージ少ないみたいだ
201: 2024/02/22(木)20:11 ID:H0GDC/19(2/2) AAS
道路の復旧も大変そうだし仮に被災しても公共交通最優先で復旧したかも
202: 2024/02/22(木)20:25 ID:icWxHYpo(1) AAS
鉄道が残っているということはそれなりの乗客がいるってことだから
現実より過疎化が進んでいないということになる
そうなると色々な点で違う様相を見せてただろうな
203: 2024/02/27(火)15:11 ID:uRAgTKB1(1) AAS
安城市 (京畿道)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s