昔の【三ノ宮駅】・【神戸駅】を語ろう [無断転載禁止]©2ch.net (332レス)
昔の【三ノ宮駅】・【神戸駅】を語ろう [無断転載禁止]©2ch.net http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1483006368/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
303: 回想774列車 [sage] 2025/06/17(火) 22:02:07.51 ID:ZeF0LJN+ >>301 地元からの熱心な停車要望を旧国鉄大鉄局が受け入れたという話 当時は駅頭に祝賀の横断幕が掲げられ運転士に花束贈呈もあったほどで 既存の特急でもない列車が停車するだけにしては異例だと評されてる 確かに当時の神戸駅は今のハーバーランド側がコンテナ基地になっていたけど 反対側は寂れたとは言え地下街もあって一応は繁華街だったからね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1483006368/303
306: 回想774列車 [sage] 2025/07/03(木) 13:46:42.00 ID:aZvKUK5+ >>302 >>303 お二方、回答ありがとうです >当時は駅頭に祝賀の横断幕が掲げられ運転士に花束贈呈もあったほどで >既存の特急でもない列車が停車するだけにしては異例だと評されてる この文を拝読したかぎりでは、 昭和45年当時にデビューしたての新快速が神戸通過となったさいの地元民の方々の落胆っぷりがよくわかったw そら、曲がりなりにも急行列車全停車駅にもかかわらず、急行よりも下位種別の113系(だっけ?)にスルーされたんやし 地元民にとって屈辱に近い気持ちを抱いていたのかなぁ。 それにしても、大鉄局って国鉄本社に対しても物怖じしない確固たるポリシーを持っているイメージやけど、 その大鉄局が地元民の意見に耳を傾けて、地元民の意向通り比較的早い時期に神戸停車を決めたという柔軟性を持っていたのは意外やったわ。 花束贈呈といえば、雷鳥号が臨時で神戸延長となったさいに 栄光の1番線で華やかな出発式が行われていたのを新聞で見たのを思い出した 優等列車停車において、ここまで喜ぶ地元民をみたら、 国鉄(JR)側も心を打たれて、神戸駅の優等列車の停車を絶やさないようにせねば・・・というのはさすがに穿ちすぎかなw 200年3月に彗星神戸通過とひきかえに、はまかぜ号神戸停車となったのは、 需要よりも地元民の心情を推し量るような気がしたからね。 (もし、需要うんぬんならば、もっとはやくはまかぜ神戸停車が実現してたはず・・・ハーバーランド開業あたりくらいにね) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1483006368/306
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.774s*