[過去ログ] 実現しなかった準備工事★2 (563レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
428
(4): 2021/01/15(金)10:43 ID:ge2jSfZi(1/2) AAS
>>422
新幹線開業でそんなに電車が余ったかな?

東北新幹線開業では、485系は九州にまで転属させているし、「ひたち」増発などに使われなかったかな。
急行型は交直車は主に磐越西線。
普通列車は、機関車と機関士が余っていたので50系を作ってまで残して、元々の架線下DCも存置。

交流電車自体皆無に近く、交直流電車を急行から普通に転用したくらいで、電車は余っていない。

上越新幹線開業は、特急は181系廃車。183系を転配。165系も転廃。115系は増備を続けていたと思う。
省3
429: 2021/01/15(金)10:48 ID:oLSaFa7/(3/4) AAS
>>428
宝塚用103系は、最初は6連の新製配属だけだった記憶が
思ったほどの需要がないから、4連化した上で一部は赤羽線・常磐線にまで転属させていたはず
433
(2): 2021/01/15(金)17:14 ID:mNieldlr(1) AAS
>>428
宝塚電化の103は新製高運転台車やぞ
寄せ集めは城崎電化の485系と113系だけ、183系なんか来てねーし
444
(1): 2021/01/16(土)16:37 ID:ws0bPSI+(1) AAS
>>428
磐越西線の「喜多方」は、裏があったんだろうねえ。
448: 2021/01/18(月)05:48 ID:5rwZD2nP(1) AAS
>>428
70年代は珍しくなかった全区間架線下DCが減少し、
キハ58の急行が一足飛びに電車特急に格上げ
にもかかわらず481系モハの全廃や583系の食パン化など
特急車の総数は減っている
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.200s*