[過去ログ] 貨物営業廃止で旅客輸送の命脈を絶たれた路線 (139レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
123
(1): 2020/07/12(日)02:16 ID:VkbmWK/a(1) AAS
>>119
碓氷に関しては旅客列車も重量制限があって、重すぎる43系はオハ46/47等が使われたが重すぎるスハフ42はほとんど使われず、
むしろさらに古い35系が急行妙高や越前に使われていた。軽量な10系も優先的に使われていた。
夜行寝台急行の場合、寝台車に重すぎるスハネ16は使われず、オハネフ13が1両だけも普通にあった。
また電車にしても、協調運転が出来る189/489/169系は11両編成までだが、EF63に連結対応してるが協調運転出来ない形式は原則8両までのみ。
普通列車の80系や115系は基本的に3〜4両編成まで。
だから最終日に来た185系や165系新前橋モントレー色は対応していないため、6〜7両編成が限界だった。
省1
124: 2020/07/12(日)10:53 ID:GWGQbIYf(1) AAS
>>123
>また電車にしても、協調運転が出来る189/489/169系は11両編成までだが
12両

80系はむしろ6両が普通だったような
115系も昔は6両とかだったよ
185系が7両だったのは東北・高崎線用の編成が7両編成だからってだけだろ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s