消えゆく思い出の車内販売 (424レス)
1-

1
(1): 名前書くのももったいない 2014/08/31(日)10:19 ID:oGonZOm5(1) AAS
在来線では東海で消え、九州もその予定、西も壊滅状態です。
新幹線もこだまでは見られなくなりました。
344: 2024/06/04(火)04:37 ID:EsTVHNow(1) AAS
>>342
では出典よろしく
345: 2024/06/04(火)18:34 ID:YRNvhnBG(1) AAS
売りたいものを最初に言うので
「お弁当にお茶いかがですか〜」(弁当ワゴン)
「コーヒーにサンドイッチ缶ビール缶ジュースお酒おつまみ…」(雑貨ワゴン)
が普通
その他は
「○○名産〇〇はいかがですか(東京名産雷おこし栄太郎飴草加せんべい等)〜」(土産単品)
「アイスクリームはいかがですか〜」(アイス単品)
省3
346: 2024/06/04(火)19:38 ID:JnpomZU1(1) AAS
元々は芝居小屋だね
347: 2024/06/06(木)12:33 ID:n5tr0Us9(1) AAS
球場も古くから有るね
348: 2024/06/06(木)20:03 ID:/Jgn0NId(1) AAS
「おせんにキャラメル」
この一字一句すべて同じ言い回しに関しては
そりゃ何処かの売り子がそう言ってたのだろう
実在可能性まではさすがに否定しない

が、一般的とはいえない
あくまで物売りの象徴的言い回しとして
扱われてきただけの話
省4
349
(1): 2024/06/06(木)20:10 ID:2n8SqG2i(1) AAS
爺さんって自分の感覚と異なると完全否定するよね
根拠なんて無いのに
350
(1): 2024/06/09(日)16:52 ID:WsBU+kNZ(1) AAS
飛行機に乗ったら車内ならぬ機内販売のお姉さんがきたよ
351
(1): 2024/06/12(水)14:25 ID:O85aIh+W(1) AAS
>>350
何売ってましたか?
352
(1): 2024/06/13(木)20:23 ID:OO88OmED(1) AAS
>>351
おせんべいとキャラメル
353: 2024/06/20(木)15:06 ID:jTe7DscB(1) AAS
>>352
おせんにキャラメルは不滅なようだ
354: 2024/07/03(水)11:21 ID:iTqyZ7J7(1) AAS
おせんべいとキャラメルって…
今、どちらも車内販売で取り扱ってないんだから聞けるわけないじゃないですか

今のメニューでセリフ考えてみなさいよ。

ほれ
外部リンク[pdf]:www.jresc.co.jp
355
(1): 2024/07/03(水)23:16 ID:vwtGq90u(1/2) AAS
>>349
後代の創作を信じる若造もたいがい
356
(1): 2024/07/03(水)23:17 ID:vwtGq90u(2/2) AAS
売り文句の件はともかく
機内でキャラメルなんて売ってたっけ?
357: 2024/07/04(木)00:19 ID:px4usiWJ(1) AAS
>>355
> 後代の創作
具体的に
358: 2024/07/05(金)09:50 ID:Cs48EvwY(1) AAS
↑論拠ガーにてゴテ倒す理系脳の若造(笑)
359: 2024/07/05(金)10:16 ID:TzXKctkd(1) AAS
先日食べた新潟の製菓会社の醤油せんべいは絶品だった。どこの会社か確認しなかったのが悔やまれる。
360: 2024/07/05(金)20:10 ID:/hVBWiSA(1) AAS
キャラメルと言えはグリコのおまけが2つが定番商品だった。
361: 2024/07/07(日)16:24 ID:E/CGZEp2(1) AAS
キャラメルはポルトガル語の caramelloから出た言葉だが,日本語では,その姿から「浮名糖」「浮石糖」ともいった。 また「軽目焼」ということもある。
362: 2024/11/17(日)21:21 ID:LDk39/am(1) AAS
缶飲料かなぁ
363
(2): 2024/11/18(月)15:44 ID:lSjTG1RO(1) AAS
>>356
LCCに乗ると、機内食が出ない代わりに、お姉さんがいろいろ売りに来る。
その中に菓子類もあったので、おせんべいやキャラメルもあるかも知れない。
364: 2024/11/19(火)09:30 ID:euu2Hnqy(1) AAS
>>363
ベトジェットではカップラーメン、ジェットスターではハイボールとポテトチップスを食した。
365: 2024/11/20(水)10:08 ID:10sol91R(1/2) AAS
昔の東海道線普通列車に乗っていたら、段ボール箱にいれたアイスクリームを売ってるオッちゃんがいた。
オッちゃんは車掌の姿を見ると、段ボール箱を風呂敷にくるんで慌てて去って行った。
366
(2): 2024/11/20(水)10:28 ID:DyDPONvb(1) AAS
国鉄末期~JR初期くらいの頃首都圏の普通列車で正規のアイス車販何度か見かけたが数年で見なくなったからあまり儲からなかったのだろうか
367: 2024/11/20(水)10:46 ID:10sol91R(2/2) AAS
>>366
既にエアコンが入っている頃かな?
自分が東海道線で経験したのは、真夏で非冷房の時代。
かなり繁盛していたように記憶している。
368: 2024/11/22(金)13:38 ID:ix0PEGbR(1) AAS
>>363
お姉さんに「オセンにキャラメル」って売ってもらうようにお願いしてみようか。
369
(2): 2024/11/22(金)18:26 ID:RwMWQCmn(1) AAS
最初にチンチンの布おしぼりを配付→回収
そして車販を営業開始

昭和〜平成初期の近鉄特急
370: 2024/11/23(土)09:13 ID:3QygdPCy(1) AAS
>>369
手をきれいにさせるのが目的だったのね
371
(2): 2024/11/23(土)09:54 ID:jAuMWPWp(1) AAS
>>369
> チンチンの布おしぼり
仕切りの高めのお店想像しちまったよw

と言うか狙っただろw
372: 2024/11/23(土)18:26 ID:bhaszZec(1) AAS
>>366
アイス1本売って粗利はせいぜい数十円じゃないの
373: 2024/11/23(土)21:11 ID:BQgK3vNY(1) AAS
1万本売れば4〜50万くらいになったかと…
374
(1): 2024/11/24(日)09:53 ID:+uTy4RbD(1) AAS
アイス売りのかけ声はなんだったんだろうか?
「アイスクリーム」だと、インバウンドから「I scream]と間違われて
キモがられる恐れがあると思う。
375: 2024/11/30(土)00:03 ID:gMooV0e4(1) AAS
秩父鉄道のSLパレオエクスプレス号では今でも健在。
〇アイスクリーム
〇オリジナルグッズ
〇その他飲食物
が、別々に売りに来る
376
(1): 2024/11/30(土)06:23 ID:NctmcJoM(1) AAS
>>374
you scream 好きさ
377
(1): 2024/12/02(月)11:39 ID:tt7rSeOE(1) AAS
>>376
郁恵女史にそんな歌があったように記憶している。
378: 2024/12/02(月)11:41 ID:kfRvBU2x(1) AAS
>>377
良かったなまだボケてないぞ
379: 2024/12/03(火)10:14 ID:Zg8MV40W(1) AAS
曲名は確か、夏のお婆さんだったな
380: 2024/12/03(火)20:15 ID:yrV5dMVd(1) AAS
刺激的さ!
381
(1): 2024/12/04(水)20:26 ID:ae+nrXJ4(1) AAS
四十年も前のアイドルが未だに思い出してもらえるのはこの人だけだな
天地真理や山口百恵を越えてる
382: 2024/12/05(木)01:32 ID:uXTtSGJ3(1) AAS
歳をとってから逆に痩せてきてるな、大竹しのぶもそう
383: 2024/12/05(木)11:11 ID:CAMmNJZ3(1) AAS
>>381
そりゃあ現役だもの
384: 2024/12/07(土)22:22 ID:LdIn5m53(1) AAS
>>371
チンチン=熱い状態
最上級が「チンチコチン」
385
(1): 2024/12/08(日)02:55 ID:rlaFGttj(1) AAS
>>371
熱々という意味で「ちんちん」は
ナゴヤ圏の人が使う
若い世代は使う人減ってるだろうが
386
(1): 2024/12/08(日)11:01 ID:aHGZaxIA(1/2) AAS
>>385
ダブルミーニングって知らんのか?
387: 2024/12/08(日)11:44 ID:OnyJQs8U(1) AAS
車販でタバコ売ってたことありますか?
388
(2): 2024/12/08(日)12:54 ID:eXOoFrZc(1) AAS
>>386

371の奴が意味を理解してるのは
反応してる文脈で誰でもわかる
そうじゃなくて、熱々=チンチンってのが
ナゴヤ圏で「方言的に使われる」ってのが
知ってるか知らないか判断できなかったから
豆知識的に書いただけ
省7
389: 2024/12/08(日)14:48 ID:aHGZaxIA(2/2) AAS
>>388
> 豆知識的に書いただけ
だったらそう分かるように書けよ

> 371の奴が意味を理解してるのは
> 反応してる文脈で誰でもわかる
お前の書き方だと分かってないと見做してるようにしか見えねえんだよ
390: 2024/12/08(日)17:37 ID:ehz7LScp(1) AAS
とりあえず「おせんにキャラメル」
391: 2024/12/08(日)21:18 ID:GtQj8q+4(1) AAS
チンチンに熱い
チンチンが熱い
392: 2024/12/09(月)01:11 ID:eGyHpBRs(1) AAS
>>388
なるほど
393: 2024/12/12(木)20:31 ID:mTie2jcJ(1) AAS
ちんちんかく=正座する
394: 2024/12/12(木)23:20 ID:rk3xMrL0(1) AAS
その「ちん」は亭もしくは鎮だな
おっちん(かく)とも言う
熱い意味のほうはオノマトペ由来
395: 2024/12/12(木)23:38 ID:7Dl48XSe(1) AAS
ちんちんかもかも
396: 2024/12/13(金)07:39 ID:yUFSXBPM(1) AAS
ちんちんぼんぼ=肩車
397: 2024/12/13(金)09:29 ID:Rgew0hmt(1) AAS
チンチン電車
398: 2024/12/13(金)17:01 ID:pXIX6t7c(1) AAS
近鉄特急のおしぼり
「熱っ!」と思わず声が出るほどチンチン
399
(1): 2024/12/18(水)17:56 ID:Kac9U7MJ(1) AAS
鉄道懐古話でよく聞く冷凍みかんなんだが
実際に売られているところを見たことがない
新幹線にはなかったのかな
400: 2024/12/18(水)21:27 ID:doHhb3aX(1) AAS
相当昔だもんな
401: 2024/12/19(木)07:51 ID:7crqCw72(1) AAS
>>399
念のため聞くが、それって「車内販売で」だよな?
ホーム売店じゃないよな?
402: 2024/12/19(木)10:02 ID:YUODVMfe(1) AAS
最後に見たのはもう10年以上前だったと思うが駅構内のNEWDAYSのアイスが入ってる冷凍ケースに冷凍みかんが入ってるのを見た事がある
403: 2024/12/20(金)14:59 ID:Beke+9r3(1) AAS
ワシは車内販売で買った記憶がある
404: 2024/12/20(金)16:59 ID:XnErpM7f(1) AAS
おせんにキャラメル、冷凍みかん〜
405: 2024/12/22(日)14:53 ID:O+zGusAl(1) AAS
冷凍みかんという歌がはやったこともあった。
406: 2024/12/26(木)10:10 ID:K0oSbd9J(1) AAS
冷凍みかん(れいとうみかん)は、GTPの3枚目のシングル。
フォーライフミュージックエンタテイメントから2006年4月5日にリリースされた。
407
(1): 2024/12/27(金)13:21 ID:oe92oxYi(1) AAS
冷蔵ではなく冷凍だった理由は何だったのか?
408: 2024/12/28(土)15:00 ID:+kBQ4zFh(1) AAS
誰か教えて
409: 01/24(金)11:01 ID:Zsf5BZ6O(1) AAS
冬に収穫したみかんを冷凍しないと夏まで保存出来ないとかじゃね知らんけど
410: 02/01(土)16:20 ID:+e0g1Opr(1) AAS
飯田線の普通列車で
ソースカツ丼を売るお姉さんが乗り込む区間があった
確か上諏訪発豊橋行き
411: 02/02(日)00:11 ID:pZk0ZLmp(1) AAS
>>407
みかんは暖地の作物
冷蔵だとかえって傷みやすい
バナナなんかと一緒
低温保管はあらゆる産物に万能ではない

完全に凍結させてしまえば長く保存できる
412
(1): 02/02(日)00:59 ID:ZX7Bd3yb(1/2) AAS
シャーベット的な感覚の食い物だろ
413
(1): 02/02(日)09:23 ID:Il6Thqo3(1) AAS
天竜浜名湖線で、三木ハウスって業者が車内販売してたな
原田で乗り込んで遠州森で降りていった
414
(1): 02/02(日)11:42 ID:4v/AO8W1(1) AAS
>>412
それは食べる側の勝手な解釈の話
今の話は売る側がなんで冷蔵でなく冷凍であったかの話
415
(1): 02/02(日)12:36 ID:ZX7Bd3yb(2/2) AAS
>>414
違うよ
売る方も食う方のこと考えて売ってるんだよ

ただの保存方法なら解凍して売るだろ
416: 02/02(日)18:36 ID:t1ruv7Mi(1) AAS
食べた印象だと、冷たくて堅くて、暫くして少し溶けてきてから食べた。
417
(1): 02/03(月)16:19 ID:yQ5n9cT5(1) AAS
>>413
車内で家を売ってたんですか?
418
(1): 02/03(月)16:50 ID:CDYmfvpw(1) AAS
>>415
解凍して売るとか自体がすでに屁理屈
419: 02/03(月)17:02 ID:lNbGwLSo(1) AAS
>>418
反論できないよなそりゃあさw
別に夏にみかん食う意味特にないんだし
涼を取ることに意味があったんだから
420: 02/11(火)17:53 ID:CNtG2CBM(1) AAS
>>417
大胆な発想ですな
421: 02/12(水)12:12 ID:jz+KtVt2(1) AAS
久し振りにれいとうみかん食べたいな
422: 08/05(火)11:13 ID:GfQawq+G(1) AAS
大きいスーパーに行くと冷凍ミカン売ってるよ
4個入りで400円するけど
423: 08/05(火)14:52 ID:33F7JwO+(1) AAS
昔上野駅で棒が刺さった冷凍パインをよく食べた
424: 08/09(土)02:03 ID:wT0sUzaZ(1) AAS
真夏にクソ暑い旧客の中で食べた冷凍みかんうまかったわ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.880s*