[過去ログ] 実現しなかった準備工事★2 (563レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
50: 2018/03/24(土)10:36:07.92 ID:RUP+yqqO(1) AAS
>>46 >>48
Tc111-1016・1017・1021・1023・1339の5両は国府津電車区配置でJR東日本に
継承されたため、JR化後も東京駅の地上ホームに出入りしていた。
Tc111-1014・1018・1020・1024・1025・1316・1323も国鉄末期には東京駅の
地上ホームに出入りしていた模様だが、これらはJR東海に継承されて、このうち
静岡運転所配置のTc111-1018・1024・1025の3両はやはり90年頃まで東京駅地上
ホームに出入りしていた。
省3
65: 2018/06/16(土)19:09:02.92 ID:tJTIXBbG(1) AAS
堺筋線天下茶屋駅1番線
阪急の関空連絡特急が発着する予定だったが
阪急と南海の連絡がなにわ筋・十三経由に決まったため使う見込み無し。
錆取りも面倒なので閉鎖される可能性が高い。
183(1): 2019/07/29(月)13:38:39.92 ID:U2T7pFIG(1/2) AAS
>>182
5200は4連化の際に使われたか
4000・8000・9000は?
>>180-181
木津まで7連固定となった現状では、分割編成の意味って一体
192(1): 2019/08/01(木)12:34:04.92 ID:AeRHa5kl(1) AAS
>>191
そのために1973年に日暮里から京成上野を半年くらい休止して、レールを三線化する準備工事までしたからなあ。
初代スカイライナーは、つくばEXPでの間合い運用を想定して、交直化した際の交流機器の設置スペースまで作ってあったし。
結局三里塚闘争をしていた過激派によって列車を燃やされて、首都圏新都市鉄道が、京成上野から撤退したんだよね。
197: 2019/08/04(日)14:54:34.92 ID:TArbIyuA(1) AAS
>>195
実際に土地が確保されていたかどうかは知らないけど
西武秩父の駅は、秩父・小鹿野方面への延伸を考慮した
作りになっているんだよね。
でも、秩父線が開業した昭和44年の段階で、秩父の市街地には
建物が多く建っていただろうから、実際に用地買収をするとなると
大変だったろうね。
266: 2019/09/08(日)19:07:33.92 ID:HXmKQkWV(2/3) AAS
>>265
>将来の目標が長岡だったので上越の上
長岡で上越って意味分かんないだろ
あそこは中越だ
416: 2021/01/11(月)20:32:48.92 ID:5aA3AIjm(2/2) AAS
457系で大阪〜青森とか有ったら本領を発揮したでしょうに
508: 2022/05/19(木)22:35:18.92 ID:hVpOVZD5(1) AAS
ゆりかもめの市場前駅
豊洲市場開業を見越したが12年掛かってた
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s