[過去ログ] 実現しなかった準備工事★2 (563レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
45
(3): 2018/03/20(火)07:32:13.77 ID:gYemWtiu(1) AAS
>>41
> >>37
> 地下に入っていない、という意味かな、地上の東京駅には出入りしていた。

工場への回送で地下駅を通るより、営業運転で地上駅に来る方がレアでは?
非ATCの千番台って、大船所属でスカ線編成に入ったことあるの?
物心ついて鐡やって少しずつ事情がわかってきた頃は、大船のスカ線編成は横総直通前だが全てATC車だった
77: 2018/07/05(木)03:23:19.77 ID:+olYfbnu(1/2) AAS
>>73
西武新宿の2面3線が、新駅では2面2線と現実的なプランではなかった
1960(S35)年の6連化でプラン自体が陳腐化

>>75-76
バブル期の地下新線(急行線)による新宿線複々線化案でも
急行線の新駅を、メトロプロムナード経由でマイシティ(JR新宿駅)
外部リンク[html]:kakuyodo.cocolog-nifty.com
省4
173
(1): 2019/07/26(金)21:14:12.77 ID:Sl88ll7H(1) AAS
中京地区153系の、方向幕取付け
363: 2020/07/25(土)12:06:14.77 ID:5WHSbU2d(1) AAS
ガラリのほうが主だと思うけどね。鉄道車両では。
385
(1): 2020/09/10(木)20:52:45.77 ID:Yl96n2n/(1) AAS
211系5000番台の120キロ対応化準備工事は315系投入で実現しない見通しに
そもそも速度計が120キロスケールと140キロスケールがまちまち
0番台は本工事を施工したのに
440: 2021/01/16(土)04:11:33.77 ID:DWOPZYQ9(1) AAS
>>438
違う、城崎電化の時には485のまま
183系になったのは七尾線電化の際に485系の交直流機器を113に移植した後やぞ
497: 2021/10/27(水)17:18:27.77 ID:rdVQaMJb(1) AAS
キヤ141ドクターWESTの中間車新製
DEC741増備で実現しない見通しに
500: 2021/11/10(水)17:45:56.77 ID:xiGAYMPq(1) AAS
>>499
ないよ
そもそも15kmほど遠回り
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s