昔の【横浜駅】を語ろう [無断転載禁止]©2ch.net (243レス)
昔の【横浜駅】を語ろう [無断転載禁止]©2ch.net http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1454240949/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 回想774列車 [] 2016/01/31(日) 20:49:09.56 ID:3ocWoKCB 横浜港と並び文明開化日本の象徴でもあった「横浜ステンショ」に起源を持つ 横浜駅の懐かしい日々を語るスレです。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1454240949/1
163: 回想774列車 [sage] 2019/08/11(日) 22:45:51.53 ID:1Kr4Xvw7 でもこっちだと、すでに嵩上げされてるっぽい https://www.youtube.com/watch?v=TiBWLS2mLzU http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1454240949/163
164: 回想774列車 [] 2020/01/26(日) 19:56:52.31 ID:OxJX/ht5 確かに上がってるね 記憶が曖昧だ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1454240949/164
165: 回想774列車 [sage] 2020/02/10(月) 16:24:42.48 ID:EtkKJxeH パルナードのダイエーもビル建て替えのために閉店 ハンズたった場所は駐車場か アリック日進は今はヨドバシだけどビルの上に看板が残ってるね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1454240949/165
166: 回想774列車 [sage] 2020/03/23(月) 14:58:24.90 ID:xLyc8kAV 410NG http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1454240949/166
167: 回想774列車 [] 2020/05/06(水) 17:54:55.47 ID:Rm6ISsdc 東西間自由通路が完成したときの記念行事にヒップアップが来てネタをやってた 初めて間近に見た芸能人 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1454240949/167
168: 回想774列車 [] 2020/05/07(木) 14:01:17.88 ID:FO17HKjm >>165 ALIC日進ビルのテナントは現在ドンキ(変遷は>>131参照) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1454240949/168
169: 回想774列車 [] 2020/05/08(金) 23:19:19.42 ID:KM6ClTuF 東海道線ホームで先端から遠く離れた場所にポツンとトイレがあった しかも低い場所 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1454240949/169
170: 回想774列車 [sage] 2020/06/21(日) 21:06:01.72 ID:r+Po7zOa 端っこに置くのは不自然ではない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1454240949/170
171: 回想774列車 [sage] 2020/08/21(金) 21:42:46.90 ID:WrsUyYAH >>167 別の日にはコントレオナルド http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1454240949/171
172: 回想774列車 [sage] 2020/12/12(土) 22:21:18.94 ID:gKLheIgy 小松政夫さん無くなられましたねえ ラジオの公開放送で駅前に来られてたのを覚えてます http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1454240949/172
173: 回想774列車 [sage] 2021/01/16(土) 15:17:49.38 ID:vPAxpQ7L 電線音頭のころ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1454240949/173
174: 回想774列車 [] 2021/02/13(土) 05:40:26.74 ID:BuufyuRa 旧のスカイビルの歴史を紐解くと横浜市が何やかんやと口を挟んでいたようだ 頂上の円形ラウンジも役人の発案じゃなかろうか ランドマークになりそうでなれない、芋っぽさがあった http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1454240949/174
175: 回想774列車 [] 2021/04/02(金) 13:40:27.47 ID:BfkGWG7p 横須賀線ホームまだ無かった頃は東海道線戸塚 と朝だけ川崎も通過してた記憶が http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1454240949/175
176: 回想774列車 [sage] 2021/04/02(金) 16:09:27.46 ID:uEZ1LWCi 川崎駅ホームの端に「川崎停車」「川崎通過」の看板を出して運転士が間違えないようにしていた http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1454240949/176
177: 回想774列車 [sage] 2021/04/03(土) 17:16:20.87 ID:FS7oBogj 東横線ホームが国鉄と連番で9・10番線、下り電車が相対式改良前はよく見えた。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1454240949/177
178: 回想774列車 [] 2021/04/11(日) 11:48:28.04 ID:Tt1snxK2 整列乗車(涙 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1454240949/178
179: 回想774列車 [sage] 2021/05/23(日) 00:26:41.08 ID:Lvl4KhKE 全国の先駆けじゃないかな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1454240949/179
180: 回想774列車 [] 2021/07/18(日) 21:00:50.89 ID:ldrGC28I 中央郵便局と駅のホームを繋ぐ地下通路って今も存在するのかな? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1454240949/180
181: 回想774列車 [sage] 2021/07/19(月) 10:25:09.61 ID:ZgE0H44I を改修して京急西口通路にしたんじゃなかったっけ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1454240949/181
182: 回想774列車 [] 2021/08/05(木) 01:12:43.97 ID:ao3ivO9p >>163 もう30年前なんだね 自動改札になって電車もすっかり変わったけれど 全体的な印象は意外に変わってない感じ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1454240949/182
183: 回想774列車 [sage] 2021/08/05(木) 04:48:29.44 ID:wHqd9T0+ 全国の主要駅が高架化でガラッと変わるのが主流なのに横浜駅はずっと地平だからな もう地形的に高架化は永遠にないだろうけど http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1454240949/183
184: 回想774列車 [sage] 2021/08/05(木) 11:40:19.64 ID:hVjGAVfc 京急の太鼓橋を何とかしようとすると駅にも手をいれないと… http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1454240949/184
185: 回想774列車 [sage] 2021/08/05(木) 13:59:15.77 ID:xYXpstw9 地下通路のほうが高低差は少なく階段利用者に優しい エレベーターつける前の京王はそういう理由で地下改札ばかりだった http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1454240949/185
186: 回想774列車 [] 2021/08/05(木) 21:04:32.14 ID:cfVsntC3 駅ビル?から東横線の上りホームにすぐ入れるのは便利だったなあ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1454240949/186
187: 回想774列車 [] 2021/08/05(木) 23:31:26.97 ID:UAW50/aM >>183 品川、上野、新宿、池袋、八王子、大宮・・・!? 既存巨大ターミナル駅の高架化は容易ではない 戦後、高度成長期に高架化された千葉や博多などは 駅の移転やルート変更を伴う大規模なものだったし 旅客ホームと平行する形でヤードなどが無い場合 基本的にターミナル駅の立体化は難しいよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1454240949/187
188: 回想774列車 [sage] 2021/08/05(木) 23:49:31.62 ID:ao3ivO9p 青木橋から一気に上がって京急と根岸線はそのまま 東海道線と横須賀線は平沼で地平に戻る NEWoMan建てちゃったし今さら無理かw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1454240949/188
189: 回想774列車 [sage] 2021/08/06(金) 05:55:27.50 ID:xncmalJ5 踏切もない区間を立体化しても意味なし 西久保町のほうまで行かないと踏切無いでしょ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1454240949/189
190: 回想774列車 [sage] 2021/08/06(金) 09:37:11.43 ID:+jNdxFqQ 首都高に踏切できまっせ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1454240949/190
191: 回想774列車 [sage] 2021/08/06(金) 09:58:18.02 ID:hDXVdaea 都内の者であまり横浜行かないのだが 「内海川跨線人道橋」・・・昭和一桁ハマっ子のうちの爺は ドンドン橋と呼んでいたが、今月中に完全解体されるの? 先月通った時はまだ橋が架かってたけど。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1454240949/191
192: 回想774列車 [sage] 2021/09/09(木) 18:16:23.74 ID:3t5JJ4fv シァル下に女子高生が溜まり、キャバ風俗のガングロスカウトマンがウジャウジャ湧いてた頃。 東横線の改札口がシァル内にあり、まだ地上を走っていた頃。 懐かしいのう。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1454240949/192
193: 回想774列車 [sage] 2021/09/18(土) 06:40:12.14 ID:bhJ2H8SZ そういえばダイソーの横のヨドバシは 昔三越だったな 有隣堂は何度も移転を繰り返している 西口の屋台の揚げ納豆が美味しかった 改装前のジョイナス地下にあった味噌ラーメン屋がなくなったのは残念だわ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1454240949/193
194: 回想774列車 [] 2021/11/10(水) 12:16:26.67 ID:/OtCChlL >>193 俺もあのラーメン好きだった 何て店名だったかな? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1454240949/194
195: 回想774列車 [sage] 2021/11/10(水) 17:30:32.22 ID:jVUTB0eP まだ9番線・10番線ホームがなかった時代の横浜駅が懐かしかった http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1454240949/195
196: 回想774列車 [] 2021/11/10(水) 20:11:33.72 ID:20vP6YM3 京急横浜は島式に慣れてたので上下分離されたときはスッキリしたと好感したが 元々は分離式だったことを知らなかった http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1454240949/196
197: 回想774列車 [] 2021/11/10(水) 23:36:45.11 ID:3AcNW/iC >>109 新高島の方へ行くとタワーマンションと観光施設がニョキニョキ建っててビビる 原鉄道模型博物館と京急ミュージアムがあるから、 なんか鉄道ファンの穴場みたいになってるし アンパンマンミュージアムがあったり、 マンションの子供たちが通う保育園もあるから平日でも幼子をよく見かける http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1454240949/197
198: 回想774列車 [sage] 2022/01/19(水) 22:04:45.30 ID:qqgLveOZ すっかり別の街に変わってしまった http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1454240949/198
199: 回想774列車 [sage] 2022/03/08(火) 20:19:39.40 ID:uSz+Lyxj 何時頃と比べてるのよ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1454240949/199
200: 回想774列車 [] 2022/03/09(水) 15:45:50.39 ID:v2iq/qV8 >>193 >>194 札幌や? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1454240949/200
201: 回想774列車 [sage] 2022/03/09(水) 15:52:43.80 ID:yxHncaDG 「サッポロ屋」なら洋光台三丁目にあったな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1454240949/201
202: 回想774列車 [sage] 2022/03/10(木) 20:47:11.70 ID:wipbilRU ところで今も工事中でしたっけ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1454240949/202
203: 回想774列車 [sage] 2022/03/11(金) 11:02:06.44 ID:xnmCipAm みなみ東口は最終型じゃないです http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1454240949/203
204: 回想774列車 [sage] 2022/03/12(土) 10:57:57.03 ID:Hd3pOOqa あの郵便局のあたりに出る通路はいかにも仮設というか取ってつけた感がある http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1454240949/204
205: 回想774列車 [sage] 2022/05/08(日) 11:25:19.02 ID:3vlubYou 西口のテコプラザあたりにずっと募金箱が置いてあったな 赤十字でもなく県民共済でもなくどこが主宰しているのかよく分からない 1995年頃 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1454240949/205
206: 回想774列車 [] 2022/06/12(日) 02:55:52.69 ID:wgmtudt1 横浜ステーション開業から今日で150年 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1454240949/206
207: 回想774列車 [sage] 2022/06/12(日) 03:51:41.84 ID:FoNTrB9h 仮開業日でしたね 日本のサグラダ・ファミリアここに始まる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1454240949/207
208: 回想774列車 [] 2022/06/12(日) 10:27:26.90 ID:aRKIGsD0 >>207 それは今の桜木町駅ではないのか?と突っ込む。 150年前、現在の横浜駅の辺りはまだ低湿地帯だった。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1454240949/208
209: 回想774列車 [] 2022/06/12(日) 10:33:16.53 ID:aRKIGsD0 >>208 もちろん、当時の横浜ステンショのことだから間違っているわけではない。 他の駅、例えば千葉駅にしても移転しているが、明治時代の開業としているのと同様なことで。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1454240949/209
210: 回想774列車 [] 2022/06/12(日) 14:01:00.80 ID:eFNF3TFg 桜木町も(桜木町が?)150年という事ですね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1454240949/210
211: 回想774列車 [] 2022/06/12(日) 15:14:32.32 ID:LSqszjAx 東口にはでっかい郵便局と崎陽軒ぐらいしかビルがなかった 対面に市電の先にスカイビル スカイビル側から通りを下って行くと横浜機関区の扇形庫 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1454240949/211
212: 回想774列車 [] 2022/06/12(日) 21:51:54.69 ID:rJR11Za9 京急が京浜急行と呼ばれていた時代の横浜駅での切符の回収の仕方は 改札で切符を見せてから西口に向かう時には国鉄のコンコースを歩き階段を登り 国鉄の改札で切符を出していた。その後1980年秋に改修工事が終了してから 今の京急の改札と同じ場所で京急が切符を回収するようになった http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1454240949/212
213: 回想774列車 [sage] 2022/06/13(月) 10:50:27.14 ID:4cX+v5k+ 京急から東横に乗り換えるときも、連絡改札を2つくぐって移動できたはず http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1454240949/213
214: 回想774列車 [sage] 2022/09/07(水) 20:20:19.40 ID:1dZtM8Hj 2つ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1454240949/214
215: 回想774列車 [] 2022/11/28(月) 03:26:40.88 ID:RfhcMe4T 募金箱で思い出したがボーイスカウト活動で小学生ぐらいの子供らが列をなして募金を求めてる風景を何度も見た 他の駅でも見られたが特に横浜駅だけは機会が多かった気がする http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1454240949/215
216: 回想774列車 [sage] 2022/11/28(月) 17:30:34.78 ID:gBTUNP5r 人通りが多いからじゃねえの 中には高額募金してくれる奇特な人もいただろう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1454240949/216
217: 回想774列車 [] 2023/01/03(火) 15:36:09.48 ID:aleN96xf 1面になる前の、2面時代のKQプラットホームに有ったコーヒースタンド。 そこで売ってたハンバーガーが、マックと比べて不味いと思った小学生の頃。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1454240949/217
218: 回想774列車 [] 2023/01/03(火) 17:47:34.21 ID:JEnwmomq 現在の9番線・10番線ホーム建築前と建築中はまだ品鶴線で 貨物列車のみが白昼から深夜まで走ってた時代の横浜駅 あと5・6番線と7・8番線の大船駅方側に荷物輸送用の大型 エレベーターがあった横浜駅が懐かしい 東海道線の普通列車の大船駅寄りに113系や153系の先頭に 荷物列車や郵便車(クモニやクモユニ)連結してたあの頃 当時はまだボロだった横浜駅東口構内にあった崎陽軒営業の KY食堂で親と食事したのが懐かしい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1454240949/218
219: 回想774列車 [sage] 2023/01/04(水) 19:08:50.04 ID:qrWEpeA/ 映画「泥だらけの純情」で、横浜駅旧駅舎(東口)の内部が見られる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1454240949/219
220: 回想774列車 [] 2023/01/17(火) 23:16:37.61 ID:dBkVP8+W 昔も今も変わらず、青と緑の電車が多い(私鉄も含む) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1454240949/220
221: 回想774列車 [sage] 2023/03/08(水) 18:08:31.12 ID:nSarDHri 赤も銀も居ますが http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1454240949/221
222: 回想774列車 [sage] 2023/04/25(火) 17:47:50.78 ID:yQUQZlvU 相鉄は何色と表現したらいいかなあ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1454240949/222
223: 回想774列車 [] 2023/05/22(月) 02:00:18.62 ID:8AtouYtQ 昔から相鉄は一言で表現しにくい色合いだった http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1454240949/223
224: 回想774列車 [sage] 2023/08/16(水) 21:28:53.55 ID:SA07PkQQ とりあえずグリーン系と言っとけば当たらずといえども遠からじ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1454240949/224
225: 回想774列車 [] 2023/10/27(金) 17:38:43.24 ID:yhoEK6Oc 綺麗に塗装するには手間かかっただろうな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1454240949/225
226: 回想774列車 [sage] 2024/01/12(金) 01:48:18.37 ID:N8WvwYmQ コーヒースタンドが京急ホームにあったのか 知らなかった http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1454240949/226
227: 回想774列車 [sage] 2024/03/22(金) 23:50:47.42 ID:JnPBwQPE そんなに広くないけどスペース確保できたのかな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1454240949/227
228: 回想774列車 [sage] 2024/04/29(月) 07:34:40.42 ID:g51K5dWI スペースは三畳ぐらいでも可能 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1454240949/228
229: 回想774列車 [sage] 2024/04/29(月) 20:28:50.09 ID:s4rAzf3f 相鉄ホームには何かあった? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1454240949/229
230: 回想774列車 [] 2024/05/01(水) 02:04:31.68 ID:UcFQSeQF 京急は1面2線の島式ホームだったのいつの間にか2面2になって驚いた http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1454240949/230
231: 回想774列車 [sage] 2024/06/29(土) 05:06:06.78 ID:zYVdboj0 横浜には停車せず通過する電車はありましたか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1454240949/231
232: 回想774列車 [sage] 2024/10/02(水) 17:55:42.90 ID:7MBtCH9b 相鉄ホームの照明のLED化は早かった http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1454240949/232
233: 回想774列車 [sage] 2024/11/11(月) 02:12:02.50 ID:DT4/EY91 >>218 荷物用通路の跡地を活用して80年代に出来たのが京急西口通路でしたね いまのみなみ口改札と違って西口にしか出られなかった http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1454240949/233
234: 回想774列車 [sage] 2025/01/04(土) 03:02:09.02 ID:xaLnkDYI >>231 回送 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1454240949/234
235: 回想774列車 [] 2025/01/04(土) 03:06:02.67 ID:u9zJb6+G 相鉄ホームの案内放送の音声デジタル化も早かった 何気に技術で先行する相鉄 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1454240949/235
236: 回想774列車 [] 2025/01/04(土) 10:43:51.30 ID:Rtwis8pf >>231 下りの通勤快速 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1454240949/236
237: 回想774列車 [sage] 2025/01/05(日) 09:46:47.10 ID:EN+4bEOZ 横浜駅の思い出といえば平塚発≫新前橋行きの115系や 湘南日光の設定があって当時は9・10番線にホームはなくて そこに貨物列車が走っていたのが懐かしい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1454240949/237
238: 回想774列車 [sage] 2025/01/06(月) 16:55:13.74 ID:VIM9mn/q 横浜駅は通学や通勤でも長年利用したけどみどりの窓口はお世話になった 繁忙期乗車1ヶ月前だと東口シャッターがAM3:30に開くので全力疾走で 走ってみどりの窓口裏の通路に置いてあったたて看板目指して走ったよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1454240949/238
239: 回想774列車 [sage] 2025/01/06(月) 16:58:26.78 ID:VIM9mn/q (続き)横浜駅は1ヶ月前売りでマルス5台使うのでよかったけど 6:30の事前受付までそこで待機して一旦帰宅して朝飯食べてから 会社に出勤して指定券は19時までに引きとりにいったものだ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1454240949/239
240: 回想774列車 [] 2025/03/29(土) 13:59:30.16 ID:rzfJdrLL >>235 路線規模が小さいと小回りが利くというか、設備の維持費だけで汲々としてる他社に先んじて接客サービスへの投資ができるメリットがあるわね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1454240949/240
241: 回想774列車 [] 2025/04/18(金) 02:16:53.69 ID:+eHO7hIJ 5〜8番線に横須賀線が停車していた時が懐かしい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1454240949/241
242: 回想774列車 [] 2025/04/18(金) 11:03:57.17 ID:+b/LqfYH >>240 いち早く全車20メートル4ドアに統一出来たのも余所より車両数 が多くなかったからだろうし http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1454240949/242
243: 回想774列車 [] 2025/06/13(金) 20:52:23.49 ID:DHBtJPWH >>240 相鉄が関東の阪神と呼ばれる所以 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1454240949/243
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s