懐かしの発車メロディー (335レス)
上下前次1-新
1: 2009/04/19(日)23:30 ID:hQvpczSA(1) AAS
ムーンリバー、野ばらなど昔は使われていたけど今は廃止・減少
したものについて語るスレッドです。
255: 2018/05/22(火)01:49 ID:ptwEa6bj(1) AAS
ポートピアは多分ホーンがスペクトラム、アレンジがシカゴの影響受けた新田ぽい
で、広島新幹線ホームが999だった
256: 元歌 オラはにんきもの(アニメ クレヨンしんちゃん より) 2018/10/07(日)10:54 ID:VfPP+VpY(1) AAS
>>30
同じ東武だけど今月から春日部駅の発車メロディーはこれだゾ
【はんなり】京都少女よ、サイチ(埼玉大学 千葉大学)へ来たれ【才知】
2chスレ:student 主題歌
「そうさ そうさ 君は人気者!」
ソニックソニックソニックシティは埼大近く
薬学やるなら千葉大もあるぞ 京の少女
省8
257: 2018/11/02(金)18:21 ID:s3NSgs+7(1) AAS
ムーンリバーがあるなら同じような雰囲気でレイチャールズの
carry me back to old virginnyとか発メロにしたら良いと思うわ。
258: 2018/11/10(土)07:19 ID:Is48JpaX(1) AAS
赤羽5・6番線変更でまた永楽の発車メロディが無くなる
259: 2019/03/25(月)18:01 ID:OUoGMSTV(1) AAS
最近はテイチクのメロディまで「こじつけご当地メロディ」に駆逐されてるのが悲しい
260: 2019/07/03(水)03:13 ID:sM4c+10t(1) AAS
そのうちテイチクも懐かしいメロディになってしまうのかな
00年代はうんざりするくらい聞いたのに
261: 2019/07/06(土)15:37 ID:8rYVN05v(1) AAS
気に入らないものはすぐに過去の遺物として押しやってしまおうとする勢力がおるから
262: 2020/01/03(金)21:51 ID:3ZNNOxAW(1) AAS
京都市東西線の醍醐止まりの頃
何かの曲を琴演奏にアレンジ
263: 2020/01/30(木)22:25 ID:fWvV32pu(1) AAS
このスレ2009年からあるのにビックリです
昔の発車メロディ一覧が載っているサイトありますかね?具体的には1992年の中央線東京〜高尾の発車メロディです
たしか荻窪は普通のピロピロだったし日野も郷愁な発車メロディでしたよね
新宿はどのホームもピアノ音?だった
264: 2020/03/23(月)14:41 ID:xLyc8kAV(1) AAS
CSP8Q
265: 2020/05/04(月)00:31 ID:xn9wc/SC(1) AAS
浦和駅1番線で流れてた、アマリリス高速ver
与野駅1番線で流れてた、ムーンリバー高音ver
266: 2020/05/28(木)02:08 ID:BE+pNy+v(1/2) AAS
永楽の発車メロディがほぼなくなって、代わりに防災無線のチャイムで聞けるようになった。
しかし東京に一番近いのは群馬県吾妻村の朝6時、
あとは四国や九州か。
267: 2020/05/28(木)02:16 ID:BE+pNy+v(2/2) AAS
桶川がムーンリバーか。今でもそうかわからないけど
けっこう近くにあったな
268: 2020/06/07(日)13:26 ID:SdCwujvA(1) AAS
D0T8R
269: 2020/11/20(金)22:16 ID:VCgFDyn5(1) AAS
京都地下鉄東西線の開業当初はダークダックスの京都大原三千院のアレンジだったがいつの間にかオリジナルのものにかわった?
270: 2020/11/22(日)11:38 ID:vrrrL3sL(1) AAS
タイトルくらいちゃんと書けよw
「女ひとり」
しかも歌唱はダークダックスでなくデュークエイセス
271: 2021/02/10(水)19:57 ID:3mUD7PeM(1) AAS
男声ボーカルユニットといえばダークダックス
272: 2021/05/26(水)18:25 ID:dFN5c1gA(1) AAS
ダークダックスは慶応→三菱系企業の社歌も多く遺してる
有名なのは近鉄
273: 2021/06/20(日)20:03 ID:Pf/FbEPa(1) AAS
lfc
274: 2021/06/24(木)18:44 ID:K9mCf2m1(1) AAS
発車時にコーラスを流してる駅はなかった?
275: 2021/06/26(土)09:26 ID:3VOXyq41(1) AAS
阪神は発車も接近も向谷を追放して西浦サウンドに戻して欲しい。
276: 2021/09/03(金)03:51 ID:cCV3Bx1m(1) AAS
ときどきラジオで流れてるが石原裕次郎の歌って発メロに向いてそう
277: 2021/10/30(土)17:29 ID:VjRduKVs(1) AAS
石原裕次郎が良純や伸晃のオヤジだと思ってる連中が意外に多い
278: 2022/02/19(土)21:58 ID:8WB2ruCd(1) AAS
良純氏や伸晃氏のお父さんもついに亡くなられたね
279(1): 2022/03/28(月)19:58 ID:gTn56NZo(1) AAS
どなたか教えてください
20年以上前?東日本管内で使われていた
「ドーミーソードーミーソーソ♯ーソー」
はなんという曲ですか?
280(1): 2022/04/09(土)02:45 ID:yw6T11Z8(1) AAS
>>279
近郊地域18番が近いかなあ。
もう自己解決してるかもしれないですが。
281: 2022/04/09(土)18:16 ID:uI/DuxFV(1) AAS
>>280
これです!
まだ解決しておりませんでした!
調べた所使われていた駅も少なかったようですが当てて頂き感謝申し上げます!
ありがとうございました!
282: 2022/04/10(日)11:42 ID:W/wimCoh(1) AAS
あったあった
283: 2022/05/20(金)20:58 ID:xqjUjZAR(1) AAS
昭和の北急・千里中央は教会の鐘のような音が一斉に乱打される荘厳なメロディー(?)
284: 2022/08/21(日)10:23 ID:FFDbQjc7(1) AAS
乱打はメロディーにはならんだろw
285: 2022/09/07(水)20:00 ID:uMBvtiBv(1) AAS
ワロタ
286(1): 2022/11/26(土)19:00 ID:nQaEkY0E(1) AAS
阪急梅田が東海道線南側にあった時代にホーム内でパイプオルガンが奏でられ音響効果を高めるため天井はドーム状のカタチになってたと聞いたが
それと分かるものはもう残っていない
287: 2023/03/10(金)18:18 ID:PGoh9nk2(1) AAS
デパート建て替え前までは見られたのでは?
288: 2023/05/06(土)21:31 ID:prZhjZcg(1) AAS
ホームでオルガン演奏ですか
さすが昔の阪急、優雅ですなあ
289: 2023/06/26(月)23:07 ID:4kHVBN7P(1) AAS
球場で試合前や試合中のグランド整備中にオルガン(エレクトーン)演奏を始めたのは阪急西宮
阪急はオルガンに縁が深い
290: 2023/06/30(金)02:35 ID:vuzyTzpx(1) AAS
>>286-
聖堂みたいだったあのグランドドームは
阪急駅が国鉄線路北側へ移転してから竣工したものだよ。
291: 2023/08/25(金)12:37 ID:Xx4teY6U(1) AAS
なんか、すっきりした感じや
292: 2023/09/18(月)20:46 ID:VjNP/V+N(1) AAS
永楽って結構メロディの組み合わせが決まってたよね
浜千鳥とムーンリバー
アマリリスと牧場の朝
緑の風と希望の鐘
あたり
293: 2023/09/18(月)21:14 ID:RWk2wurh(1) AAS
今も低音のブーを使っている駅ありますか
294: 2023/09/18(月)22:34 ID:0LfNAJgj(1) AAS
永楽電機のすみれの花咲く頃はJR西日本も宝塚駅で使えばよかったのに
295(1): 2023/09/19(火)03:02 ID:JUGm+kM7(1) AAS
束に関してはやっぱ最初のヤマハが至上かな。
周囲の他ホームと複数音被りしても聴き取れるようにだの
いろいろと計算されて出されたものだし
警告意図だけでなく音自体も鐘やピアノやハープなど耳にも心地良い
296: 2023/09/19(火)14:34 ID:VGCywI8A(1) AAS
赤羽、なんで2年間だけ牧場の朝とアマリリスのロングバージョン使ってたんだ?
気付いたときには今のご当地メロになってたよ
297(1): 2023/10/29(日)11:16 ID:UBsoLHF0(1) AAS
このスレめっちゃ長寿ですねw
私は山手線渋谷の2番線かな?
殺伐としたホームなのに和むあれ復活してほしいわ。
298: 2023/12/15(金)10:13 ID:Gb4q+cvf(1) AAS
90年代末の津田沼駅快速線退避ホームの発車メロディがけたたましくてイライラした思い出
299: 2024/02/09(金)01:40 ID:kMi9k39t(1) AAS
>>295
全面的に賛同
300: 2024/02/09(金)07:12 ID:oZT6fRQ0(1) AAS
>>297
渋谷もそうだし新宿もね。
あのYAMAHAの発メロは癒される。
今はリタイアした団塊の世代も懐かしがることだろうね。
301: 2024/02/09(金)13:42 ID:YiYrg7E+(1) AAS
南北線(車に搭載のもの)、目黒線
元のに戻してよ
302: 2024/02/10(土)15:49 ID:S+yPhyXx(1) AAS
改悪されちゃったらなかなか戻らない
303(1): 2024/03/04(月)22:11 ID:/i4TLvel(1) AAS
貴重な映像がうぷされとる
動画リンク[YouTube]
304: 2024/03/05(火)02:14 ID:5b1xRBV7(1) AAS
↑貴重なのは後半ね
305: 2024/04/29(月)02:13 ID:DwJ1RsnA(1) AAS
よく遺していたなあ
306: 2024/04/29(月)17:24 ID:hnd7syuJ(1) AAS
いい仕事してる
307: 2024/05/09(木)05:52 ID:1oC9mAph(1) AAS
発メロのスレが総合板から消えたままだから
ココに書くけど
「ヴィドールのトッカータ」の冒頭
何度聴いても発メロにしか聴こえないw
いろんな演奏や音色の動画が
ネットに転がってるけど
今のところ、これの音色や響き方が
省2
308: 2024/05/12(日)19:47 ID:HGx3Jj4w(1) AAS
Twitterリンク:256anydp
これ本当なん?清流音色違いの再現ぐらいしか見つからないんだけど
Twitterリンク:thejimwatkins
309(1): 2024/05/12(日)20:15 ID:rwS/Rh3m(1) AAS
その発メロサイトから
当時ダウンロードしてるの持ってるわ。
でも俺はヤマハ原理主義者(苦笑)なので
ダウンロードしたのは全てヤマハだけ
310: 2024/05/18(土)23:56 ID:45tisd0y(1) AAS
>>309
うpってできます?
311(1): 2024/05/19(日)19:54 ID:g/X6nYDe(1) AAS
>>303
うぷ自体は可能だけどYAMAHAだけだし、
当時の管理人さんの生録?で環境音が入ってるけど
それはいいの?
あと、新宿駅に関しては>>303の音源がマスターだと思うから
そっちが良いのではと思うけど、どう?
渋谷駅の山手上下はウプしたほうがいいかもね。
省1
312: 2024/05/23(木)06:08 ID:Yxqy9l77(1) AAS
>>311
マスターでもいいですよ
313: 2024/05/24(金)17:52 ID:HrQa+jXs(1) AAS
なんでそんな常に上からやねんw
最初の309から
314: 2024/05/24(金)18:06 ID:A7ydgwRX(1) AAS
松戸駅
昔のは哀愁を感じるメロディーでよかった
315: 2024/08/24(土)02:19 ID:mw12onoR(1) AAS
東武のエンドレスタイプ
フツーに考えたら発メロの性質上
エンドレスタイプのほうが扱いやすいのに
扱いやすいほうが消えちゃった感
316: 2024/10/13(日)19:03 ID:WWN68w4Y(1) AAS
「サンディ」店内のBGMで
松戸テレホンショッピングに酷似した曲が1曲ある
よく利用してる人ならわかると思う
317(1): 2024/10/20(日)21:20 ID:dGxxf1OM(1) AAS
サンディって何ですか
318: 2024/10/22(火)17:32 ID:azLNoo7V(1) AAS
それ書き込んでるアイテムで自分で調べたら
319: [sagd] 2024/10/24(木)01:30 ID:uEk0p+9w(1/2) AAS
>>317
世間一般で表現するとスーパーマーケット
ただ、スーパーと表現すると
一部の人が「サンディの店舗形態はスーパーではない」云々という
めんどくさい蘊蓄が始まってしまうため
それが煩わしいので最初からスーパーと書かなかった)
320(1): 2024/10/24(木)06:46 ID:m4LuO7XV(1) AAS
ディスカウントスーパーなんだけどね
321: 2024/10/24(木)10:10 ID:ZdPY5SVs(1) AAS
新宿の発メロが変わっちゃった…
322: 2024/10/24(木)23:32 ID:uEk0p+9w(2/2) AAS
>>320
そういうとこやぞ
323: 2024/10/30(水)20:22 ID:iayOprkT(1) AAS
Airyの無い新宿駅なんて…
324: 2024/10/31(木)07:50 ID:EEaeF6dP(1) AAS
俺にも「ヤマハのない新宿駅なんて」という経験が過去ありました
325: 2024/10/31(木)15:33 ID:yS7frvWc(1) AAS
発メロ東京も変えたのか
もう東的には変えるメリットなんかないと思うのに
326: 2024/11/01(金)02:39 ID:0m1vNP8E(1) AAS
富士/はやぶさを見送った名残りのドリームパークも鬼籍になりましたね
残念ですが仕方ありません
327: 2024/11/11(月)07:00 ID:Bw53UWs2(1) AAS
東京駅4・5番線はJR-SH3の雰囲気が残ってて、正常進化かな?
328(1): 2024/11/16(土)00:36 ID:2OYqVIFs(1) AAS
発メロは変えてもいい
329: 2024/11/17(日)22:52 ID:sZzzwId6(1) AAS
あたぼうよ
もともとなかったものだし
330(1): 01/11(土)18:40 ID:n3oyTDjt(1) AAS
変えたら駄目という人なんかいるの?
331: 01/12(日)15:07 ID:jCE4IWTT(1) AAS
>>330
ダメとかじゃなくてさ
長年馴染んでたものが変えられるって
残念に思ったりするだろ?
そもそも変わったことに関して
「変えてもいい」って書き込んだ>>328の表現が
少しズレてるわけよ
省1
332: 03/29(土)14:33 ID:aIrf2z5i(1) AAS
駅放送スレ消えてるからここに書くが
動画リンク[YouTube]
このなかの接近放送の女声って
大阪環状線とかでも接近/駅名連呼/発車
すべてに使われてた国鉄時代からの声だと思う
沢田敏子さんと双璧の声だと思うんだが
これまでの知見でお名前に接したことがない
省2
333: 03/29(土)14:37 ID:VlKkcjcT(1) AAS
↑動画冒頭、メロディ後の発車放送も
その女声です
334: 06/07(土)06:36 ID:63u5ZTnI(1) AAS
いま束がえらいことになってるが
改めて思うにヤマハが最高だったと思う
全方向に考慮されて作成されてる
「別ホームのと多重で鳴っても聴き分け効く」とか
「連続再生しても不快度の少ない音源を使用」とか
(ピアノやベルやハープや鳴き声や自然音など)
・中央緩行どっちか方面で使ってたベルのやつ
省6
335: 06/13(金)17:59 ID:92asrruM(1) AAS
アカペラで発車メロディー歌うのも一興
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.697s*