思い出の福岡市営地下鉄 [無断転載禁止]©2ch.net (267レス)
1-

1
(2): 2016/01/23(土)05:10 ID:d/qoAnwx(1) AAS
150万市民の足として活躍を続けている福岡市営地下鉄の思い出を語ろう
187
(2): 2022/03/22(火)01:29 ID:qV9d9YSg(2/2) AAS
人が乗り口に来るまで停止している省エネスカレーターは福岡の地下鉄で初めて見た。
188: 2022/03/22(火)17:26 ID:V/3aH8xn(1) AAS
>>187
一歩踏み出せば動くものと思って乗ってみたら、
故障してて動かなかった時、
そのまま歩いてエスカレーターを上る時の恥ずかしさw。
189: 2022/04/08(金)21:39 ID:fjFhqyHW(1) AAS
>>187
導入はかなり早かった
190: 2022/04/08(金)21:47 ID:oG+7n51X(1) AAS
起動時に電気をよく喰うからずっと動かしておいた方が電気代は安くなる
191
(5): 2022/04/09(土)00:48 ID:8s6lUsbC(1) AAS
全国で福岡市が先駆けたものといえば・・・
192: 2022/05/08(日)11:44 ID:inpAP1ZX(1) AAS
バリアフリー法が施行される遥か前からエレベーターを多く設置してくれているのは他の都市にない長所だった
80年代以降に開業した他路線でも、改札からかなり遠く離れた位置にあるなど
使い勝手の悪いエレベーターを見掛けた
193: 2022/05/18(水)22:27 ID:02+RPr+E(1/3) AAS
>>1
幼い頃は103系分割編成の使い道を知らなくて、とりあえず連結部に張り付いて計器類をみていたな〜
194: 2022/05/18(水)22:28 ID:02+RPr+E(2/3) AAS
>>191
ATOじゃね?
195
(1): 2022/05/18(水)22:29 ID:02+RPr+E(3/3) AAS
>>151
その1000N系も、置き換えの話が決まってしまった....
196: 2022/05/18(水)22:34 ID:/xdw84Wb(1) AAS
>>191
全駅ホームドア
197: 2022/05/19(木)13:22 ID:wZCL9wYO(1) AAS
>>191
改札内全面禁煙
198: 2022/05/20(金)19:35 ID:B8RBySMC(1) AAS
関東や、関西の友達が来た時に
ヤクザやチンピラもタバコ吸ってないのが凄い!
と言われたw
199: 2022/05/21(土)12:43 ID:fn/tISSe(1) AAS
>>191
6両編成でのワンマン化
200: 2022/05/21(土)13:03 ID:mU3WIfzr(1) AAS
黒字は値下げするなどして還元するべきだろ
201: 2022/05/24(火)14:04 ID:mUL/AUf+(1) AAS
>>191
記念切符の自動改札機対応化
202: 2022/07/09(土)07:32 ID:O1ZA6sQv(1) AAS
>>195
そりゃもう40年選手だし
同期の京都市10系も後継車20系デビューしたし
203: 2022/08/01(月)17:50 ID:05nj8VGk(1) AAS
ここまでよく頑張りました
204: 2022/08/01(月)19:10 ID:zs82zM5x(1) AAS
親父が西鉄福岡市内線最後の運転士採用で、30歳で福岡市に移り、数年間千代田線を運転してたよ
205: 2022/08/07(日)15:58 ID:if0Kgx1Q(1) AAS
開業時の福岡市の運転士は大阪市営地下鉄で研修したという話は聞いていたが、営団地下鉄にも行ってたのね。
206: 2022/08/14(日)23:22 ID:nBL+RBUv(1) AAS
1000系無くなる~、さみしー
207: 2022/08/15(月)19:14 ID:nVb+DXDY(1) AAS
1000系のドアの内貼りは何故ことごとくあんなに汚いのか。
208
(1): 2022/08/23(火)20:34 ID:Mep+arFs(1) AAS
YouTubeで開業当初の車内放送と1000系が聴けて感動www
「西鉄 大牟田線方面」等抑揚の違いや
祇園発車後の「本日は福岡市営地下鉄を御利用下さいまして有難う御座いました」での締め括りが無い等…
当時の放送様式での姪浜発車前の「本日は福岡市営地下鉄を御利用頂きまして有難う御座います」の放送もあれば尚良かったが

動画リンク[YouTube] 福岡市営地下鉄 1号線 1000系 車内放送 1984
動画リンク[YouTube] 福岡市営地下鉄 1号線 1000系 姪浜〜大濠公園間 走行音 1984
動画リンク[YouTube] 福岡市営地下鉄 1号線 1000系 中洲川端〜博多(仮) 間 走行音 1984
209: 2022/10/25(火)03:38 ID:3aofZ4o+(1) AAS
( ̄ー ̄)bグッジョブ!
210: 2022/10/28(金)20:26 ID:yKHhTP2c(1) AAS
>>208
大濠公園 - 中洲川端間の1984年当時の走行音早く公開してくれw
211
(2): 2022/11/26(土)15:31 ID:zVc7OnDT(1) AAS
開業時には自動券売機による切符の買い方、自動改札機の通過方法などの解説が新聞に載った
212: 2022/12/02(金)21:30 ID:uvEOQDDE(1) AAS
最初の頃は、自動券売機に切符を入れたら手数料なしで払戻しできる機能があったね。
213
(1): 2022/12/11(日)20:00 ID:Zj54k/DS(1) AAS
開業時、西鉄には自動改札なかったの?
214: 2022/12/12(月)00:47 ID:gs+c/Izy(1) AAS
>>213
まだなかったよ。
215
(1): 2022/12/12(月)11:32 ID:yJcoQ2lg(1) AAS
七隈線が開業したとき、橋本まで乗ってみた。地上に出るときどんな街が有るのかわくわくして上がってみたところ、
なんと田んぼが広がっていてビックリした。
216
(1): 2022/12/13(火)17:59 ID:r5RzFHSe(1) AAS
>>215
横浜市営地下鉄の下飯田駅が出来て初めて降りたときも同じだった。
今は大分造成が進んでいるけど、相鉄のゆめが丘駅周辺共々かなり田舎だ。
217: 2022/12/14(水)00:39 ID:IrshN6h+(1) AAS
>>216
舞岡駅のほうが凄いと思ったよ。
地上に出たら狐に抓まれた気分だった。
218: 2023/03/08(水)18:10 ID:ycLbzn5F(1) AAS
>>211
記事ではなくて、広告?
219: 2023/04/26(水)02:26 ID:XR/4OPft(1) AAS
まだ家屋が建ってなくても地価は既に高騰済
220: 2023/06/28(水)20:30 ID:suqtn/7a(1) AAS
>>211
啓発用の映像も作った
221: 2023/08/31(木)17:40 ID:DNPJ2/1Y(1) AAS
小学校に配布されて、社会科の時間に見た
「ちかてつに のってみよう!」
222
(1): 2023/11/18(土)23:37 ID:5Aw/AgMD(1) AAS
小学生は無料招待とかあったの?
223
(1): 2023/11/27(月)00:26 ID:+w++SmRQ(1) AAS
煙の人、ゴッホン
224
(1): 2023/11/27(月)18:57 ID:0U+nKsv/(1) AAS
>>222
無料か有料か知らないが社会見学などといって乗車する機会はあった
交通局の人がお家に帰ったらお父さんお母さんに、地下鉄は速くて静かで綺麗だったと言っておいて下さいと言ってた

いま関西万博で大阪府が小学生を招待しようと計画しているニュースが報じられた
役人の考えることは古今東西同じなのかと苦笑した
225: 2023/12/03(日)11:31 ID:Pv50wQWA(1) AAS
どこが同じなんだよ
全然違うだろ
226: 2023/12/13(水)08:59 ID:EHErvWAU(1) AAS
2000の腰帯、実は2種類あった
・白+青
・細青+白+青
227: 2024/02/19(月)00:47 ID:FAJjJFbv(1) AAS
>>224
???
ちょっと意味が分からない
228: 2024/03/12(火)01:54 ID:wsHvEAPG(1) AAS
>>223
なつかしい!
229: 2024/04/29(月)02:08 ID:d1MRGJjB(1) AAS
細青はいつ頃?
230: 2024/04/29(月)17:23 ID:MhLv6YEi(1) AAS
乗ってくださいと触れ回ってようでは地下鉄を作った意味がない
市民の要望があって作られるべきもののはず
231: 2024/04/30(火)22:35 ID:qOJPmCJF(1) AAS
要望も何も都市計画の一環だから
232: 2024/05/03(金)01:01 ID:U5UBxi+t(1) AAS
4000系が搬入されたのでもうすぐ福岡市地下鉄初の老朽廃車が始まるね
233: 2024/09/18(水)19:53 ID:JCO8wQmt(1) AAS
車齢40年というと公営事業者としては平均的なところかな
234: 2024/09/30(月)21:56 ID:LjmcOPSL(1) AAS
電車より施設設備の更新の方がヤバいよ
いったいどのぐらい費用がかかるのやら
235
(1): 2024/10/01(火)12:57 ID:6x+HQmjl(1) AAS
103系1500番台って故障しまくったから福岡市営出禁(急遽305系を製造)になったらしいが実際のところどうなんだ?
103系と言えば東日本のも末期は故障しまくっていたから早期全廃になったという話だが
236: 2024/10/01(火)23:26 ID:0wSaoyIA(1) AAS
以前から問題ありという認識だったが、唐人町駅で火を噴いた事件で一気に事態が動いた観はあるよね。
237: 2024/10/13(日)09:03 ID:cexVqbGf(1/2) AAS
当初の2000系は西武6000系を6両化した様な仕様とも言えた
VVVFとドアチャイムが西武6000系と類似
238: 2024/10/13(日)09:07 ID:cexVqbGf(2/2) AAS
103系1500番台の故障多発がなければ、置き換えは福岡市1000系と同時になっていてその場合での305系は福岡市4000系と共通設計になっていた可能性が?
(現実での東京メトロ13000系/東武70000系みたいな感じ)
239: 2024/10/13(日)09:47 ID:XVZHx/7A(1) AAS
>>235
先日、103系1500番代に乗ってきた。
かなりくたびれた印象だった。
潮風の影響もあるかと思う。
240
(1): 2024/10/18(金)19:18 ID:TmOstIel(1) AAS
そんなに長距離でなくても海沿いを走ると塩害のダメージはあるものだねえ
241: 2024/10/19(土)03:50 ID:NFFyRyEb(1) AAS
1000系の保存予定ないのかな?
一本動態保存してほしいけど普通にムリか
242: 2024/10/19(土)09:50 ID:EwhsKaTv(1) AAS
>>240
播但線・加古川線の103系より先に鬼籍に入るかも知れない。
243
(1): 01/19(日)23:24 ID:XDB2aUeI(1) AAS
1000系は当初は30年使うといってたから十分働きました
おつかれさん
244: 01/29(水)20:21 ID:gngFHY3N(1) AAS
早く地下鉄延伸して脆弱な交通都市インフラ整えてください
245: 01/29(水)22:08 ID:0AD4g2Dd(1/2) AAS
1000系といえばまだ新しい頃のトレーラー踏切事故の印象が強い。先日生まれて初めて地下鉄と筑肥線に
乗ってかぶりついたが、複線化されたらしく、現場はよくわからなかった。
246: 01/29(水)22:17 ID:0AD4g2Dd(2/2) AAS
続き
西鉄バスの車内放送で、正しい呼び方が判ったが「なまのまつばら」とか
言ってたら嗤われるとこだった
247: 02/04(火)20:23 ID:LbE8NwYz(1) AAS
>>243
各地の公営地下鉄も当初想定より長く使ってる
30年では短いと叩かれるからだろうか
248
(1): 02/06(木)17:35 ID:m4mWMFLb(1) AAS
開業1年前の80年夏に比較的完成が早かった大濠公園駅の無料公開やってたね
券売機の切符も無料で出る仕組みになっていて自動改札を体験出来てホームに降りられるようになっていた
249: 02/11(火)10:59 ID:qMBiHA5e(1) AAS
前宣伝は積極的にやりました
250: 02/28(金)12:27 ID:KeMN8ujV(1) AAS
空港線8両化はよ
251: 03/26(水)02:11 ID:7Fz+19qg(1/2) AAS
>>248
それ、行った。
1981年の春だったかな。
ホームに簡易柵が設置されていた。
同じ日に日本カメラショーに行った憶えがあるよ。
252: 03/26(水)08:11 ID:S+inkyZG(1) AAS
1000N系は16・17編成の2本が廃車済み
後期車が先になってるという事は前期車は保存も考えているのかもしれない
253: 03/26(水)09:02 ID:NVW2h0eS(1) AAS
大型トレーラに特攻された11編成はまだ健在なんですね
254: 03/26(水)11:14 ID:7Fz+19qg(2/2) AAS
今回のダイヤ改正の増発は車両の増備によって可能となったと説明されていたね。
つまり
新造車数>廃車数
なの?
255: 03/29(土)13:30 ID:7XnwMUgB(1) AAS
4000系は1000N系と同数の18本投入予定である事が決定済み
256: 03/29(土)13:48 ID:Sz7iXd4S(1) AAS
全部入れ換えるのに何年掛かるのかな?
257: 03/29(土)23:06 ID:wVeRoAGL(1) AAS
1000Nが全廃されたあかつきには減便されちゃうのかな?
258: 04/02(水)08:25 ID:7zCl3wsv(1) AAS
福岡といえば心神喪失の谷尾一行
259: 04/02(水)22:32 ID:seu1UI69(1) AAS
現時点では1000N系は2027年度までに4000系への置き換えが完了する計画となっている(2000N系は対象外)
260: 04/06(日)18:34 ID:tWS6QAl1(1) AAS
1000系…思い出に変わるまで
261: 04/17(木)20:49 ID:xM8UWZRI(1/2) AAS
1000N系は今年度は01〜03/18編成の4本が廃車になるらしい
262: 04/17(木)20:57 ID:xM8UWZRI(2/2) AAS
(どうも検査期限切れ順に廃車の様だ)
263: 04/18(金)10:37 ID:53SxrmIn(1) AAS
七隈線が4編成追加方向なので、もしかしたら空港・箱崎線も4000系の製造完了後に純増として追加製造があるかもしれないが…
264: 04/28(月)21:55 ID:w2MxyfzN(1) AAS
1000N系は車両保存計画等は無い模様
265: 04/29(火)17:39 ID:+s7LeKFs(1) AAS
人口比、この260万都市圏人口でさすがに交通網が他都市と比較して脆弱過ぎなんで、そろそろ要請要望最多で根強い、長者原駅〜福岡空港駅の成功が約束された黄金ルートぐらいは地下鉄延伸して
266: 05/23(金)09:38 ID:mjx1jCRO(1) AAS
「鉄道は繋げなければ意味がない」
267: 06/13(金)18:53 ID:lhUmoxys(1) AAS
1000系の思い出は尽きない
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.561s*