懐かしの珍改造車を語るスレ©2ch.net (685レス)
懐かしの珍改造車を語るスレ©2ch.net http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1448204336/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 回想774列車 転載ダメ©2ch.net [sageteoff] 2015/11/22(日) 23:58:56.17 ID:BFvnbcQ5 根室拓殖鉄道キハ3 と言っても当然自分には乗車体験が無くて地元の郷土史家の方に話を伺っただけだが、 当時はそれほど奇異の目を向けられることなく、利用者には受容されていたらしい。 では、どうぞ。↓ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1448204336/1
605: 回想774列車 [] 2018/07/04(水) 12:52:13.72 ID:OMpZpeou 他者の誤謬をあげつらうしか楽しみがない連中が巣食うスレ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1448204336/605
606: 回想774列車 [sage] 2018/07/04(水) 13:35:19.82 ID:Ue3P/o8n 2度も知ったかぶりで醜態を晒したアホを擁護する第三者の設定ね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1448204336/606
607: 回想774列車 [sage] 2018/07/05(木) 22:28:37.61 ID:Ah3XhNZW これは恥ずかしい(->_<-) 599 回想774列車 2018/07/03(火) 12:22:08.45 ID:4fq+n9iK 「座席車+郵便車」っていう合造車はクモハユ74以外にないと思われる。 「座席車+荷物車」の方が一般的だっただろう。 602 回想774列車 2018/07/03(火) 19:09:15.57 ID:Oqgd0e5V これは失敬。 ただ、改造によって「ハユ」になった車両というと、クモハユ74の他にあるだろうか…。 605 回想774列車 2018/07/04(水) 12:52:13.72 ID:OMpZpeou 他者の誤謬をあげつらうしか楽しみがない連中が巣食うスレ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1448204336/607
608: 回想774列車 [sage] 2018/07/05(木) 23:22:27.69 ID:1D36cwov 飯田線には「クモハユニ64000」という合造車があったなぁ・・・ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1448204336/608
609: 回想774列車 [sage] 2018/07/05(木) 23:26:15.84 ID:idhwf/7f >>607 wwwwww http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1448204336/609
610: 回想774列車 [sage] 2018/07/13(金) 06:15:54.52 ID:AWVT49jp キハユ15・・・ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1448204336/610
611: 回想774列車 [] 2018/07/27(金) 02:49:37.55 ID:AmcmrISt 親でも殺された? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1448204336/611
612: 回想774列車 [sage] 2018/07/27(金) 12:41:26.10 ID:Cp/AdEY2 >>611 何「親」と決めつけてんだ? 子、孫、兄弟、友達、愛人、ペットだってそうだろ なのにそれらではなくいつまでも親だけに限定する表現にはうんざり 亡くなったら困るのは親とは限らないのに 今は熊本や大阪で起きた大規模地震や西日本の豪雨の被災者をいたわらなければならない時だというのに、このような表現は不謹慎だ ただでさえそういう人達が日本にもいるというのに、病気や事故によって身寄りを亡くした人達に対しても同じことが言えるのか 身寄りを亡くすのは殺人よりも病気や事故が殆どだし、これこそあしなが育英会からクレームが来てもおかしくない それと類似の表現で「〜にでもいじめられてたのか?」というのも見る しかし、こういう表現をする奴は、店長が失敗した店員を客の目の前で小突いたり説教したり、クレーマーが店員に物を投げつけたり唾を吐いたり土下座させたりする場面を見たら楽しめるものか? 普通なら「そのくらい勘弁しろ」とか「ちょっとは自重しろ」と思う筈だろ それとも全然外に出ない人とかか こういう奴は殆ど「いじめはいじめられる方に理由があるから仕方ない」とか言う しかし、その言葉は「殺された奴は殺される原因があった」「理由があったら殺されるのも仕方ない」って言ってるのと同じだ これこそ無意識に感覚麻痺してて危険人物 どんな理由があっても、殺人やリンチは殺人でしかないように、理由があったら人傷つけても殴っても殺しても良い訳ではない こういう奴は自分がやってることが暴力って自覚がないだけであり、万引きやってる奴が窃盗の自覚が薄くて、大した罪じゃないと思い込んでいる感覚麻痺と同じで殺人じゃないなら人殴ってもOKだと思ってやがる、迷惑な酔っ払いと同じだ せめて「おバカに振られたか?」くらいにしとけ リア充に失礼な表現だが、俺はリア充嫌いだからどうでもいい さらに「〜でも」という表現も滅茶苦茶だ 大辞林で調べてみたら 「でも」(助詞) ?軽く例示的に提出する意を表す (例「コーヒーでもいかがでしょうか?」) ?「たとえ…であっても」の意を表す (例「雨天でも決行します」) ?「なんでも」「どれでも」など,不定称の指示語に付いて,全面的な肯定の意を表す (例「お申し込みはいつでも承っております」) ?「せめて…だけなりとも」の意を表す (例「せめて子供だけでも救出できなかったものか」) ?(「(まんざら)…でもない」などの形をとって)不確かな判断を表す (例「古くてもこの車は捨てたものでもない」) ?極端な例を示し,他の場合にはもちろんであるということを類推させること (例「親のスネでもかじってろ!」) 今回の場合は否定的な文章のニュアンスから、親を「殺されるもの」、身寄りを失う様を「呪怨を抱くきっかけ」とする例えにしている時点で、6番目の意味で「〜でも」と用いているのが明らかであり、まさに身寄りを亡くした人達に失礼だ それより何でお前がこんなとこにいるんだよ?お前もう荒らさないと約束しただろ また失敗作スレの二の舞にでもしたいのか? ていうかさっきも短命廃車スレで全く普通の人に同じレスしただろ つーかお前誰もレスしてくれないからこんなレスして挑発しようとしてんのと違うか 話し相手になって欲しいなら人を挑発するようなスレなんかしないでまともにレスしろレス乞食 またスレ潰しにきたのかよ? お前は早くこの巣に帰れ↓ 親でも殺された?と聞かれるくらい嫌いな車両・路線 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1523885767/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1448204336/612
613: 回想774列車 [sage] 2018/07/28(土) 14:20:38.01 ID:uSVAxCck おやおや http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1448204336/613
614: 回想774列車 [] 2019/01/13(日) 05:41:22.21 ID:2QaphBUZ アルミ車のT車を、電装化改造した例って、 東急クハ7500号のデヤ化しか無いのかな? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1448204336/614
615: 回想774列車 [sage] 2019/01/16(水) 21:18:36.21 ID:hM503KHV >>614 メトロの05系先頭車のうち3両は、3連化時に電装している http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1448204336/615
616: 回想774列車 [sage] 2019/01/17(木) 06:57:26.50 ID:uV58O1yJ >>615 おお、そうそう、そうでしたね。 事例ご紹介ありがとう。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1448204336/616
617: 回想774列車 [sage] 2019/02/13(水) 18:47:21.96 ID:Qd+nxlht 西鉄600系の旧ク653 (←車体が100系のやつ) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1448204336/617
618: 回想774列車 [sage] 2019/03/31(日) 13:18:37.96 ID:M7PDSSSZ なるほどね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1448204336/618
619: 回想774列車 [sage] 2019/11/27(水) 21:23:08.97 ID:rk98OzjE まん改造車はないの http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1448204336/619
620: 回想774列車 [] 2019/11/27(水) 21:45:23.93 ID:dpN47vem >>617 あれは何だっんたのか ネットで調べるともっともらしい記事がいくつか当たるが 決定打がない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1448204336/620
621: 回想774列車 [] 2019/11/27(水) 23:15:45.98 ID:LCE/iFpo >>620 予算不足のため、暫定措置として600系2両ユニットの制御車とすべく旧型車を改造したものではないのか?西武も国鉄払い下げ木造車を種車とした制御車1411形を、制御電動車451系と組ませており、見事な凸凹2両編成となっている。 制御電動車は性能向上のため新型車とするが、モーターのない制御車や付随車は旧型の改造であっても構わないという考え方だろう。コンピュータ制御なぞなかった時代の話ではあるが。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1448204336/621
622: 回想774列車 [sage] 2019/11/28(木) 22:03:07.34 ID:N2JY8k82 西鉄は特急にもあったよな。中間車は新車で先頭は半鋼製っての。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1448204336/622
623: 回想774列車 [] 2019/11/29(金) 15:59:57.92 ID:X0Pa6RCH 京王もサハだけ既存の14メートル車を編入したな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1448204336/623
624: 回想774列車 [] 2019/11/30(土) 22:07:02.41 ID:mPK+NQfa スモールマルティーでしたっけ 保育社カラーブックスで知りまして・・ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1448204336/624
625: 回想774列車 [sage] 2020/02/03(月) 01:25:40.06 ID:MYuQ/YOU https://i.imgur.com/itsxuvP.jpg http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1448204336/625
626: 回想774列車 [sage] 2020/03/23(月) 14:45:38.64 ID:xLyc8kAV VPM6X http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1448204336/626
627: 回想774列車 [] 2020/05/06(水) 18:29:23.76 ID:cJ11lPYr >>622 厳密にいうと先頭の車は大掛かりな改造はされてないが、 それだけにあの釣り目顔が後年まで遺された功績は大きい よくぞ編成組み替えに止めて生き遺らせてくれた http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1448204336/627
628: 回想774列車 [sage] 2020/06/22(月) 23:25:21.56 ID:QX5UIORz 欲を言えば切りがないが引退後も保存してほしかった http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1448204336/628
629: 回想774列車 [] 2020/08/15(土) 22:39:50.85 ID:K+sRdO+B 近鉄の戦前製の伊勢電に両開きドア改造した 6453 とかだったかな 2000も重厚なボデーのまま 両開きになっていた http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1448204336/629
630: 回想774列車 [] 2020/08/16(日) 09:03:51.01 ID:YPz1CeV8 関東鉄道のキハ610、元々は国鉄のキハ07で江若鉄道から関鉄に譲渡。 前面が半流から貫通型に改造されたのは他にもあるが、側面が片開き2ドアだったのが中間に両開きドアをつけてしまった。 側面窓配置にキハ07の面影を残すだけ。これが元小田急1600で電車から気動車になったキサハと共に常総線走ってたわけで。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1448204336/630
631: 回想774列車 [sage] 2020/12/09(水) 21:29:40.60 ID:5CiWsMB2 関鉄は1980年までで間違いなく趣味的にナンバーワン非電化私鉄 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1448204336/631
632: 回想774列車 [] 2020/12/09(水) 21:31:20.68 ID:AFGPqblp >>627 西鉄つり目顔は冷改して欲しかったな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1448204336/632
633: 回想774列車 [sage] 2021/04/10(土) 19:59:43.24 ID:AOWBRIcb ついでに側窓も1000系並みの広窓にしてくれたら言うことなし http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1448204336/633
634: 回想774列車 [] 2021/04/23(金) 22:58:33.26 ID:ArtiDZJ6 中間M車は広窓、Tc車はやけに幅が狭かったな>西鉄1300系 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1448204336/634
635: 回想774列車 [] 2021/05/03(月) 00:52:03.00 ID:Bk9GzWGQ 東急クハ8090の前面窓ガラス。 103系のような連続窓風のものが、単なるHゴム固定窓3枚に。 開放的で都会的なイメージが崩れて、鈍臭い田舎電車風に。 ガラス交換の簡略化のためとも聞くけど。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1448204336/635
636: 回想774列車 [] 2021/05/03(月) 01:02:59.49 ID:Bk9GzWGQ 東急サハ8300の電動車化。 新製後、間もないのに、計画変更で電動車化。 車内の床には、点検蓋を取り付けた、工事跡も生々しく残っていた。 初代デハ8400の改番と併せて、デハ8200の番号形態はめちゃくちゃに。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1448204336/636
637: 回想774列車 [sage] 2021/05/05(水) 12:53:43.74 ID:TIBqMpMH 東急デハ8400→デハ8100の改造 1M方式からユニット方式に変更された。 しかし8167と8168は大井町線転属で5両編成化され、結局デハ8200と組むことなく廃車された。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1448204336/637
638: 回想774列車 [] 2021/05/05(水) 23:03:13.95 ID:mMrTRrt7 車齢20年足らず http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1448204336/638
639: 回想774列車 [] 2021/05/06(木) 19:33:23.21 ID:qiwA9A2P モハ72970 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1448204336/639
640: 回想774列車 [] 2021/05/06(木) 19:38:53.96 ID:UQ0B10Uf たしかに、茶色のモハ72970を初めて鶴見線で見た時は、絶句しかかった ただ、それがオレンジであったら、もっとすごい印象だったかも http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1448204336/640
641: 回想774列車 [sage] 2021/05/06(木) 20:10:59.26 ID:qiwA9A2P モハ72970 石巻→仙台 https://www.youtube.com/watch?v=aavvdirHjKw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1448204336/641
642: 回想774列車 [] 2021/05/18(火) 13:57:46.55 ID:NEDyKX50 東急7000の顔が1000みたいな改造車 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1448204336/642
643: 妄想HOゲージ [] 2021/06/01(火) 11:02:04.49 ID:/zSWnMD8 >>639 72970と一緒に改造された(1972年?だったっけ?)79929というのがあった ロング→クロスの転換が自動でできる、近鉄L/Cカーの先祖みたいな奴だった。 片町線に居たようだけど、転換機能を使ってたかどうかは知らない。 それと、仙石線むけに72971〜が出たとき、さらにモハ62・クハ66の登場には魂消た。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1448204336/643
644: 回想774列車 [sage] 2021/08/27(金) 16:31:07.14 ID:tS/9Di4U クモハ100 802 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1448204336/644
645: 回想774列車 [sage] 2021/09/16(木) 16:23:21.44 ID:PMoA2FEd >>643 クハ79929は一度も転換して営業されなかったとされる。 仙石線向けの72971以降の登場より、62系のほうが先でしょう。72970→62系→72971〜じゃないか? 62系はいろいろと不具合があって(例えば床の主電動機点検蓋を115系サイズで切ってしまう等) 量産されなかったのは残念。当初は房総線(近郊形)、武蔵野線(通勤形)にも投入が検討されていた。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1448204336/645
646: 回想774列車 [sage] 2021/09/17(金) 02:09:02.01 ID:XC83q58L 武蔵野線に投入されたら面白かったろうなぁ。車内はきっと会話不能で……w http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1448204336/646
647: 回想774列車 [sage] 2021/11/03(水) 16:36:23.88 ID:2+oNQvMJ 見た目だけだが2ドアで登場したあと3ドア化するときに窓配置のバランスを尊重したために新設ドアだけ両開きになったやつ。 苦肉の策とは思うが。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1448204336/647
648: 回想774列車 [] 2021/11/03(水) 17:22:56.69 ID:Q2GN9LR5 両開きと片開きの混載はそんなに珍しくないがねぇ たとえば合造車なんかもろにそれで http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1448204336/648
649: 回想774列車 [] 2021/11/03(水) 17:23:47.77 ID:pYZ7IoXm 熊本の5000系両運転化車 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1448204336/649
650: 回想774列車 [sage] 2021/11/08(月) 12:42:13.11 ID:19Tu8WHf >>647 京阪の1900両運車が3扉化の時に真ん中だけ両開きだったな。 あと改造ではないんだけど、森ノ宮の103モハに一時期だけ下枠交差のパンタ載せてるのが居たが凄い違和感があった http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1448204336/650
651: 回想774列車 [sage] 2021/11/08(月) 16:32:16.46 ID:WDIBFR4i 939 201・202 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1448204336/651
652: 回想774列車 [] 2021/11/08(月) 18:34:43.78 ID:yJ1BZf8t 京阪は1900(初期タイプ)のほか、1800、1700にまで及んでいる デザイン的にも実運用面でも 片開き&両開きのミックスは勝算ありと読んだのね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1448204336/652
653: 回想774列車 [] 2022/01/02(日) 11:09:14.95 ID:AvpBBqCA マア、何の不便も無かったな 美観なんかどうでも良いし http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1448204336/653
654: 回想774列車 [sage] 2022/02/21(月) 20:57:05.33 ID:l2sZeUxy 逆に、混成を避けたいがために増設した中間扉が偏った位置になってしまった山陽3550(元2000) おれは京阪の判断に軍配を上げたい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1448204336/654
655: 回想774列車 [sage] 2022/04/23(土) 11:39:19.84 ID:zyV66tJH 既出レスにあるが同一編成内でパンタが通常式と下枠交差式が混じってると違和感を抱くものかな? 個人的には許容範囲内。 二挺パンタで通常式と下枠交差式があると珍車と感じる。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1448204336/655
656: 回想774列車 [sage] 2022/05/26(木) 20:54:49.52 ID:EmN3HZ/c 実例はあると思う http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1448204336/656
657: 回想774列車 [sage] 2022/08/15(月) 17:52:24.79 ID:ctGWPhrE >>655 悪いが俺的にはそれも珍車のカテゴリーには入らんなあ 集電装置で言うとパンタとポールの混在は当てはまると思う http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1448204336/657
658: 回想774列車 [sage] 2022/09/28(水) 20:33:08.16 ID:dQ3NtU9v パンタとポールのハイブリッドなんてどこが珍しいのやら http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1448204336/658
659: 回想774列車 [] 2022/11/26(土) 18:54:51.57 ID:U2+RBHqj >>654 乗客数にも左右される ドア位置の不統一は整列乗車の支障になるが 客が少なければ整列乗車を殊更要請するまでもなく… http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1448204336/659
660: 回想774列車 [sage] 2023/03/02(木) 18:49:02.51 ID:JnhCynk9 >>657 京阪びわこ号をご存知ない? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1448204336/660
661: 回想774列車 [sage] 2023/04/28(金) 17:59:15.82 ID:xM/H1aao 名鉄モ700も該当 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1448204336/661
662: 回想774列車 [] 2023/07/22(土) 23:46:54.03 ID:txXT4cd4 戦前の話を持ち出しますかぁ 名古屋市電乗り入れを止めてからはポール不要になってパンタグラフだけになったでしょ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1448204336/662
663: 高島廚 [] 2023/07/23(日) 00:51:04.38 ID:h2meWnOt ソープラ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1448204336/663
664: 回想774列車 [] 2023/07/26(水) 20:41:46.52 ID:wKRBgKc/ DD51 507→DD17 1 改造と言うより 使った部品がどの程度だったのか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1448204336/664
665: 回想774列車 [] 2023/08/02(水) 04:08:39.15 ID:tHuMzfdF エーデルシリーズは新しくなるたびに改造メニューがショボくなっていった 「丹後」展望室あり、電車併結可、平屋客室窓は大型化 「鳥取」先頭車のみ展望室あり&電車併結可、平屋客室窓は種車と同じ寸法に 「北近畿」鳥取の色違い、電車併結不可 「シュプール&リゾート」丹後の中間用、前面貫通扉あり、運転席窓以外大型化、電車併結可 「レインボーリゾート」北近畿タンゴ鉄道向け、平屋窓は種車キハ58/28のまま、老朽化激しく他車に比べ短命 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1448204336/665
666: 回想774列車 [sage] 2023/10/03(火) 19:07:02.93 ID:haLa0m3Z 売上が右下がりで投資できなかったのかしら http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1448204336/666
667: 回想774列車 [] 2023/10/03(火) 20:55:57.99 ID:czlk50UQ >>665 種車が足りずJR四国から買ってる 或る列車も四国から購入 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1448204336/667
668: 回想774列車 [] 2023/10/04(水) 15:36:43.84 ID:AFa8OdyX >>665 14系もそうだがキハ65もシュプール&リゾート車だけ座席リクライニング角度が半端なく倒れたんで夜行で両端丹後車だとあえて展望狙わず中間車の最後列指定した あと北近畿に1両キハ58で窓種車のまま、幹0系座席の車両もいた http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1448204336/668
669: 回想774列車 [sage] 2023/10/12(木) 03:04:33.00 ID:39M6ZLik お前の嫌なところまで丸ごと好きになっちゃったんだ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1448204336/669
670: 回想774列車 [] 2023/12/17(日) 18:00:25.05 ID:ylzBPLoB ここまで国鉄キハ08なし http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1448204336/670
671: Ⅿ [] 2023/12/18(月) 20:03:16.03 ID:ISxiYUOj 相鉄3000系ですね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1448204336/671
672: 回想774列車 [] 2024/01/16(火) 14:00:33.09 ID:lBoGaKCm 419系。 改造車ゆえに比較的短命だった。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1448204336/672
673: 回想774列車 [sage] 2024/01/16(火) 17:46:30.03 ID:Mu9fo2Ja キハ08を珍改造呼ばわりするのはかわいそうだ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1448204336/673
674: 回想774列車 [sage] 2024/01/16(火) 22:09:48.65 ID:D7we7ZUM >>672 どこが短命だ 581・583系を近郊型化改造した。 長く使う気はなかったようで、トイレも鍵かけて閉鎖しただけ、洗面台もフタをしただけのやっつけ改造。 東と九州の715はあっさり廃車になったが、それに比べたら419は長生きしすぎ。 当時、北陸新幹線がどうなるかわかってなかったから、様子見たかったのはわかるけどさ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1448204336/674
675: 回想774列車 [] 2024/01/17(水) 01:41:43.84 ID:PULG0Cyr >>652 両端片開き中央両開きは近鉄2000と京阪どっちが先だろう 一連の関東鉄道は少し後の気がする。後、豊橋鉄道の古い電車にも居た(鉄道線だけど 市電ぽい) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1448204336/675
676: 回想774列車 [] 2024/01/21(日) 05:35:35.12 ID:R9wzeMVy クモハ716-901 モハ456にクハ455-600(種車サロ455)からもぎ取った運転台ユニットを移植し、さらに車体中央に両開き扉を増設 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1448204336/676
677: 回想774列車 [] 2024/01/28(日) 18:20:59.14 ID:dljkvBmr >>673 試作品だからな で、成績不良だから試作のままで終わった 地方私鉄によくぞ引き取ってもらえたと思う http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1448204336/677
678: 回想774列車 [sage] 2024/04/08(月) 02:03:33.07 ID:9JBSTDJ2 なぜ加悦鉄道は目をつけたのかなあ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1448204336/678
679: 回想774列車 [sage] 2024/04/29(月) 09:37:27.70 ID:GIdDaY2Q 輸送費も含めて格安だったから 違うかも http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1448204336/679
680: 回想774列車 [sage] 2024/04/29(月) 21:16:55.15 ID:K0WiZE2K 1950年代までは非電化私鉄で片ボギーのディーゼル車があったらしい 珍改造の仲間 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1448204336/680
681: 回想774列車 [] 2024/05/03(金) 04:30:25.45 ID:62za2lPj 片ボギーの狙いって何? 資材節約かな 見るからに不安定なだけなんだけど。。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1448204336/681
682: 回想774列車 [] 2024/05/03(金) 11:17:13.52 ID:NT1QrV2v >>680-681 二両固定編成ならともかく、単行だと見たからにバランスが悪そう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1448204336/682
683: 回想774列車 [sage] 2024/07/08(月) 17:52:02.22 ID:dQAwd2at 高速運転には不向きらしい 。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1448204336/683
684: 回想774列車 [] 2025/01/02(木) 16:01:46.54 ID:zKmPezkn 客用ドアが等間隔に配置されていない車両は珍改造のカテゴリーに入れて良い http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1448204336/684
685: 回想774列車 [sage] 2025/03/22(土) 11:27:39.94 ID:RRME5wk0 >>466 まだあるんかアレ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1448204336/685
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.240s*