【AMD】AM5マザーボード総合 Part42【Ryzen】 (42レス)
上下前次1-新
1: (ワッチョイ 2a12-HdfW) 09/12(金)17:54 ID:OvR/I6RP0(1) AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/4:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/4:
次スレは↑
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/4:が先頭に3行になるようにして下さい
次スレは >>950
だめならアンカ指定を。
重複を避けるためスレ立て宣言を。
省4
2: (オッペケ Sr3b-WF1P) 09/12(金)17:55 ID:z+NxVzBrr(1) AAS
💩
3: (ワッチョイ 7aca-HdfW) 09/12(金)17:56 ID:40butmBC0(1/2) AAS
なんか臭うね、このスレ
4: (ワッチョイ 4798-eX7Q) 09/12(金)18:03 ID:kDHcJ/T50(1) AAS
AA省
5: (ワッチョイ 7aca-HdfW) 09/12(金)18:06 ID:40butmBC0(2/2) AAS
頭切ったんですか?
6(1): (ワッチョイ 8bdb-j8kw) 09/12(金)21:22 ID:bBg1SMjw0(1) AAS
creater wifiの何がクリエイター向けなのかわからない
7(6): (ワッチョイ b69a-dEjD) 09/12(金)21:42 ID:HDZWmJ/p0(1) AAS
前スレ最後らへんの無線の話で悪いんだけど、BT派の人たちBIOS入る時どうしてるの?
もしかして俺が知らないだけで、最新のマザボってBTでBIOS入れたりするの?
8(1): (ワッチョイ a318-j8kw) 09/12(金)21:44 ID:E2GsKQtD0(1) AAS
>>7
ロジクールならドングル刺せばBIOSで認識されるから気にしない
余計なもの付けたくないからOS入れたらBT運用
9(1): (ワッチョイ f6a5-1jGW) 09/12(金)21:47 ID:Cdh6+ucf0(1) AAS
君話の内容理解できてない気がする
10: (ワッチョイ dbd8-S8ml) 09/12(金)21:53 ID:IMP8+ZOf0(1) AAS
>>9
一行目
11: (ワッチョイ 7ff1-UtEw) 09/12(金)21:56 ID:qny+1BtN0(1) AAS
BTのマウスもキーボードもBIOS入る時は有線
12: (ワッチョイ 7f85-PreC) 09/12(金)22:20 ID:Kh7AKj6m0(1) AAS
>>7
例外はあるけど一般的には入れない
そのうちドライバも組み込まれるかもしれんけど
一応例外RCBT-MXというロジのレシーバー
これは通信はBTでPCとはUSB変換して認識するらしい
13: (ワッチョイ 0e76-08wO) 09/12(金)22:51 ID:G7Onon780(1) AAS
>>6
なんとかPROばかりでAMATEUR GAMINGとかAMATEUR WiFiが無いのと同じ事
14(1): (ワッチョイ 9a03-S8ml) 09/12(金)23:03 ID:0D9N7deC0(1/2) AAS
>>7
そこら辺は売る側が一番分かってるはずだから
キーボードで接続方法がBTだけってのはあまり無いんじゃない
BIOS設定は今でもキーボードで全て行える作りになってるから
マウスはBTでも特に困らないよね
15(2): (オッペケ Sr3b-G9cl) 09/12(金)23:09 ID:gS5hWKitr(1) AAS
>>14
BTだけのはあったし、そもそも話がズレてるかと
16(1): (ワッチョイ 9a03-S8ml) 09/12(金)23:19 ID:0D9N7deC0(2/2) AAS
>>15
いや、自分もBTだけのが全く無いとは言ってないけど
でも、BT以外に有線or無線USBが付いてる製品もあるから
BT派の人もBIOS入る時はUSBで繋いでOS起動時はBTで
って感じで使ってるんじゃないかと思ったんだけど
17: (ワッチョイ 7a74-aFDf) 09/13(土)00:56 ID:64s5773O0(1) AAS
AMATEURがあるのは動画だけ
18: (ワッチョイ 7a61-HdfW) 09/13(土)01:21 ID:CqnNU+Bk0(1) AAS
エロ動画の話か?
19(1): (ワッチョイ 1ab9-xiGq) 09/13(土)05:55 ID:mm9KW1j90(1/4) AAS
>>7
BIOS入る時ってのがよくわからないけどワイヤレスキーマウでdeleteキー押してBIOS入ったりBIOS内で動かせるかって事かな?
自分はマウスはpulsar xlite v2 wirelessとSprime
PM1 Hyper Lightweight Wireless Ergo Gaming Mouseだけど、どちらでも無線でBIOS操作できるよ
マザボに最初からついてるBTレシーバーと上記のようなマウスに最初からついてる無線ドングルと混同してる人居る気がする。
20: (ワッチョイ 1ab9-xiGq) 09/13(土)05:59 ID:mm9KW1j90(2/4) AAS
補足として>>8はロジクールのG PRO系キーボードとかに付属してる無線ドングル挿しとけばワイヤレスでBIOS起動も操作も出来るよって言ってるんだと思う
21(2): (ワッチョイ 7f85-PreC) 09/13(土)06:45 ID:qFHntVsH0(1) AAS
>>19
節子それUSBや
有線と無線の話じゃなくBTの話だぞ
22: (オッペケ Sr3b-vDIa) 09/13(土)06:53 ID:LHFdTFIIr(1) AAS
AA省
23: (ワッチョイ 1ab9-xiGq) 09/13(土)07:23 ID:mm9KW1j90(3/4) AAS
>>21
今時のマザボのIOパネルにはBTレシーバー最初からくっついてるけど
24: (ワッチョイ 1ab9-xiGq) 09/13(土)07:25 ID:mm9KW1j90(4/4) AAS
>>21
ああ、ごめん理解した。
俺の勘違いでした。
25(1): (オッペケ Sr3b-G9cl) 09/13(土)07:59 ID:4X+iAWoXr(1) AAS
>>16
いや、ほとんどないような言い方してるやん君
てかそんな基礎的なことあえて言う?
26(1): (ワッチョイ 9a03-S8ml) 09/13(土)09:27 ID:8Q4lY2DC0(1) AAS
>>25
「あまり無い」と「全く無い」では別次元だと思うけど
>>そんな基礎的なことあえて言う?
それは質問した>7さんに言って下さい
27(1): (オッペケ Sr3b-G9cl) 09/13(土)09:31 ID:RGAAoP7Qr(1) AAS
>>26
だからさ、別にあまりなくないってほどじゃないんだけどw
教える側が稚拙で当たり前のことを特別なように言ってたから気になったんだよw
28: (ワッチョイ 7603-S8ml) 09/13(土)12:18 ID:QRiNLUas0(1) AAS
周囲から面倒くさいヤツだなぁ
と思われてそう
29(1): (オッペケ Sr3b-G9cl) 09/13(土)12:34 ID:dNLkclOPr(1) AAS
ID:0D9N7deC0のことね
無意識にやってるから困るわ
30: (ワッチョイ aa59-YjzA) 09/13(土)12:55 ID:TRJJkqjr0(1) AAS
どっちもどっちかな
31: (オッペケ Sr3b-G9cl) 09/13(土)13:34 ID:6UfahgsIr(1) AAS
そうかね?
まあスレチを引っ張るID:0D9N7deC0を黙らせられるならそれでいいわ
32: (ワッチョイ 9aea-lvq9) 09/13(土)13:43 ID:yoyAQStn0(1) AAS
まあとりあえずbiosに
Usb Legacy Support
がある場合、絶対に無効にしてはいけないってことは覚えとけ
33: (ワッチョイ 0e76-08wO) 09/13(土)15:06 ID:XgIyJI8a0(1) AAS
USB Legacy Supportは即無効にしている
問題なし
34: (ワッチョイ f676-EG1z) 09/13(土)17:31 ID:2bUyLo7L0(1) AAS
BTマウスに付いてるUSBレシーバーて
2.4Gのタイプの付いてるのしか俺は知らないんだけど
BTタイプの製品もあるの?
35: (ワッチョイ 1bf7-vrm1) 09/13(土)21:18 ID:pC19syr20(1) AAS
tj max
platform Thermal limit
この二つの違いはどう理解すればいい?
CPUコア温度の制限をかけたいんだけどどっちを設定するのが理想?
36: (ワッチョイ f6d7-1jGW) 09/13(土)21:23 ID:BPMeU/eM0(1) AAS
効く前にやってみたらいいかと
37(1): (ワッチョイ ff03-XVQY) 09/14(日)11:44 ID:45geRGmo0(1) AAS
>>29
>>7への回答は「BTだと無理だからUSBやLogiの特殊なドングル使う」
この一行で良いのに何で>15,27は回答もせずに他人に絡みたがるの
そういう所が面倒臭いって言ってんだよ
38(1): (ワッチョイ 4fb0-TQi5) 09/14(日)15:36 ID:tmq+q43i0(1) AAS
つうか自作民で保守用に有線キーボード持ってないやつなんて居るの?
39: (ワッチョイ 8fec-n+00) 09/14(日)16:06 ID:Tgb0dcWO0(1) AAS
そりゃたまにはそういう人もいるだろ
40: (ワッチョイ 3f63-4I5z) 09/14(日)16:10 ID:a0AutA7I0(1) AAS
USB Legacy Supportが必要な局面も割と無くなってきたかな。
41: (ワッチョイ 8f4e-Ih1Y) 09/14(日)16:50 ID:U7FAmdiX0(1) AAS
>>37
完全に同意
オッペケがガチガイジなだけ
42: (ワッチョイ 7fcf-g2Y6) 09/14(日)17:22 ID:O4O86z0I0(1) AAS
>>38
有線にも無線にもなるのが多いよな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.368s*