周囲に何も無かった駅©2ch.net (264レス)
上下前次1-新
1(5): 転載ダメ©2ch.net [sageteoff] 2016/01/05(火)22:28 ID:xktPjpxK(1) AAS
荒涼たる風景にポツンと佇むプラットホームと待合小屋。
周囲に何も無かったために設置目的が怪しげな駅を懐かしむスレ。
184(1): 2021/10/03(日)09:17 ID:lJgfUlsW(1) AAS
>>181
何のお店か覚えてないが「小郡〜広島45分 小郡〜新大阪3時間 小郡〜東京5時間半」の看板があった
何もないことはなくて機関区もあってそれなりに大きい駅
185: 2021/10/03(日)09:40 ID:mf8r0bUX(1) AAS
小幌なんかベタなんだろうな
まだ現役だし(´・ω・`)
186(1): 2021/10/06(水)00:23 ID:PGh2NlbF(1) AAS
浜田浦駅
苫小牧〜鵡川間もいずれ廃止だろ
187: 2021/10/07(木)01:10 ID:KQE9gotQ(1) AAS
東山
どうやって板張りホームまで行ったらいいのかと思うた
188: 2021/10/18(月)19:57 ID:QoGgUeqV(1) AAS
開通当初の武蔵野線南流山駅。
今ではつくばエキスプレスも通り、隔世の感がある。
189: 2021/12/06(月)22:18 ID:njbCagx9(1) AAS
>>184
新山口になって、県都山口市に隣接してるってことでステイタスはちょっぴり上がった
190: 2021/12/07(火)20:35 ID:8pDu/lz6(1) AAS
弥生台
191(1): 2021/12/09(木)19:24 ID:6MT6fhqi(1) AAS
入谷
192: 2021/12/11(土)10:07 ID:TzBXaN1s(1) AAS
>>191
恐れ入谷の鬼子母神
193: 2021/12/11(土)14:07 ID:Rmc0kkvR(1) AAS
座間の入谷でしょ。今は少しは家が増えたようだけど。
194: 2022/01/02(日)10:40 ID:+sw8JUao(1) AAS
南海の孝子
195: 2022/01/03(月)00:19 ID:yPGVazCn(1) AAS
平成初頭の秋田駅東口。
連れ込みっぽい旅館やら本屋やらあったからスレチにはなるが、わざわざ東口というより単に駅の裏口だった。
なお現在は。
196: 2022/01/03(月)15:19 ID:SViJupPm(1) AAS
代官山
メインは八幡通り沿いで駅前にはほとんど住宅しかなく閑静だったが、渋谷寄りにキャッスルマンションが出来た頃から住宅街の裏道にまで店が進出してくるようになった
197: 2022/02/17(木)15:59 ID:3SRM/4QV(1) AAS
湖南鉄道→八日市鉄道飛行場駅
198: 2022/02/18(金)07:15 ID:GakRJHSK(1) AAS
>>46
何もない春です
199: 2022/02/18(金)11:14 ID:4fbfcK/w(1) AAS
様似止まりじゃサマにならない
200: 2022/02/18(金)14:02 ID:rr2Urqyn(1/2) AAS
のと鉄道恋路駅
撮影スポット向けの恋路海岸の鐘ぐらいじゃないか?
201: 2022/02/18(金)14:31 ID:rr2Urqyn(2/2) AAS
藪のような細道を抜けてたどり着いた富内線日高岩内
202: 2022/02/23(水)09:59 ID:sp+8kZg+(1) AAS
ラベンダー畑
203: 2022/02/23(水)11:03 ID:i52hrstp(1) AAS
紀州鉄道日高川
工場?と倉庫?だけ
204(2): 2022/04/25(月)19:47 ID:/JlWo4+t(1) AAS
西御坊も民家と見間違えるような木造建築の中に駅があり、出入り口を一歩踏み出すと生活臭漂う下町のような民家の密集地となる
店と呼べるものは、一切ないし、バスタも客待ちタクシーの姿もない
205: 2022/06/12(日)18:46 ID:+IWIx76Q(1) AAS
南海高野線の山岳区間全部
206(1): 2022/07/21(木)17:48 ID:lK2/gBRL(1) AAS
なにもないことは無いのだが賑わいが期待はずれだったのは近鉄吉野、名鉄豊川稲荷、阪急門戸厄神
207: 2022/09/09(金)18:28 ID:IepUrT0c(1) AAS
豊川稲荷は門前町の風情はあるでしょ
208: 2022/11/29(火)17:29 ID:uarkWEv4(1) AAS
>>206
南海極楽橋には及ぶまい
209: 2023/02/28(火)18:17 ID:sa969+ga(1) AAS
>>204
今は看板が出てちょっとは駅らしくなったw
210: 2023/03/02(木)12:51 ID:zRt7Cn9Z(1) AAS
5年くらいで廃止になった鹿島臨海鉄道の駅
211: 2023/03/02(木)13:07 ID:Mj5VFHxu(1) AAS
山陰本線保津峡駅
駅周辺は山と保津川、道路だけで何もない
212: 2023/03/02(木)14:26 ID:goujn9sc(1) AAS
相鉄ゆめヶ丘もこれからここの仲間入りしそうだ
213(1): 2023/03/02(木)15:14 ID:F3qhpTol(1) AAS
ここまで吾妻線の大前駅なし
214: 2023/03/02(木)15:25 ID:bdl9tXmF(1) AAS
>>213
橋渡って坂登ったら村の中心地で役場もあるからなあ
あの辺りまでは普通に周囲でしょ
215: 2023/03/02(木)15:39 ID:FiNjbJ/L(1) AAS
道路挟んで目の前に温泉旅館があった
近年は線路脇にマンション建ってるし
216(1): 2023/03/08(水)22:13 ID:Qt1iV1/7(1) AAS
ここまで
東北線東白石なし。
農道沿いで近隣には民家すらない。
217(2): 2023/03/10(金)11:05 ID:oXRKoknW(1) AAS
今は(そこそこ)栄えてるけど昔は何もなかったよねって駅を挙げるスレなので今も何もないのは対象外
218: 2023/03/10(金)15:00 ID:/pYAq5gD(1) AAS
山陽新幹線東広島駅
開業直後くらいにあの辺りを通ったが、民家の横の細い路地を抜けたらいきなり駅だった
まだ駅前広場も何も出来てなかった
今も出口のない北側は変わってないが、南側は激変して市街地になった
219: 2023/03/10(金)23:54 ID:D+4vwzji(1) AAS
>>217
このスレの最初の方には既に廃線になった北海道の路線とかの話題普通にあるけど
220: 2023/03/11(土)02:54 ID:/6ViLFzn(1) AAS
>>217
現行駅の過去も廃止駅の過去も
どっちも対象のはずだが。
221: 2023/03/11(土)11:05 ID:/YLjTf9t(1) AAS
函館本線じゃなくて近鉄生駒線の東山駅も、
かつては山間の秘境駅っぽい佇まいだったね。
今じゃ以前の雰囲気はまるでないけど。
222: 2023/03/11(土)15:21 ID:GYhv/qVN(1) AAS
菊水山
223: 2023/03/11(土)15:23 ID:gvWzPcIS(1) AAS
普通列車でもほとんどが通過してしまう駅はそんなかんじなのかな
224(1): 2023/03/11(土)23:29 ID:kuwzHtWL(1) AAS
菊水山はほぼ無人地帯なのに末期でも乗車人員が一日18人いたというから割と利用されてたね
225: 2023/03/12(日)21:57 ID:bZO/u2eb(1) AAS
東青山 現在は四季のさとあるけど移転前は
西青山
226: 2023/03/12(日)22:04 ID:cwGk+sPK(1) AAS
南極点
遭難したイギリス探検隊4人の遺体がカチカチに凍って転がっているだけだった
227: 2023/03/13(月)17:26 ID:c9xOEOg0(1) AAS
神戸電鉄有馬線 新有馬駅
駅は営業休止中で電車は通過していたが、駅周辺は人家も何も無く、山の中の秘境だった
228: 2023/03/15(水)07:35 ID:W89FA6E3(1) AAS
国鉄有馬線といい
有馬は休止だらけ
229: 2023/03/16(木)20:49 ID:28zOACQz(1) AAS
>>224
神戸の人々のハイキングコースもあったからそのくらいの利用者はいたと思う。
今でもホームは残っているから、整備して土日のみ停車とか有りかと思う。
230: 2023/03/16(木)20:57 ID:WtY0nR2w(1) AAS
六甲ケーブルの清水駅跡とか、
摩耶ケーブルにも三箇所のホーム跡があるね。
神戸の山は廃駅だらけだ。
231: 2023/03/16(木)21:59 ID:uzMV5nJ1(1) AAS
北陸本線河毛駅
駅がコミュニティハウス併設になる前は何もなく
ホーム有効長が2両分しかない為、坂田駅共々、電化区間なのに気動車しか停まらなかった
232: 2023/03/17(金)06:30 ID:6UlgeMUX(1) AAS
>>186
駅だけ一足早く(´・ω・`)
233: 2023/03/17(金)07:32 ID:0EsCK5Jz(1) AAS
菊水山はわりと有名だけど新有馬は新る人ぞ知る感じ
至近に菊水山は山陽新幹線や有料道路、新有馬は阪神高速が通る
234: 2023/04/04(火)19:00 ID:OcWXG6pL(1) AAS
一応女満別空港の最寄り駅だが
アクセス交通がない西女満別
235(2): 2023/05/06(土)21:45 ID:geWpIOTD(1) AAS
近鉄生駒線勢野北口駅は昭和50年頃までは周辺に民家がポツポツある程度だったと、
奈良県の刊行物センターで読んだ
236: 2023/05/06(土)21:58 ID:ZN596xEk(1) AAS
西女のアプローチは未舗装だし
237(1): 2023/08/11(金)18:03 ID:8ZU3eIRu(1) AAS
>>235
利用客があまりに少ないので通過することもあったと川島令三の本には書かれていた
238: 2023/10/24(火)03:50 ID:zmB2nlfH(1) AAS
>>204
まだ大分交通から来たキハが元気だった頃に行ったことがある
本当に民家そのものだったw
その道のマニアならカメラに収めたくなる
239: 2023/10/25(水)08:34 ID:h2q3EeCw(1) AAS
ここまで出雲大社口駅なし
もともと車庫設置の見返りで何もない水田地帯につくられた駅だったが、
いちど実情に全くそぐわない駅名に改称された際は「は?」だった。
240: 2023/10/25(水)12:16 ID:NPNHJnlf(1) AAS
周囲に何も無かった駅じゃなくて周囲に何も無い駅だな
241: 2023/10/26(木)15:08 ID:rOQtPpTD(1) AAS
>>235>>237
付替前の旧東山駅も良い勝負だよ
茸山ってキノコ狩り臨時駅だったくらいの森林の中
242: 2023/10/26(木)23:28 ID:nDE//2Lr(1) AAS
>>216
スレ違いだから
そもそもこのスレは今は店や建物などが多くなってるが昔は畑や水田、森林だった駅を挙げるスレ
243(1): 2023/10/27(金)04:59 ID:7yU6K6bf(1) AAS
そうなのか?
244: 2023/10/27(金)08:51 ID:LXl1R1Qw(1) AAS
>>243
過去形であることが大事だな
逆に駅すら無くなっちゃったのもありだ
245: 2023/12/12(火)13:28 ID:NvCV9mdm(1) AAS
何もないとはいえ森とかあるんだよな
246(1): 2023/12/12(火)15:05 ID:4P80O4p7(1) AAS
小海線の馬流
まさに民家の軒先
元は私鉄でしたっけ?
247: 2023/12/15(金)11:01 ID:r4mqs4l6(1) AAS
>>246
小諸駅 - 小海駅間は私鉄の佐久鉄道が開通させたけど、その先は国が開通させたとか。
それにしても久しぶりに行ってみた清里駅周辺の寂れっぷりにはビックリして腰を抜かしてしまった。
248: 2023/12/16(土)11:54 ID:C5t8VUwc(1) AAS
橋上駅舎化される前の横浜線中山駅北口が忘れられない
駅前広場が出来たが、長らくそのまま放置されて回り何もなし
今も昼行燈臭がするが、南口が衰退しているのであまり変わりないかも
249: 2024/02/09(金)17:49 ID:1kDOoSxR(1) AAS
再登場 北進駅
250: 2024/04/28(日)22:51 ID:3tJ/KYOp(1) AAS
というか究極はそこしかないだろ
251: 2024/04/29(月)15:04 ID:yYNlIRpU(1) AAS
北海道以外でどうぞ
252(1): 2024/04/30(火)21:32 ID:BBrMkNav(1) AAS
極楽橋
ラーメン屋が一つだけ
253: 2024/05/01(水)01:04 ID:UcFQSeQF(1) AAS
指宿枕崎線西大山は踏切と道路以外遠くに開聞岳が見える他は一面の芋畑。
254(1): 2024/07/01(月)23:44 ID:xRzNL1vK(1) AAS
>>252
霊験あらたかな高野山にいってわざわざラーメン食うか笑
255: 2024/07/02(火)00:23 ID:dzRMQlF7(1) AAS
>>254
選択肢ないんだから
256: 256 【小吉】 [256] 2024/07/03(水)00:47 ID:wkGOzqIx(1) AAS
256(σ・∀・)σゲッツ!!
256キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
256(・∀・)イイ!!
257(1): 2024/11/16(土)18:24 ID:klX29Sgf(1) AAS
ラーメンではなくて精進料理を出してくれる店なら納得
258: 2024/11/20(水)05:16 ID:Q7dm5o+T(1) AAS
ふじみ野
259: 2024/11/25(月)23:57 ID:yLjG6I5y(1) AAS
>>257
野菜とキノコと鰹(これはいいのか?)でスープ取って具は海苔とメンマだけかもね
でもまぁ坊さんだって肉食いたくなる児ともあるだろうな(笑)
260: 03/28(金)20:53 ID:a6H2BAkd(1) AAS
村おこしのために周りに何無くなっても意図的に存続させてる駅はいかがなものかと思う
261: 03/30(日)02:30 ID:O4IPfhTS(1) AAS
たとえば?
262: 04/23(水)19:42 ID:tAf2Amzm(1) AAS
そんな駅あったか??
263: 04/24(木)12:12 ID:JV+TX3ba(1) AAS
あったかい駅
264: 04/25(金)18:05 ID:CgQdgmvX(1) AAS
村おこし事業こそ最大の無駄遣い
これで食ってる悪徳コンサルがどれほどいることか
許せない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.539s*