ノリホ (129レス)
1-

1: 2018/01/27(土)07:49 ID:lL0y3GLe(1) AAS
岡崎駅の収納ケースは目立つ存在であった。
49: 2020/06/23(火)00:02 ID:ovD2NMtW(1) AAS
その代わり会社が傾きますがな
売り上げ前年比99%減なんて、もう笑うしかない
50: 2020/07/04(土)16:40 ID:1ObT1xVf(1) AAS
第2波来るで
51: 2020/07/24(金)15:07 ID:1Veadlmc(1) AAS
第二波来ました
52: 2020/07/24(金)19:19 ID:Mi/AQztC(1) AAS
あと何年もじゃなくて、もうすぐだよ
恐ろしいスピードで機械がヒトから仕事を奪う
53: 2020/07/26(日)19:16 ID:JYkh5pT9(1) AAS
平仮名「のりほ(入)」のほうが好きだな。
54: 2020/08/27(木)21:28 ID:zOok5RD/(1) AAS
JR東日本 リアルタイム混雑情報提供サービス

このサービスを提供してるということは把握できてるということだな
55: 2020/08/31(月)23:23 ID:ItRIzsMy(1) AAS
人数まで出せるの?
56: 2020/09/03(木)23:32 ID:nayeQMz8(1) AAS
出せない
57: 2020/09/15(火)19:02 ID:H25ZDtyf(1) AAS
混雑の度合いさえ分かったら良い
58: 2020/12/24(木)17:58 ID:7Se6NgYg(1) AAS
コロナの今こそ実用化急ぐべし
のりほの過去帳入りは仕方ない
59: 2021/01/12(火)17:52 ID:eUnxaPe7(1) AAS
AIやね
60: 2021/01/15(金)18:06 ID:XgSr/qJG(1) AAS
その前にコロナで鉄道業がヤバイよ
61: 2021/02/16(火)20:00 ID:+QJym0eB(1) AAS
出鱈目書いたら怒られるの?
62: 2021/02/21(日)16:37 ID:2t5bs73p(1) AAS
仮にAIとやらで正確に客数を把握できたとしても
今の経営環境下では輸送力の削減はできても増強は無理だろ
ノリホのテジタル化は、本数間引きや連結両数減らしのエクスキューズに使うことしか考えられない
63: 2021/02/27(土)11:43 ID:q25OLivE(1) AAS
コロナ対策で終電の繰上を各社始めてるが
こういうところで活用できそうじゃない?
64: 2021/04/26(月)18:50 ID:iQTslqXJ(1) AAS
実際に国や自治体が鉄道会社に終電繰り上げや減便を要請するらしいが
本数を減らしたら密になる確率が高まるとは考えないのかな
ロックアウトなんかできっこないのに客はゼロにはならないぞ

貧すれば鈍するという諺を思い出した
65: 2021/05/03(月)17:28 ID:TG0/D/b/(1) AAS
土日祝日になるたびにマスコミが嬉しそうに主要駅や繁華街の人出が増えた減ったと報道してるが
あれもいい加減なものだろうな
役所が発表する感染者数も検査数を調節してる噂が消えないし
コロナ関連のデータは全く信用できない
66: 2021/05/03(月)18:15 ID:KBkXjO4F(1) AAS
だから統計学は軽んじたらいけないのだ
67: 2021/05/10(月)19:25 ID:Pli6TKYr(1) AAS
乗務員さんがノリホに書き込んでる瞬間を見たことある人いますか?
68
(1): 2021/05/11(火)19:28 ID:t0YQPvmc(1) AAS
AIで実験して欲しい
69: 2021/05/22(土)01:40 ID:kSue3Mcw(1) AAS
空気輸送のド田舎ローカル線でも書いてた?
70
(1): 2021/08/02(月)08:01 ID:6YLYJDpJ(1) AAS
ヌルホ
71: 2021/09/30(木)18:26 ID:7rR37JIb(1) AAS
>>70
意外にもこのスレでは初出だったかw
72: 2021/10/09(土)05:45 ID:TFTa6NDB(1) AAS
>>68
無意味
73: 2021/10/11(月)23:23 ID:w99A8iAR(1) AAS
無意味ではないだろ
コンビニ無人店舗がオープンする時代になったんだよ
AIに不可能は、ない
74: 2021/12/08(水)20:45 ID:5zO1/QIx(1) AAS
乗車人員を正確に把握する必要があるのか?
言い換えれば、意義のないことに投資する必要があるのか
これからどんどん稼働人口が減って少子化も進んでラッシュが過去の遺物になろうとしてる時代に…
75
(1): 2022/01/21(金)23:49 ID:EUncCQR2(1) AAS
コロナ第6波でまたテレワーク言い始めてるがもう国民は踊らされない
76: 2022/01/22(土)05:02 ID:5904BUhE(1) AAS
>>75
お前みたいに勝手に踊っているやつもいるけどな
77: 2022/02/01(火)23:31 ID:R1gAgWAo(1) AAS
全然普及しないから公務員から強制的にテレワークやらされるって
78: 2022/02/01(火)23:54 ID:vZ+KFeg7(1) AAS
こちらはノリホを語るところです
79: 2022/02/20(日)07:57 ID:Pc/SqX3O(1) AAS
ノリホ箱が残ってる駅はもうないか…
80
(1): 2022/02/22(火)17:57 ID:8bh2eIj6(1) AAS
私鉄でのりほ使ってた例は?
81: 2022/03/08(火)20:15 ID:NtR65zfZ(1) AAS
その筋では有名な新千歳空港駅のスタイリッシュなノリホ入れ。
郵便受けとは言わせない。
82: 2022/03/15(火)23:31 ID:R9yutduv(1) AAS
ホームセンターで売ってる〒付きの郵便箱がのりほ箱に化けてる例は多々あった
83: 2022/04/01(金)21:43 ID:BmuEbmLn(1) AAS
>>80

84: 2022/04/22(金)20:18 ID:287aEP3w(1) AAS
大船は手作りの木箱
今でも残ってるだろうか
85: 2022/05/03(火)02:09 ID:Xbhp0t4W(1) AAS
鍵付きののりほ箱はあったかしら
86: 2022/05/08(日)22:58 ID:rCtzVK1m(1) AAS
乗り報
87: 2022/05/18(水)23:28 ID:YQENnP6l(1) AAS
何度でも言う
AI使って乗客の流動を把握して混雑対策しろや
いつまでもアナログな調査方法やめい
88: 2022/05/23(月)20:34 ID:L6or+lVI(1) AAS
なんでもAIで解決できると思ってるおめでたいヒト?
89: 2022/07/17(日)09:27 ID:fIBuFbdv(1) AAS
いま、鉄道各社は混雑対策よりも減便減車に血まなこになってるぞ
無い袖は振れない
90: 2022/07/21(木)17:50 ID:S/3Xikfr(1/2) AAS
減便減車すると混雑率が上がって観戦対策ガーってなりはしないか?
91: 2022/07/21(木)17:50 ID:S/3Xikfr(2/2) AAS
観戦対策wミスった
感染対策
92: 2022/07/28(木)20:06 ID:kLNx36Gr(1) AAS
この期に及んで行動抑制を言い出し始める勢いだな
93: 2022/07/31(日)23:01 ID:IeMi1e9Z(1) AAS
これだけ流行してるのに通勤電車でクラスターが発生しない不思議
94: 2022/08/01(月)18:54 ID:aiWUio5R(1) AAS
アホ発見
95: 2022/08/01(月)22:22 ID:VDrbkHf7(1) AAS
大船駅は有名すぎるか
96
(1): 2022/08/02(火)02:09 ID:SCh/MeYc(1) AAS
大船は、ローマ字で「NORIHO」が珍しい
カタカナ、ひらがなは多数
97: 2022/08/02(火)18:39 ID:cbqYV3iq(1/3) AAS
既出だが制式には乗り報
98: 2022/08/02(火)18:40 ID:cbqYV3iq(2/3) AAS
間違えた制式違う
正式
99: 2022/08/02(火)18:56 ID:jvMx61q8(1) AAS
>>96
バイクとか乗り放題のサブスクと全く同名だな
まあ後発なんだけどw
100: 2022/08/02(火)19:03 ID:Vz3KlhUE(1) AAS
あちらは「乗り放」
101: 2022/08/02(火)20:22 ID:cbqYV3iq(3/3) AAS
池田邦彦先生の作品「カレチ」にも出て来る
読んでみて
102: 2022/08/04(木)18:32 ID:pqkfDeag(1) AAS
時代とともに使命を終えて消えてゆくものもある
やがてのりほもそんな運命に
103: 2022/10/19(水)20:25 ID:zTNXmAlR(1) AAS
鉄道記念物に指定されないかな
たとえばノリホ箱とか
104: 2022/12/02(金)21:20 ID:wfDZrzy8(1) AAS
あと10年待て
105: 2023/02/16(木)23:35 ID:FajkAlSv(1) AAS
なんでも鉄道記念物になってしまう
106: 2023/04/09(日)16:17 ID:pqv2nCrb(1) AAS
こんないい加減な調査なのに統計に使っていたことを後世に伝えるために殿堂入りは必要
107: 2023/05/25(木)17:49 ID:3TXGsqnJ(1) AAS
いい加減とは言いすぎだ
少しでも実数に近付けるように努力はしてたんだよ
108: 2023/06/01(木)13:01 ID:ja5BJIUU(1) AAS
みたことない
109: 2023/06/03(土)18:32 ID:nSe6no68(1) AAS
おらほもノリホの話したい
110: 2023/06/14(水)11:44 ID:Uk7xkbcW(1) AAS
のりほもオラホの話したい
111
(1): 2023/08/29(火)17:44 ID:cGByK/6T(1) AAS
乗り放題をノリホと略するヲタがいるからややこしいw
112: 2023/09/22(金)22:45 ID:zPl6V3br(1) AAS
ノリホ入
113: 2023/10/16(月)23:55 ID:15NpdTdB(1) AAS
(;≧Д≦)y─┛ゲホ
114
(1): 2023/11/12(日)21:20 ID:BXuO54P4(1) AAS
>>111
だから「乗り放」、つまりノリホウだっつの!
勝手に語尾を無くすな!
115: 2023/11/13(月)01:42 ID:egjtpUMW(1) AAS
>>114
勝手にだとか思い込んでるのはアンタだけだよ
ノリホだから〜みたいに使うし
このスレのノリホとはイントネーションがちがう
116: 2023/11/18(土)16:32 ID:TIEfAAcu(1) AAS
ノリオ君は自分のことをオラホっていう
117: 2024/01/13(土)17:16 ID:YT2ZiIgf(1) AAS
AIノリホ
118: 2024/01/14(日)09:20 ID:T6O24e0R(1) AAS
なんのこっちゃ
119: 2024/02/10(土)16:04 ID:5xLcUGaT(1) AAS
なんでも機械化できるなんて幻想もいいところ
120: 2024/04/28(日)23:05 ID:xEa3jd0Y(1) AAS
人間を安く使うことしか考えてないからねえ
すぐ機械に変えようという発想になっちゃう
121: 2024/04/29(月)15:21 ID:9ZjykozZ(1) AAS
しかも人間が機械に勝てなくなっちゃった
一億総失業とは言わんが、働き口が狭まってるのは確か
122: 2024/04/30(火)21:40 ID:7iljQHoW(1) AAS
ノリホから、失業問題まで展開しますか
恐れ入りました
123: 2024/05/06(月)22:44 ID:1H4u3baV(1) AAS
大船で見たのが最初で最後
分かり難い場所にあるので見逃してしまった
124
(1): 2024/06/29(土)04:57 ID:m2WzBDx1(1) AAS
いたずらされないように一般客に気付かれにくい位置にある説
125: 2024/08/06(火)10:11 ID:+YSoOqAM(1) AAS
ノリオくん
126: 2024/08/11(日)12:39 ID:TIthaIr1(1) AAS
ノリホと掛けて美少女アイドルと解く。
その心は?
127: 01/01(水)23:19 ID:qWLhQTON(1) AAS
>>124
なぜ、いたずらされる前提なのか?
ノリホに関心のある奴なんかほんのわずかしかいない
128: 02/11(火)11:11 ID:fU1rpfRe(1) AAS
関心あってもなくても普通は悪戯しないだろ
そこまで性悪説に傾くかw
129: 08/04(月)02:31 ID:SyJhg75C(1) AAS
新幹線のコソホは電子的に送信している
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.498s*