L特急 (329レス)
L特急 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1221065248/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
272: 回想774列車 [] 2020/08/21(金) 21:40:14.73 ID:qE5YFDDJ めでたく63歳になったんで、しつこくもう1度書いておきますね!!。 平成のあなたに昭和の爺が【L特急ひばり】を説明します。 上野発 1号がam7;00発で仙台着がam11;15の 東北線経由のビジネス特急で 夜19;00発の27号まで運転していました。 27号で仙台に到着すると(23;15分着)仙石線・仙山線・東北線上下線最終列車に間に合いました。 当時は、東北各県庁所在地への花形特急と青函連絡船への乗り継ぎ寝台夜行優等列車が 走っていたんです。 まぁ、京浜東北線・山手線田町駅から17:30分の会社終わりに乗る場合は混雑する 上野駅電車ホームからダッシュで長距離列車ホームへ移動するのは大変でしたと いま頃になって爺は想いだしてます(笑)!!。 まぁ、乗るのを諦めて公園口からエロ映画館街へいったときもありましたが・・・ その後、夜行急行に乗る為に再度改札をくぐり急行ざおう・いわて号などに乗り翌朝 仙台駅に着いて仙石線の一番電車に乗るんですが、その頃はまだホームの北側から地下通路を 通って仙石ホームへ行ける時代でした。 この頃の仙石線は72系の片開きのドアでしたが懐かしいですね。 で、通勤で蕨駅から田町駅まで京浜東北線を使ってましたが1976年当時は103系の 大宮側が低運転台で大船側が高運転台でしたが編成的には101系3両(大宮側)+103系7両の10両編成でした。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1221065248/272
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.776s*