[過去ログ] 実現しなかった準備工事★2 (563レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
85: 2018/11/19(月)19:13:20.63 ID:fJWok4ca(1) AAS
>>80
都市間輸送考えるとそうではあるんだけど
あまりにも都市の規模が小さく
大都市圏からの輸送規模に比べて需要が期待できないんだろう
だから道内都市間輸送より時短&工費削減コースにならざるを得ないと思う
どっちも赤字コースなんだけどな
せいぜい道内なんて旭川札幌(小樽)千歳間が一番フリークエンシー需要あるんだから
省2
160: 2019/06/16(日)10:15:48.63 ID:M1a30L2c(1) AAS
>>159
ブラシレスDCモータ駆動の機関車が出て来たら使われるかもw
201
(2): 2019/08/07(水)22:30:49.63 ID:Feo5wLgv(1) AAS
京浜東北線の宮原延伸という案もなかったかな
220: 2019/08/13(火)14:00:37.63 ID:JMayfSD5(1) AAS
ホントわかりやすいですね
231
(1): 2019/08/16(金)12:50:54.63 ID:ecym42g+(2/7) AAS
外部リンク:trafficnews.jp

最近も記事になってるじゃないか。
自演扱いを繰り返すのは本当に悪手だったな。
ご丁寧に馬鹿とかお察しとかまで書いちゃって。

>>209 ID:hOaUjPbY に対しては 無知って言えばいいのかな。
>>219とか書かなきゃそこまで言われずに済んだだろうに。
328: 2020/03/27(金)01:55:19.63 ID:NbRS7afo(1) AAS
産業革命以前の人間も石炭燃やして鉄構造物が動くなんて思わなかったさ
446: 2021/01/16(土)19:24:30.63 ID:NTgHVUCM(1) AAS
その昔、70年代頃は郡山から喜多方まで直通する列車も多かったし、電車急行ばんだいの喜多方行きもあった。当時の普通は客車だし、電気機関車で喜多方まで行ってたんでは?
今のダイヤで論じても意味ないよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s