[過去ログ] 実現しなかった準備工事★2 (563レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
56: 2018/05/08(火)21:16:34.11 ID:kpHVDFTh(1) AAS
北海道新幹線札幌駅用地は駅ビルに転用したとか将来を見据えていない杜撰な計画だったとしか思えない
新青森駅は1986年11月に在来線駅が開業してて24年越しに実現した
352: 2020/07/17(金)22:09:42.11 ID:L3J0s0nO(1) AAS
>>351
瀬戸市駅の北側に分岐の準備工事?みたいなのがあるが真偽不明
356(1): 2020/07/24(金)17:42:13.11 ID:sOuGYF+I(1/3) AAS
>>354
グリルっていうのか、今時。肉か魚でも焼くのか?
通風口か、ルーバーでしょ。
木造車なら、ガラリ。
407(1): 2021/01/11(月)01:27:43.11 ID:YTrJKwC8(1) AAS
417系も今残ってたらひょっとして快速石巻行きに使われてたかもしれん。
433(2): 2021/01/15(金)17:14:53.11 ID:mNieldlr(1) AAS
>>428
宝塚電化の103は新製高運転台車やぞ
寄せ集めは城崎電化の485系と113系だけ、183系なんか来てねーし
501(1): 2021/11/12(金)16:14:58.11 ID:3qEhfZOT(1) AAS
>>499
深名線はもともと朱鞠内か幌加内にあった石炭の鉱山輸送で、短絡線目的で作ったわけじゃない。
そもそも宗谷本線の別線で、南稚内からオホーツク海側を音威子府に回る天北線があったけど、独立線で短絡線ではない。
深名線以外にも深川から留萌本線で留萌出て幌延まで海沿いを抜ける羽幌線は急行もあったけど、峠越えはないし名寄より先の幌延までいけるが、深名線以上に遠回り。
名寄は本線で第二次赤字整理路線で廃止された名寄本線も石北本線を途中使う必要があり、とんでもない遠回り。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s