昔の塗色を懐かしむスレ©2ch.net (669レス)
上下前次1-新
1(2): 転載ダメ©2ch.net [sageteoff] 2015/12/14(月)22:16 ID:waSd5+25(1) AAS
ごく短命に終わった名鉄のライトパープルがイチオシ。
589(1): 2024/04/21(日)08:37 ID:dQRh58z7(1) AAS
>>587 >5000ももっと鮮やかなグリーンだったが・・
それがよくわからないんだよな。中央線の101系もデビュー当時は今より赤みのかかった色だったとの記事を見たことがあるが、塗料を変更したとの情報は見当たらなかった。
撮影時の光の当て方や写真の劣化によって色調が変わってくることを考えなくてはならない。
>>588 東急5000初代がデビューした60年代初め頃から70年代初めまで、多くの大手私鉄で二色塗りなどカラフルな塗装を導入していたが。その後、74年のオイルショックを機会にコスト削減のクリーム色一色など単色化が流行る。マルーン単色だったのを白のラインを入れた阪急のような例外もあるが。
590: 2024/04/21(日)11:32 ID:jCidqFmW(1) AAS
初めて京浜東北線の103系を見た時は、掃き溜めに鶴の感じだった。
スカイブルーがフレッシュだった。
591(3): 2024/04/22(月)05:45 ID:pczYgMwj(1) AAS
JR西日本はホワイト+ブルー(コーポレートカラー)+ピンクを使う例が多かった
スーパーサルーンゆめじ、エーデル丹後、「たかやま」アコモ改良など
西日本JRバスにもピンクのワンポイントが入っていたような記憶
592: 2024/04/22(月)06:40 ID:zFCev9Km(1) AAS
>>589
京王線井の頭線も、昭32年頃濃いモスグリーンからライトグリーンに
40年頃もっと明るいライトグリーンに変わっている。白黒写真だと明らかに判りやすい
593: 2024/04/23(火)08:50 ID:Fl6JBmsB(1) AAS
>>591
「スーパー雷鳥」も
594: 2024/04/27(土)08:48 ID:+hy+GOeV(1) AAS
583系水色塗装
あまり評判よくなかったのかな、比較的短命
595(1): 2024/04/27(土)10:09 ID:mESLJelD(1) AAS
JR九州、485系かもめ、みどりの全面赤塗装、最初、写真で見たときは暑苦しいと思ったが、近くで見るとそんなに違和感なかった。紅に近い赤だったからか。
596: 2024/04/27(土)22:42 ID:/eJOXvdY(1) AAS
KAMOME EXPRESS
側窓回りが黒色で好印象だったのに短期間でなくなってしまった
597: 2024/04/28(日)06:12 ID:2uaapdzS(1) AAS
クハ183-1000、クハ189
ヘッドライト上の塗り分け線が斜めになっている
クモハ781、クハ780
赤帯が前面でつながっている
598: 2024/04/28(日)10:19 ID:jnNFfb0l(1) AAS
>>591
その極端な例が氷見線のブルーとピンクの斜めストライプの毒々しい塗装
さすがに評判が悪かったのか数年で塗り替えられた
599(1): 2024/04/28(日)12:04 ID:UYR3oCBb(1) AAS
>>595
キハ200系には「赤い快速」もあった
600(2): 2024/04/29(月)08:40 ID:MAsp4amj(1) AAS
>>591 JR発足当時、185系に倣ってストライプの塗装が流行ったな。お座敷列車でもあった。
だが、変なデザインのも多かった。美術学部出身の人が言うには赤点レベルがざら。
601: 2024/04/29(月)15:42 ID:CqV/HgGl(1) AAS
>>600
相手はプロなのになあw
602: 2024/04/29(月)19:13 ID:JvCB2V/1(1) AAS
プロでもセンス差異はある
ミトーカみてみ
603(1): 2024/04/29(月)21:00 ID:H1pJiwKO(1) AAS
>>599
キハ200は新製時から真っ赤なので違和感はないけど国鉄特急色が真っ赤になった485系はさすがに度肝を抜かれた
真っ赤な車体だけでなく屋上機器が真っ黒に塗られたのだから
604: 2024/04/29(月)22:02 ID:rlH47Uzn(1) AAS
>>603
奇を衒ったのかも知れないね
605: 2024/04/30(火)08:28 ID:DJqPs46x(1) AAS
485系や583系の屋上は銀色塗装?
Nゲージくらいしか屋上を観察する機会なかったけどめちゃくちゃ眩しかった
606: 2024/05/01(水)20:39 ID:MAYnFhqc(1) AAS
お見込みの通り
607: [sage+] 2024/05/06(月)22:21 ID:/RZSTaQE(1) AAS
>>588
乗務員・駅員の制服まで緑色になった
盛夏服は裾出しで時代の最先端
今でも裾出し制服をやって欲しい
608: 2024/05/11(土)02:11 ID:pdkQRWxc(1) AAS
カラーバリエーション最多は東日本キハ40/47/48かな
よほどの地元マニアでないと追いつけない
・東北色(白+黄緑+緑)→最大勢力?
・盛岡色(白+赤)→赤鬼仕様もある?
・男鹿色(白+緑)→マスキング大変?
・五能色(白+青)→北条鉄道移籍も?
・烏山色(白+緑)→ロングシート化?
609: 2024/05/11(土)10:32 ID:bOBY6m6T(1) AAS
>>600
自分が一番失敗作だと思う塗装はキハ30 美祢線ワンマン色
短期間で黄色と白の広島一般色の変更された
610: 2024/05/14(火)09:57 ID:h82aadIE(1) AAS
タラコのまま無理して変えるこたなかったのにとつくづく思う
611: 2024/05/27(月)23:07 ID:yksNLGQn(1) AAS
福知山色(黄色+青帯)が復活するんやて
塗替予定車両はクモハ112/113-5300らしい
612: 2024/05/28(火)17:34 ID:Xgn5djWI(1) AAS
福塩線でもいいじゃんね
613: 2024/05/29(水)12:35 ID:PfYgRUyT(1) AAS
クモハ112/113-5300の登場時は湘南色+細帯で京都まで乗り入れていた
614: 2024/06/26(水)04:38 ID:GJRz5VLf(1) AAS
415系1500番台 Fo1501
九州移籍時、水色帯に変更された
転落防止幌は勝田時代の青帯が残っていたがいつの間にか他車と同じ黒一色に交換されてしまった
615: 2024/07/04(木)01:37 ID:ReApmMDg(1) AAS
ド派手ピンクのキハ58/28-6000急行たかやま
616: 2024/07/23(火)19:28 ID:1R8bgugn(1) AAS
【訃報】声優・小原乃梨子死去 88歳 『ドラえもん』野比のび太役、『ヤッターマン』ドロンジョ役など
外部リンク:www.oricon.co.jp
【アニメ】小原乃梨子死去、声優界が追悼 かないみか・平野文・古川登志夫ら「透明感ある色っぽいお声。生で聴いているとドキドキしました」
外部リンク:www.oricon.co.jp
現在運用中ののび太カラーの電車(上が黄色、中央又は下が青色) ドクターイエロー、113系S9編成、209系2000番台・2100番台の帯
617: 2024/07/25(木)22:15 ID:T4z7A5Zk(1) AAS
通勤五方面の国電は今後も色は変わらないのかな
618: 2024/07/26(金)23:47 ID:6MI9DOE6(1) AAS
京阪2200の黄緑+緑が復活するってさ
京阪800の白+水色+黄色は何年したら復活するかな
619: 2024/08/26(月)21:43 ID:mKVapoqq(1) AAS
京阪は一度心を入れ替えて70~90年代の標準色に戻してほしい
今のやつはどうしようもない
620: 2024/08/31(土)17:05 ID:884kUnlB(1) AAS
湘南色(橙+緑)
橙色が広ければ近郊型
緑色が広ければ急行型
使う色は同じで塗分けで用途を分けるなんて素晴らしい
621(1): 2024/09/02(月)02:52 ID:oAQL/aVU(1) AAS
同じ塗り分けで色違いも素晴らしい
白+青帯→阪和線
白+赤帯→関西本線
622: 2024/09/02(月)09:32 ID:SKtD5qoV(1) AAS
塗り分けなしで色違いも素晴らしい
101系
103系
201系
72・73系
623: 【大吉】 2024/09/03(火)00:20 ID:o7jdvkuA(1) AAS
>>621
緑なら常磐線
黄なら中央線
624: 2024/09/03(火)08:56 ID:fc9Tie59(1) AAS
赤+白帯→身延線
白+青帯→常磐線
625(1): 2024/09/03(火)09:32 ID:3JZhVwnM(1) AAS
赤電しか認めん
626: 2024/09/03(火)10:28 ID:RjTF8vjX(1) AAS
>>625
不自由してませんか?
627: 2024/09/03(火)15:26 ID:9Xk7WgG+(1) AAS
垢電
628(1): 2024/09/05(木)17:23 ID:QHuFky5j(1) AAS
ローズピンクは交直流の象徴
629(1): 2024/09/05(木)17:40 ID:pTGmPK6q(1) AAS
>>628
ローズピンクで直流区間走れないやついただろう
630(1): 【末吉】 2024/09/06(金)00:25 ID:KqIXo2yQ(1) AAS
突如現れた明るい橙と水色のスナックカー
当時は珍しい名伊乙
昼間なのに4兩ぽっきり
631(1): 2024/09/06(金)09:14 ID:ZkhwQhNT(1/3) AAS
>>629
あいつはショッキングピンクじゃねしらんけど
632: 2024/09/06(金)10:12 ID:rU0by5eI(1) AAS
>>631
赤13号じゃなくて赤2号なんだね
知らんかったよ
633: 2024/09/06(金)11:11 ID:ZkhwQhNT(2/3) AAS
それじゃねえ
634: 2024/09/06(金)11:16 ID:ZkhwQhNT(3/3) AAS
やべっ素で間違えたw
忘れてちょんまげ
635: 2024/09/06(金)17:24 ID:2vshoq6k(1) AAS
>>630
1編成のみの更新車のこと?
調べてみたけど模型の情報しか出てこないw
636: 2024/09/06(金)19:43 ID:Qtvx8Ga2(1) AAS
1991年、アーバン内装に更新する機会に何種類かの塗装を試した
その結果が翌年の22000に活かされ、在来車も統一
637: 2024/09/08(日)23:36 ID:hbcM/fN/(1) AAS
185系0番台の斜めストライプは角度・幅・配色がよく考えられていた
ナンバーをわざとずらす小技もあった
638: 2024/09/14(土)00:22 ID:GuroyqRA(1) AAS
185系200番台はシンプルな腰帯でナンバーは中央配置
新幹線リレー号から踊り子に転身する際に斜めストライプになったけどナンバーを横切ることになっちゃった
639: 2024/09/17(火)08:46 ID:N98IEroT(1) AAS
117系300番台福知山色
185系200番台を意識したカラーリング
640: 2024/09/17(火)11:40 ID:tdffcWxF(1) AAS
してるかねえ
よその会社だし
641: 2024/09/21(土)21:54 ID:QcJUAfto(1) AAS
静岡鉄道管理局は赤&白を好んで採用していたけど短命でしたね
115系身延色
119系するがシャトル色
123系身延色
642(1): 2024/09/28(土)22:27 ID:c3lc0ig/(1) AAS
ちょっとの差でとても貧弱に感じた例
・20系客車の上帯省略
・急行型グリーン車の緑帯省略
・金サワ489系の雨樋クリーム色化
643: 2024/09/29(日)06:18 ID:i+FZ/xEu(1) AAS
わかるけど、全てオリジナルから欠けた結果ですよね
もともとあったものが欠けると物足りなくなる、のは
世の中どんなことでもありがちだと思います
644: 2024/11/02(土)08:53 ID:QsRXS5Y3(1) AAS
>>642
下関のPFは貫通扉上部に青色が入っていない
645: 2024/11/05(火)10:04 ID:EUYhNOpf(1) AAS
PFの庇の上は青かクリームか論争があったな
646: 2024/11/21(木)09:02 ID:FFXNLCxt(1) AAS
PFの屋根上
黒=東日本、青=西日本?
647: 2024/11/21(木)10:58 ID:RE8WgE2L(1) AAS
大宮は黒という感じかな
648: 2024/11/21(木)17:24 ID:/IO6yhh6(1) AAS
国鉄時代、古い信号器具箱は黒かった
649: 2024/12/17(火)08:57 ID:BMAigeOt(1) AAS
大分のEF81
一時期真っ赤になったけど結局ローズピンクに
ED76と塗料共通化を狙ったのか
650: 2024/12/17(火)18:53 ID:Q46vtVef(1) AAS
EF58の4号機の試験塗装
古すぎてあまり画像がないのがつまらん
651: 2024/12/20(金)01:03 ID:k6gKrJRS(1) AAS
たらこ色 すっかり日焼けて 焼きたらこ色
652: 2024/12/20(金)17:43 ID:84Rm1m++(1) AAS
電車の単色化は残念だったけど気動車のタラコは違和感なかった
653: 警備員[Lv.3][新芽警] 2024/12/22(日)12:36 ID:dZ207VXo(1) AAS
E653系、塗色がいろいろあった
654: 2024/12/22(日)20:47 ID:OyfokR1y(1) AAS
名鉄 ブルーライナー
655: 2024/12/22(日)22:59 ID:o+FAHaHz(1) AAS
E657はフレッシュひたちリバイバルカラーが増えたせいでオリジナルカラーの方が珍しく感じる不条理感w
656: 2024/12/23(月)15:40 ID:m7Qn886x(1) AAS
行きは赤だった
帰りは青だった
見かけたのは緑だった
すれ違ったのは黄色だった
フレッシュひたちの登場時、こんな感じの広告があった記憶
657: 2024/12/23(月)19:19 ID:iIOH2OcZ(1) AAS
近鉄特急が突如色違いの(NS52)が現れた
しかも4兩ぽっきりで
当時の名伊乙は6両以上が当たり前で(8連を分割して)4兩で走ってるのは日曜夜くらい
その後NS46&47が色調が異なる塗装で
結局阪急電車みたいに微妙に色が変わった程度で落ち着いた
その後、白と水色や緑一色、漆色が登場した
12400系とかは白と金とオレンヂになったけど
658: 2024/12/27(金)08:42 ID:B+JG5kpm(1) AAS
行きは赤だった→415系800番台
帰りは青だった→413系
見かけたのは緑だった→117系
すれ違ったのは黄色だった→115系
659: 2024/12/28(土)01:14 ID:ZzyLnBTF(1) AAS
行きは赤だった→東急電車
帰りは青だった→21000系
見かけたのは緑だった→E233-7000
すれ違ったのは黄色だった→4010
660: 2024/12/29(日)18:47 ID:U2bsPNi4(1) AAS
仙石線の黄緑塗色
661: 2024/12/31(火)18:52 ID:WBVPz54e(1) AAS
東武の下塗り
662(1): 01/03(金)11:39 ID:syDVUnCF(1) AAS
南海から銚子電鉄入りした2200系、旧塗色に塗り替えてくれたのは快挙だった。
663: 01/04(土)10:42 ID:Rtwis8pf(1) AAS
>>662
次に導入予定の車両はどうなのか楽しみなところ。
観光列車化するらしい。
664(1): 03/05(水)00:23 ID:cj9oRMlX(1) AAS
阪神8000
全車赤胴車に復活するって
ということは現行の巨人色が将来懐かしくなるのか
665: 03/07(金)03:29 ID:yLbAPJE7(1) AAS
愛環2000
モリゾー&キッコロ仕様を復活するって
666: 666 [666] 03/07(金)11:29 ID:65risFlH(1) AAS
666(σ・∀・)σゲッツ!!
666キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
666(・∀・)イイ!!
667: 03/07(金)21:42 ID:Zl8fApd0(1) AAS
>>664
9300系次第
668: 04/22(火)11:09 ID:0lG1Grbi(1) AAS
黄色115系 正面は153系w
669: 07/22(火)09:03 ID:QW/1eLWJ(1) AAS
アイスグリーン&ボンレッド復活>西鉄600
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.996s*