国鉄岡多線 (164レス)
上下前次1-新
1: 転載ダメ [sageteoff] 2016/01/13(水)18:54 ID:k9uJH+/r(1) AAS
省営バス発祥の地でもあった岡多線を語ろう
84: 2019/07/31(水)17:57 ID:4XMgnRgj(1) AAS
岡多線 岡崎〜瀬戸市〜多治見
瀬戸線 瀬戸市〜高蔵寺〜勝川〜小田井(付近)〜稲沢
瀬戸線(支線) 小田井(付近)〜枇杷島
こんな感じの計画だったよな?
85: 2019/08/01(木)19:39 ID:Ii3Xsdov(1) AAS
うろ覚えだが
中岡崎と北岡崎は券売機があったが、出札口がなかった気がした
詳しい人いる?
86: 2019/10/22(火)23:23 ID:ZfvEv7rT(1) AAS
>>79
同感だ
パターンダイヤ至上主義みたいなのは机上の空論
87: 2020/01/03(金)17:29 ID:JFM1Jjse(1) AAS
クロスシート至上主義も付け加えてくれ
冷蔵庫先生の影響は凄い
88: 2020/02/01(土)18:35 ID:XU9UymWB(1) AAS
そんなのあったなあw
クロスシートこそ乗り降りに不都合な配置なのに通勤型に普及させろとか
個人の趣味でしかない
名鉄がクロスシート王国を築いたのはダイヤ組成の基本思想が
乗降時分に余裕を持たせてたため
89: 2020/02/09(日)20:54 ID:us4BkuPH(1) AAS
ボックス式
一人掛けなら悪くないぞ
90: 2020/02/17(月)21:46 ID:LKE7RrXW(1) AAS
名鉄3780に一人用の対面式クロスシートがあったね
91: 2020/02/24(月)20:07 ID:WVLTcSKi(1) AAS
しかも二人用と一人用と交互に
遊び心が感じられる
92: 2020/02/29(土)00:44 ID:C7o4wDj2(1) AAS
それが目的じゃないよ
93: 2020/03/09(月)20:51 ID:SYQplKI3(1) AAS
いつもガラガラだった記憶
94: 2020/03/17(火)22:52 ID:7azQmqsK(1) AAS
ダイヤに難あり
乗りやすいダイヤというものがある
95: 2020/03/20(金)21:15 ID:XrzU7tbq(1) AAS
まさかパターンダイヤとか?
ここにも冷蔵庫信者がw
96: 2020/03/23(月)15:20 ID:xLyc8kAV(1) AAS
SG7NU
97: 2020/04/19(日)16:39 ID:zFwWYgqt(1) AAS
中水野あたりの高架は76年には出来ていた。そこから愛環開通まで12年。
北陸新幹線の金沢−敦賀は23年開通でまだ3年後だが、福井駅構内の新幹線高架は08年には完成していた。在来線高架駅もその頃には出来ていた。
98: 2020/04/30(木)21:21 ID:tDk3V0Rm(1) AAS
初期(70系のころ)はわざわざ中央本線の車両を行き来させていたのですか。
99: 2020/05/04(月)10:34 ID:ijiQMjU5(1) AAS
クリームとプルーの塗り分けをスカ線色と言われても、と子供心にささやかな抵抗を感じてた
100: 2020/05/04(月)10:51 ID:4Gok99Ql(1) AAS
じゃあオレンジとグリーンの2トーンを湘南色というのも同じだな
101: 2020/05/06(水)10:37 ID:GmdQ2y1U(1/2) AAS
おい、岡多線はJR東海に引き継いでいるだろ。
102: 2020/05/06(水)11:32 ID:GmdQ2y1U(2/2) AAS
神領の103系の方向幕には新豊田があったそうだ。
103: 2020/05/06(水)17:43 ID:22NGV+8M(1) AAS
色の呼び名なんてどうでも良かねえか?
とにかく新しい、きれいな電車に来て欲しかった
その願いは俺が東京へ引っ越すまで叶わないままだった
104: 2020/06/22(月)22:11 ID:vTTStHZF(1) AAS
113系‥‥
105: 2020/07/24(金)15:45 ID:Iw19Qoje(1) AAS
それで御の字だ
70系より格段に上
106(2): 2020/08/15(土)04:50 ID:ruKjczTn(1) AAS
比べるわけでもないが名鉄でもALには戦前生まれがまだ1980年代も生き残ってたし、
手入れは出来てたが113系には及ばなかったというのが個人的感想
107: 2020/08/15(土)17:51 ID:49kXTm8b(1) AAS
>>106
戦前生まれは21世紀に突入してました。
108: 2020/09/09(水)23:31 ID:KK+obQKv(1) AAS
古いのは仕方ないが清掃ができてるかダメかの違いは大きい
109: 2020/12/29(火)14:30 ID:4bTibQ5L(1) AAS
岡多線新豊田 豊農レジャーセンター
110: 2021/01/09(土)18:50 ID:dagFsPsY(1) AAS
駅前にあったな
家族でレジャーが当たり前の時代だ
111: 2021/01/17(日)01:42 ID:2GE2nq97(1) AAS
>>106
まったくそう
悪く言うのは113系粗悪車説に染まり過ぎだよ
112: 2021/01/17(日)12:55 ID:MUk7+Yb0(1) AAS
冷蔵庫の影響力の強さを感じずにはいられない
113: 2021/02/10(水)20:30 ID:hYxeXd1T(1) AAS
いやいや、それは2010年頃まで、
114: 2021/03/23(火)01:27 ID:qDTUEb5W(1) AAS
岡多線の113系はピカピカの2000番台だけじゃなかったの?
115(1): 2021/04/16(金)20:38 ID:Los7ThoC(1) AAS
粗悪車レッテルの被害者の会
209系
72系
116: 2021/04/27(火)21:39 ID:35yqcM3a(1) AAS
そのレッテル貼ってる連中は鉄ヲタだけで社会には何の影響もない
117: 2021/09/15(水)20:08 ID:kKb9xJdL(1) AAS
それを鉄懐板で言われても…
118: 2021/10/17(日)21:32 ID:9CokhVuR(1) AAS
>>115
粗悪というか手入れがなってなかった、だけなんだよ。
119(1): 2021/11/11(木)22:51 ID:rziLEpj1(1) AAS
岡多線にみどりの窓口のある駅はあった?
120: 2021/11/11(木)23:05 ID:wfAJq8Pc(1) AAS
>>119
マルチ
121: 2022/01/09(日)15:55 ID:7VHQFlWg(1) AAS
岡多線最終日はセレモニーなかった?
122: 2022/03/19(土)18:49 ID:wV0hVA0W(1) AAS
愛環移管直前の165系は3連で車内は混雑気味だった
123: 2022/05/20(金)18:22 ID:tu+gGbb/(1) AAS
混んでるうえにデッキ付2扉なら乗降に難渋したでしょうか
124: 2022/07/22(金)18:21 ID:GbnrTjkI(1) AAS
いやいやそれほどでも。
125: 2022/09/09(金)18:30 ID:heCWc26u(1) AAS
客扱い時間に余裕持たせるなら問題にはならない
デッキ付が乗降に不利説は都市伝説
126: 2022/11/30(水)17:30 ID:SwVE7Z63(1) AAS
余裕持たせたら遅くなる
127: 2023/01/31(火)00:02 ID:DmXTu7Im(1) AAS
祝 開業35周年 愛知棒状鉄道
128: 2023/01/31(火)03:27 ID:Nr7hF41z(1) AAS
愛環線、伊勢線、城北線はもう一度JR東海が買い戻し、全線を複線電化した上で積極経営していくのがいいよな
129(1): 2023/02/03(金)20:53 ID:zakgTRRC(1) AAS
城北線はわざと分離してるだけ
130: 2023/02/04(土)21:47 ID:DJeTytkt(1) AAS
>>129
建設費用の償還の兼ね合いだっけ?
あと何年くらいで直営化できるんだろう
131: 2023/02/11(土)17:53 ID:WqS8AZq1(1) AAS
勝川の乗り入れ凍結してるのも理由があったような
132: 2023/03/29(水)17:32 ID:2xxcUaM9(1) AAS
いやマジで棒状なんだよなw
133(1): 2023/05/13(土)15:28 ID:LTnxYZJY(1) AAS
先に地下鉄が環状になっちゃったから棒状のままでいいかも
134: 2023/05/13(土)19:17 ID:pcr1P7Qi(1) AAS
広がる夢をつないで走る 愛知棒状鉄道
135: 2023/06/09(金)19:10 ID:0idfCz8q(1) AAS
お願い、ダイヤ消さないで
136: 2023/06/12(月)10:48 ID:I2asWro1(1) AAS
>>133
完全な環状は日本の地下鉄では唯一だね。
路面電車だと札幌、モノレールだとディズニーリゾートラインがあるけど。
137: 2023/08/29(火)17:46 ID:GyPgWdXi(1) AAS
岡多線の頃は夢も希望もなかった
光が見えたのは愛環になってから
138: 2023/11/13(月)20:25 ID:H4pvlzAL(1) AAS
国鉄時代でも希望あったんじゃないかな
少なくとも豊田市近辺では古色蒼然たる名鉄挙母線よりは…
139(1): 2023/11/14(火)16:35 ID:lb93EuxE(1) AAS
>>52>>67のような間の抜けたダイヤでは、夢も希望もなかった
140: 2023/11/16(木)15:59 ID:a+gNcz/x(1) AAS
車載テレビ
141: 2023/12/03(日)18:13 ID:8d4d9nEO(1) AAS
岡崎市内線が廃止されてからの名鉄挙母線は急速に衰退したというからねえ
142: 2023/12/09(土)11:10 ID:n9m2VFrM(1) AAS
豊田市が挙母市だったのを知る世代も少なくなっただろうな
143(1): 2023/12/10(日)17:38 ID:BhFJ1bme(1) AAS
トヨタ自動車前
144: 2023/12/10(日)22:08 ID:qUSF2BGe(1) AAS
特定地方交通線で唯一電化されてたな
旅客営業が10年ちょっとだけだった
貨物線のおまけだった
145: 2023/12/19(火)19:31 ID:8/YLaP4b(1) AAS
岡崎公園前が移転
146: 2024/01/31(水)21:45 ID:ChHOc0en(1) AAS
愛知棒状鉄道 開業36年
147: 2024/02/01(木)18:20 ID:RPDncAMO(1) AAS
国鉄瀬戸線
148: 2024/02/06(火)21:27 ID:EEzDdPDz(1) AAS
ケチケチ経営
149: 2024/02/10(土)01:03 ID:I1A672O6(1) AAS
やっぱり旅客は貨物のおまけだったのか
150: 2024/02/11(日)23:22 ID:cDGTsavf(1) AAS
いまさら何を?
151: 2024/02/21(水)16:23 ID:aZYIlh5r(1) AAS
国金失
152: 2024/04/29(月)00:00 ID:kEEQY8uB(1) AAS
いつになったら環状になるの
153: 2024/04/29(月)16:09 ID:wBhDTCy4(1) AAS
いや本当に棒状鉄道に改名してもいいよ
154: 2024/04/30(火)22:18 ID:KXW7fMCn(1) AAS
>>143
それは名鉄時代?
155: 2024/05/25(土)15:56 ID:hpE+oSaO(1) AAS
愛知環状鉄道→棒状
愛知環状道路(155号)→半環状
156: 2024/06/17(月)17:30 ID:joVHEE9U(1) AAS
チン上げ
157: 2024/07/30(火)21:12 ID:1Kxhj6rB(1) AAS
高 蔵 寺
158: 2024/08/12(月)20:47 ID:W4z0y4oS(1) AAS
岡崎公園前の移設
159: 01/03(金)21:04 ID:Lj2bNVtx(1) AAS
>>139
運転本数だけで決めるのは無理があるわ
160: 01/05(日)20:21 ID:KUXyK23w(1) AAS
ま、岡多線だけでなく東海道線もアレだったからな
ダイヤ以外にも、駅間長すぎとか、毎年の値上げとか
モラル低下は、マスコミが煽りすぎた面もあるけど
わずかな希望が見え始めたのは、59-2以降
161: 05/14(水)17:58 ID:Bkp6tZBo(1) AAS
路線図が棒一本
愛知棒状鉄道
162: 05/15(木)17:27 ID:/3zLGJ6C(1) AAS
広がる夢をつないで走る
163: 05/26(月)21:45 ID:407UPEYN(1) AAS
岡多線
瀬戸線
164: 06/13(金)19:56 ID:+vjPAgFO(1) AAS
駅間長いのは受け入れるとしてダイヤには文句言いたかったな
まち中はしってるのに一時間も開くてどうなん
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.445s*